企業選びの参考に「Part.1 自分のキャリア志向から探す7つのヒント」

「あの企業も見ておけばよかった!」と後悔しないために、「気になる会社が増える情報収集法25」では、アドバイザーの石黒さんがいろいろな角度からの企業探しの方法を紹介しています。
今回紹介する「Part.1 自分のキャリア志向から探す7つのヒント」を参考にして、自分の志向に合った企業選びのコツを身に付けましょう。

自分のキャリア志向から探す7つのヒント

「思い込み」のリスクを知っておこう

早いうちから仕事を任される企業がいい。国際的に活躍したい。好きな分野の仕事がしたい…。こうした志向は企業探しのきっかけになる。でも、極端な思い込みは危険なのだ。

【アドバイザー】石黒幹久(コンサルタント)
新卒でリクルート入社以来23年間、一貫して人材関連の仕事に従事。おもに企業の新卒採用・中途採用に関するコンサルティング業務に携わる。社会人や大学生向けのセミナーの講師も務め、学生向けセミナーは、述べ400回、受講者は8万人を超える。現在は、フリーのコンサルタントとして活躍中。

皆さんの企業探しのサポートをする、アドバイザーの石黒です。
Part.1 では、皆さんの「…したい」という希望を軸に、気になる企業が増える情報収集法を伝授しましょう。

「志向」は、企業探しのきっかけとして大切であることは間違いありません。「…したい」という欲求は、入社してから仕事に一生懸命取り組む大きな原動力になるからです。しかし、「これ以外はいや」というような極端な思い込みやこだわりは、視野を狭め、後の就職活動で皆さんがリスクを負う可能性があります。

最も大きなリスクは、就職活動の後期に入って「持ちゴマ」がなくなること。最初は「ここに行きたい!」と意気揚々とスタートしても、残念ながら希望する企業から内定が出るとは限りません。そんなとき、気になる企業のストックがなければ、焦るばかりとなります。

さらに、万一、希望の企業から内定を得て、入社したとしても、思い込みや憧れのまま狭い視野で情報収集していた場合、ミスマッチが発覚し、「こんなはずではなかった」という結果に陥るかもしれません。

志向が明確だと思っている人は、「なぜ、そういう志向があるのだろうか?」とあらためて自らに問い直してみてください。その理由に納得感はあるでしょうか?

例えば、「大学で学んだ専門を生かしたい」という学生がいるとします。その理由が「せっかく勉強したから」だとします。長い時間を費やして学んだのですから、それは正しい考え方です。しかし、もう少し視野を広げてみると、ほかにもっとやってみたいことがあるかもしれません。

最終的に自分の志向に合った企業に戻るにしても、せっかくいろんな企業を見るチャンスが開かれているのですから、その志向をいったん横において、企業探しをしてみることをお勧めします。

そんな気持ちで、志向別の企業の探し方を読んでみてください。

また、志向がぼんやりしてわからない人は、「志向がわからない」をお読みください。

自分のキャリア志向から探す7つのヒント

  1. すぐに成長したい
  2. とにかくプロになりたい
  3. 絶対に「○○業界!」
  4. 大学の専門や学んだスキルを生かしたい
  5. 国際的に活躍したい
  6. いろんな可能性にチャレンジしたい
  7. 志向がわからない

これ以外のほかの角度から企業探しをしたい人は、「気になる会社が増える情報収集法25」トップページを見てみましょう。

気になる会社が増える情報収集法25

 

あなたに合った企業を見つけるために、企業研究を進めてみませんか?

▼2026年卒向け詳細情報▼

 

インターンシップ&キャリアや就活準備に役立つ情報をX(旧Twitter)でも発信中!

リクナビ」公式Xアカウントはこちら

この記事をシェアしよう

合わせて読みたい記事