インターンの説明会ではどんなことが聞ける?行った方がいい?参加時に気をつけることは?

インターン(「インターンシップ」の略称)の説明会に参加した方がいいのか迷っている人もいるのでは?そこで、インターンの説明会について、どんな内容だったのか、参加した方がよいと思うか、説明会情報の探し方などを先輩たちにアンケート。そのほか、インターンの説明会に参加するときのマナーなどについても紹介します。

リクナビ2026では、インターンシップ等のキャリア形成支援プログラム4タイプの総称を「インターンシップ&キャリア」と呼びます。
この記事では、アンケート実施当時の「インターンシップ」について紹介します。

▼2026年卒向けの情報が満載▼

リクナビ2026に登録する

インターンの説明会ではどんなことが聞ける?

インターンの説明会では、具体的にどんなことを聞けるのでしょうか?社会人1~2年目の先輩たち500人を対象に「就活中、インターンの説明会に参加しましたか?」とアンケートしたところ、全体の43.2%が「参加した」と回答しました。

インターンの説明会に実際に参加した先輩たちに聞いた、説明会の内容のアンケート結果が以下になります。

■インターンの説明会はどんな内容でしたか?(n=216、複数回答)

「インターンの説明会はどんな内容でしたか?」アンケート結果のグラフ

最も多かったのが、「インターンプログラムの説明」(74.1%)。「インターンの選考に関する説明」(49.1%)、「企業、事業に関する説明」(45.8%)が続きました。
回答してくれた先輩たちに、具体的な内容を聞いたところ、以下のような回答がありました。

・インターンへのエントリー期間、選考結果の発表日、インターンの実施期間についての説明があった(レストラン・外食業界)

・インターンでは商品開発やマーケティングのデモンストレーションや施設見学を行うこと、グループワーク形式で実施することの説明があった。日程の説明や、前回までに参加した人の感想の紹介などもあった(食品業界)

・選考フローの説明や、筆記試験の有無、面接の回数や内容の説明があった(生命保険業界)

インターンの説明会でどんな質問をした?

説明会は、インターンの担当者に直接会える機会なので、Webで調べてもわからないことを聞けるチャンスです。「インターンの説明会で質問をした」と回答してくれた先輩たちに、どんな質問をしたのか聞きました。

・インターンの選考基準や、インターンで何が得られるか(自動車関連業界)

・本選考への影響について質問した(生命保険業界)

・仕事のやりがい、働いていて一番印象に残ったこと(介護・福祉業界)

・どんな先輩が活躍しているか。英語を使う機会はあるか。入社までにしておくといいことはあるか(鉄道業界)

・学生のうちに学んでおいた方がよいこと、働いていて楽しいと感じるのはどんなところかを聞いた(SI業界)

・自分が学校で専攻している分野と同じ出身の社員で活躍している人はいるか。休暇や勤勤務条件について質問している人もいた(政府系金融機関)

インターンの説明会、参加した方がよい?

インターンの説明会には、参加した方がよいのでしょうか。実際には説明会に参加しなかった人も含めてアンケートで聞いたところ、「はい」と回答した人の方が53.2%と、参加した方がよいと考える人がやや多い結果になりました

■インターンの説明会に参加した方がよいと思いますか?(n=500、単一回答)

「インターンの説明会に参加した方がよいと思いますか?」アンケート結果のグラフ

参加した方がよいと回答した人からは、以下のような理由が挙げられました。

・いきなり参加するよりも何をするのか分かったうえで参加する方が、イメージと違ったとならずにすむと思った(「説明会に参加した」と回答/ソフトウェア業界)

・説明会に参加しなければ、インターンシップへの参加資格がないような企業もある(「説明会に参加した」と回答/教育業界)

・より詳しく企業研究出来るし、そこで仲良くなった人とのちに情報共有できる(「説明会に参加した」と回答/銀行業界)

・実際にどんな職場か事前に把握しておく方がいいと思ったから(「説明会に参加していない」と回答/建設業界)

・詳しいことが聞けて不安が解消されるから(「説明会に参加していない」と回答/冠婚葬祭業界)

一方、参加した方がよいとは思わないと回答した人の理由は、以下のようなものでした。

・説明会への参加をエントリー条件にしているのでなければ、不要だと考えた(「説明会に参加していない」と回答/公務員)

・説明会に参加しなくても就職活動には影響しなかった(「説明会に参加していない」と回答/ファッション・アパレル業界)

インターンの説明会はどうやって探す?

インターンの説明会に参加してみようと思ったとき、説明会の情報はどのように知ることができるのでしょうか?先輩たちに聞いたところ、「インターン・就活準備情報サイト」を利用した人が72.2%と最も多く、次いで「学校のキャリアセンターや就職課」(37.0%)、「企業のホームページやSNS」(31.0%)で情報を得たという結果になりました。

■インターンの説明会の情報は、どうやって探しましたか?(n=216、複数回答)

「インターンの説明会の情報は、どうやって探しましたか?」アンケート結果のグラフ

インターンの説明会、開催時期はいつ?

「インターンの説明会に参加したことがある」と回答した先輩たちに参加時期について聞いたところ、4月~3月までいずれの月でも回答があり、1年を通して開催されているようです。最も多かったのは「8月」(19.4%)、次が「5月」(10.2%)、その次が「7月」と「12月」(ともに9.7%)という結果になりました。

また、先輩たちがインターンに参加した時期は、「8月」と「2月」が多いようです。

インターンの参加・実施時期について詳しく知りたい人は、こちら↓
インターンシップいつから始める?参加時期・申し込み時期は?【先輩アンケート】

インターンの説明会に参加する学生のイメージ

インターンの説明会、どんな服装で参加する?持ち物は?

インターンの説明会に参加する際に気をつけたい、服装・持ち物選びについて紹介します。

インターンの説明会の服装選びのポイント

先輩たちにインターンの説明会に参加したときの服装を聞いたところ、約9割がスーツと回答しました

■インターンの説明会には、どんな服装で参加しましたか?(n=216、複数回答)

「インターンの説明会には、どんな服装で参加しましたか?」アンケート結果のグラフ

スーツを選んだ人の声

・どのような服装で行けばいいかわからないときは、とりあえずスーツで行っておいた方がいいと聞いていた(銀行業界)

・きちんとした身だしなみで行く必要があると思ったから、清潔感を意識した(自動車関連業界)

オフィスカジュアルや普段着を選んだ人の声

・普段着でよいと書かれていたので、カジュアル過ぎないようきれいめのシャツを選んだ(ファッション・アパレル業界)

・スーツで来ないでくださいと書かれていたので、短パン、サンダルなどのラフ過ぎる格好は避け、スラックスと襟のあるシャツのオフィスカジュアルにした(化学業界)

また「インターンの説明会に参加するときに最も多く選んだ服装は?」と聞いたところ最も多かったのは、スーツでした。

いずれの服装で参加する場合も、企業の人と会うときには、「清潔感」や「相手に不快感を与えないか」を意識しておきたいもの。汚れやしわのないシャツやパンツ、髪が長い人はおじぎをしたときに髪が顔にかからないようにまとめることなどを心がけましょう。

社会人と接する際の服装のマナーについて詳しくはこちら↓
社会人と接する最低限のマナー 服装編

インターンの説明会参加時にオススメの持ち物

インターンの説明会の参加前日までには、当日の持ち物を準備しておきたいところ。受け付けの際に説明会の参加票が必要ではないかなど、事前に確認して備えておきましょう。そのほかに説明会に持っていくと便利なものを紹介します。

資料を入れるためのファイルやバッグ

一般的にA4サイズの資料が多いので、A4サイズが入るバッグで行くといいでしょう。

ノートやメモ帳と筆記具

配られた資料に気づいたことを書き込んだり、今後のスケジュールを自分のノートにメモしたりできます。説明会の会場の住所や当日の緊急連絡先も書き留めておけます。住所や連絡先が記載されたメールやWebページをプリントアウトしておくのもよいでしょう。

スマートフォンの充電器、モバイルバッテリー

外出時にスマートフォンの充電が切れて、説明会の時間や場所の確認ができなくなってしまうことを避けるため、充電器やモバイルバッテリーを持ち歩いておくと安心です。

インターンの説明会に参加するときに気をつけたいマナーは?

インターンの説明会で初めて得られる情報もあるので、せっかく参加するのであれば、説明会中は話をしっかり聞くようにしましょう。その上で、以下についても心がけるとよいでしょう。

時間

説明会の開始10分ほど前には受け付けを済ませて着席できると、気持ちに余裕を持って説明会に参加できます。遅刻しないよう事前に会場までの経路や時間を調べておくと安心です。
逆に、受付に行くのが早過ぎると、会場が開いていなかったり、担当者が準備中の場合もあるでしょう。

あいさつ

会場では、あいさつをするように心がけましょう。受付で「おはようございます」「こんにちは」とあいさつをしたり、社内やトイレなどで人とすれ違ったら軽く会釈したりするとよいでしょう。

説明会中の態度

説明会で人の話を聞くときは、足や腕を組んだり、深く椅子にもたれかかったりするとせっかく話を聞いていてもだらしなく見えてしまうので、避けた方がよいでしょう。

また、メモを取るときにスマートフォンやノートパソコンを使いたい場合は、受付で確認してみてください。

▼2025年卒向け詳細情報▼

簡単5分で、あなたの強み・特徴や向いている仕事がわかる、リクナビ診断!就活準備に役立ててくださいね。

▼2026年卒向け詳細情報▼

リクナビ2026TOPへ

 

【調査概要】
調査機関:2019年4月23日~5月7日
調査サンプル:就活を経験した1~2年目の社会人500人
調査協力:株式会社クロス・マーケティング

 

インターンシップ&キャリアや就活準備に役立つ情報をX(旧Twitter)でも発信中!

「リクナビ就活準備ガイド」X公式アカウントはこちら

記事制作日:2019年5月31日
この記事をシェアしよう

合わせて読みたい記事