【プロ監修】就活用のネクタイ、どんな色・柄にする?選び方・オススメの結び方を解説

就活でスーツを着る際、気になるのがネクタイのこと。大学やハローワークなどで就活時の服装について講演を行っている、日本ビジュアル支援協会の大串 香先生にネクタイの選び方のポイント、結び方について聞きました。

(1)【専門家が解説!】ネクタイの選び方

色:自分好みの色でOK!悩んだら紺色とえんじがオススメ

就活で使うネクタイについては、“業界や企業によって色を変える”といったうわさを耳にすることもありますが、この色でなければダメといった決まりごとはないので、自分好みの色を選んで大丈夫です。

色選びで悩んだら、紺色とえんじ色のものを1本ずつ持っておくと、スーツとコーディネートしやすいのでオススメ。また、色は淡いものより濃いものの方が一般的には若々しく見えると言います。

柄:レジメンタル、ドット、チェックがオーソドックス

ネクタイの柄も自分の好みで選んで構いませんが、オーソドックスなのはレジメンタル(ストライプ)、ドット(水玉)、チェック(格子柄)などです。ただ、無地のものは汚れが目立ちやすいので避けた方がよいでしょう。

 

就活用のネクタイのイメージ画像(えんじ、紺のストライプ)
 

幅:大剣が7センチから8センチのものが一般的

ネクタイを結んで大剣(太い方)と小剣(細い方)が重なったときにきれいに見えるように、大剣が7センチから8センチの一般的な幅のものを使うことをオススメします。

本数:1~2本準備し、値段は3000円前後が目安

用意するネクタイの本数は1本でも問題ありません。ただ、就活中はネクタイが汚れてしまうこともありますから、1本だけだとクリーニングが間に合わない可能性も。できればネクタイは2本準備したいところです。
また、値段については高価なものである必要はありません。3000円前後を目安と考えましょう。もちろん、すでに持っているネクタイを使っても、家族のものを借りてもOKです。

(2)就活でオススメのネクタイの結び方は?

よく使われるネクタイの結び方はシングルノット、ダブルノット、ウインザーノットなどですが、就活時にオススメの結び方は、ウインザーノット。結んだ時に襟元が左右対称になるため、美しく見えます。

ウインザーノットの結び方

ウインザーノットの結び方を図で順番に紹介します。

ネクタイの結び方図解

ウインザーノットの結び目

結び終わると、以下のような結び目の形になります。

仕上がりをきれいにするためのコツ

ネクタイの表側に入っている斜めの縫い目を重ねるようにして結ぶと、長さをちょうどよくそろえることができます。また、結び終えたときの長さは、先端がベルトのバックル部分にほんの少しかかる程度が目安です。
なお、“ディンプル”と呼ばれる結び目部分のえくぼは、ネクタイの素材によって出やすいものと出にくいものがあるので、無理に作ろうとする必要はありません。

赤で印をつけた箇所が、「ネクタイの縫い目」にあたります。

ネクタイピンを使用した方がよい?

ネクタイピンは装飾品のひとつで、ジャケットを脱いだときにネクタイが垂れ下がるのを防ぐためのもの。就活中はジャケットを脱ぐ機会があまりないため、必須ではないでしょう。

 

慣れていないときネクタイをれいに結ぶのは難しく、時間もかかってしまうもの。心配な人はスーツを着る機会が増える前から、ぜひ練習してみてください。

ネクタイをしめる就活生

(3)就活時にネクタイは何本用意した?新しく買った?

先輩たちは就活で使うネクタイを何本用意したのでしょう?また、就活に向けて新しくネクタイを購入した人の割合はどれくらいでしょうか?ここでは2018年4月に入社予定の企業から内々定を得た先輩150人に取ったアンケート結果を紹介します。

就活に使用したネクタイの本数

■就活の際に何本のネクタイを使用していましたか?(N=150、単一回答)

円グラフ_就活で使用したネクタイの本数

就活で使用していたネクタイの本数は、「1本」という人が35.3%、「2本」が38.7%、「3本」が17.3%。7割以上の先輩は1~2本のネクタイで就活に臨んでいました。

就活用にネクタイを購入したか

■就活に向けてネクタイを購入しましたか?(N=147、単一回答)

円グラフ_就活に向けてネクタイを購入したか

就活に向けてネクタイを購入した人と回答した人は72.8%という結果でした。購入しなかった人に理由を聞いたところ、以下のような回答がありました。

・今まで使っていたネクタイを使用した
・入学式用に買ったものがいい色だったので買う必要がなかった
・父のものを借りた
・親戚から頂いた

先輩たちのアンケート結果から、就活時は1~2本のネクタイを使用し、約7割の先輩が就活に向けてネクタイを購入していたことがわかりました。これからネクタイを用意する際の参考にしてみてはどうでしょうか。

 

簡単5分で、あなたの強み・特徴や向いている仕事がわかる、リクナビ診断!就活準備に役立ててくださいね。

▼2025年卒向け詳細情報▼

性格検査や適職診断など、自己分析に役立つツールを活用してみましょう!

【調査概要】
調査期間:2017年7月19日~7月25日
調査対象:2018年4月に入社予定の企業から内々定を得た全国の専門学校生・短大生・大学生・大学院生150名
調査協力: 株式会社クロス・マーケティング

 

インターンシップ&キャリアや就活準備に役立つ情報をX(旧Twitter)でも発信中!

「リクナビ就活準備ガイド」X公式アカウントはこちら

【監修】一般社団法人日本ビジュアル支援協会(https://visualcommittee.jimdo.com/)
大学やハローワークなどで就職活動をする方々へ「身だしなみヘア&メイク講座」「見た目のビジネスマナー講座」「外見術講座」など数々の研修や講演を実施。プライベートレッスンも行っている。また、「渋谷フォトスタジオなつ」を運営しており、就職活動用の証明写真の撮影を手がけている。

記事作成日:2017年9月29日

合わせて読みたい記事

  • スーツの着こなし例

    社会人と接する最低限のマナー 服装編

    ビジネスシーンにおける服装の基本となるのがビジネススーツ。ここでは、一般的に言われている「スーツの着こなし」を紹介する。また、節電・クールビズの影響で、スーツ着用を問わない企業もある。その場合は指示にしたがうのが賢明。ポイントは、「相手に不快感を与えないこと」。ビジネスの場面にふさわしいかどうか、一歩引いた視点でチェックしよう。

  • ヘアスタイリングに使う道具のイメージ

    就活時はどんな髪型にする?スタイリングのポイントを解説

    就活時の髪型について悩む就活生も多いのではないでしょうか。この記事では、ヘアスタイリングで気をつけた

  • 就活に使うバッグのイメージ

    就活に使えるバッグ選びのポイント

    就活時に使うバッグは、どんなものがよいのでしょうか?ビジネスシーンにふさわしく、便利なものとは?選び