「あの企業も見ておけばよかった!」と後悔しないために、「気になる会社が増える情報収集法25」では、いろいろな角度からの企業探しの方法を紹介しています。
今回はその中でも、「Part.2 企業への興味から探す7つのヒント」より、「大手企業・有名企業」に興味を持っている人はどんな企業選びをするのがおすすめなのか、大学生の「アキラくん」とアドバイザーの「石黒さん」の会話からヒントをもらいましょう。
法学部3年・アキラは、大手企業しか目に入っていない。テレビのCMや電車内の中づり広告などを見ては、「面白そう」と思う企業をネットでチェック。業界問わず、幅広く企業探しをしているつもりだが…。
【アドバイザー】石黒幹久(コンサルタント)
新卒でリクルート入社以来23年間、一貫して人材関連の仕事に従事。おもに企業の新卒採用・中途採用に関するコンサルティング業務に携わる。社会人や大学生向けのセミナーの講師も務め、学生向けセミナーは、述べ400回、受講者は8万人を超える。現在は、フリーのコンサルタントとして活躍中。
(アキラ)ネットで、かなりの数の企業を見ました! 業界を特に絞り込まず、いいなあ、面白そうだなあと思う企業を、素直な気持ちで探しています。
(石黒)それはいいことだけど…なんでそんなに大手にこだわるんだっけ?
(アキラ)やっぱり安定性が高いからですね。就職するなら長く働いて、一つの分野で経験や知識を積み上げていきたいんです。
(石黒)よくわかったよ。でも、理解した上で、2つアドバイスがあるんだ。まず1つは、大手を選ぶ動機。大手の多くは、事業規模が大きいという魅力がある。それを利用して何か大きなことをやりたい、社会に貢献したいという思いは、とてもいいと思う。でも、アキラくんのように、「大手」=「安定」というとらえ方は、ある意味、危うい。事業環境がとても複雑な時代だから、大手だからといって、確実に安定しているわけじゃない。1つの分野で経験や知識を積み上げたいという思いが強いなら、大手かどうかということより、その企業の事業領域そのものの安定性、将来性、その分野で頑張れるか、興味が持てるかという視点の方が大事じゃないかな。
(アキラ)でも、今石黒さんが言ったように、「大きな仕事」をしてみたいって気持ちもあるんです!
(石黒) もちろん、規模の小さい企業でも、大きな仕事ができる場合もあるから、それも忘れずにね(笑)。それから、大手というだけあって、従業員も多いから、下積みが長いことがほとんどだ。その期間、自分の役割を十分にこなしてこそ、大きな仕事を任されるチャンスに恵まれることも知っておきたい。
(アキラ)はい! 2つ目は何ですか?
(石黒)大手にこだわるにしても、その探し方が問題。どうしても学生は、テレビCMなど、露出度の多い企業に注目してしまう傾向がある。でも、テレビCMをしている企業のほとんどは、個人の消費者向けの商品を扱う企業のモノだよね。法人向けの商品やサービスを事業領域とする企業にも大手企業はたくさんあるし、知名度が低くても世界や業界のトップ企業、なんて企業もたくさんあるんだよ。
(アキラ)そうか。テレビCMを見て探していれば、業界を問わず、まんべんなく調べられると思ったのに…。
(石黒)就職活動の初期段階では特に、幅広く見ることは大事。だから情報源をちょっと広げて、さらに幅広い分野の企業を探してみるといいよ。
これ以外のほかの角度から企業探しをしたい人は、「気になる会社が増える情報収集法25」トップページを見てみましょう。
あなたに合った企業を見つけるために、企業研究を進めてみませんか?
▼2026年卒向け詳細情報▼
インターンシップ&キャリアや就活準備に役立つ情報をX(旧Twitter)でも発信中!
就活について先輩たちに話を聞くと、「自己分析は大事だよ」と言われることが多いはず。でも、自己分析って
就活準備の一つとして重要なのが「必要なものをそろえる」こと。学生生活とは違ったものが必要になる場合が