面接や会社説明会の案内に「服装自由」「私服でお越しください」と書かれていた場合、何を着ていけばいいのか、悩んでしまう人も多いのでは?人事担当者500人に「服装自由」「私服でお越しください」としたとき、どんな服装で来ることを想定しているかをアンケートで聞きました。マナー講師・峯先生に聞いた私服選びのポイントも紹介します。
過去1年以内に新卒の選考にかかわったことのある人事担当者500人にアンケートをしたところ、46.8%の企業が新卒採用時の面接や会社説明会時に「服装自由」「私服でお越しください」など、何らかの指定をしたことがあることがわかりました。
■新卒採用時の面接や会社説明会時に「服装自由」「私服でお越しください」と指定したことはありますか。(n=500)
では、「服装自由」「私服でお越しください」と指定された場合、どんな服装で行けばいいのでしょうか?人事が具体的にどんな服装で参加してほしいと考えているか、アンケート結果を紹介します。
■「服装自由」と指定した選考時には、どんな服装で来てほしいですか。(n= 171、複数回答)
「服装自由」と指定したことがある人事担当者は、具体的にどんな服装で参加してほしいと考えているのでしょうか?アンケートの結果、最も多かったのは「オフィスカジュアル」で55.6%。具体的には、「白シャツ・ブラウスにダークな色味のズボン・スカート」(化学業界/50代/男性)「襟のあるシャツ」(公務員/20代/女性)などといった声がありました。
■ 「私服でお越しください」と指定した選考時には、どんな服装で来てほしいですか。 (n=118、複数回答)
1番多かった回答は、「オフィスカジュアル」(65.3%)。「シャツやジャケット」(介護・福祉業界/40代/女性)や「清潔感のある服装」(不動産業界/20代/女性)などを想定しているという声がありました。
次に多かったのが「その人らしさが伝わる普段着」(35.6%)。「普段通りの姿が見られるから」(SI業界/40代/男性)のように、学生の自然な姿を見たいという声もありました。
「服装自由」「私服でお越しください」と指定があったときの服装選びのポイントを、マナー講師の峯陽子先生に聞きました。
アンケートの結果から、「服装自由」「私服でお越しください」と指定された場合、多くの人事担当者がオフィスカジュアルを想定していることがわかります。
オフィスカジュアルにあたる私服選びで悩んだ場合は、スーツを着用したときの色味やアイテムを念頭に選んでみてください。また、しわだらけのシャツやボトムスはだらしない印象を与えてしまいます。面接や会社説明会に着ていく前に、アイロンをかけておくとよいでしょう。
以下で服装選びのポイントを紹介します。
黒や紺、白、ベージュなど、スーツ着用時を連想するような色味を選んでみましょう。原色や柄が主張しすぎるものは避けたほうがよいでしょう。
襟付きのシャツやポロシャツ、ブラウスなど。ジャケットの着用は必須ではありません。
足を露出しすぎない丈を心がけましょう。ジーンズは作業着から誕生したものなので、避けた方がいいでしょう。
スカートを選ぶ場合は、立ったときだけでなく、椅子やソファに座った際に膝が出ない丈を選びましょう。
靴は、ひものついた革靴でなくて構いません。ローファーなどのスリッポンタイプの革靴がオフィスカジュアルでは一般的です。
スニーカーの場合は、ハイテクスニーカーのように靴の存在感がありすぎるものや、装飾的なもの、原色のものは避けましょう。
また素足は避けて靴下、ストッキングを着用しましょう。
書類を受け取る場合もあるので、A4サイズが入るバッグが便利です。カジュアル感の強いロゴが大きく入ったバッグや、装飾の多いリュックなどは避けた方がいいでしょう。黒い革製のバッグなど、スーツを着ている際に使っているものでも構いません。
リクナビではさまざまな企業情報を掲載しています。「業種」や「フリーワード」検索を活用して気になる企業を見つけよう!
▼2024年卒向け詳細情報▼
【調査概要】
調査期間:2018年5月25日~5月28日
調査サンプル:インターンシップおよび新卒採用の選考に携わる人事担当者500人
調査協力:楽天リサーチ株式会社
——————————————————-
【監修】峯 陽子先生
約20年の専業主婦の後、人材育成会社で企業の社内研修講師などを経て、独立。企業での社員研修の講師のほか、女性の社会復帰支援、学生へのキャリア育成セミナー・マナー講座なども担当。
——————————————————–
就活時の髪型について悩む就活生も多いのではないでしょうか。この記事では、ヘアスタイリングで気をつけた
就活中メイクをする場合に気をつけたいポイントをベース、リップ、眉などパーツ別に解説します。説明会や面
【プロが解説】就活で使うメンズコート・レディースコート選びのポイント
寒い時期の就活では、スーツの上から羽織るコートが必要になることも。スーツに合わせるコートは、どう選べ