就活を終え、内定先企業から内定式の案内をもらった場合、当日はどんな服装で参加するとよいのでしょうか?内定式に参加した先輩たちがどんな服装で参加したのか、アンケートをした結果を紹介。また、スーツの場合、私服の場合それぞれの着こなしのポイントをマナー講師が解説します。
内定式は、企業が学生に正式な内定通知書を渡すことを主な目的として開催されます。そのほか社長や役員からのあいさつや、先輩社員と交流する場が設けられている企業もあるようです。多くの社会人も参加するフォーマルな場と言えるでしょう。
そんな内定式には、どんな服装で参加するとよいのでしょうか?内定式に参加したことがある1~5年目の社会人213人に「内定式にはどんな服装で参加しましたか?」と聞いてみました。
※アンケートは、2018年9月に実施しました。
■内定式にはどんな服装で参加しましたか?(n=213、単一回答)
アンケートの結果、「就活で着用したスーツ」と答えた人が多数を占め、80.3%。「ビジネスカジュアルを意識した服装」だったという人は7.5%、「その他(就活で着用したスーツ以外)のスーツ」という人は7.0%でした。
続いて、内定式に参加するときの服装選びで困ったことがあるかも聞いてみました。
■内定式参加時の服装選びで困ったことはありますか?(n=210、単一回答)
内定式の服装選びに困ったことが「ある」という回答した人が37.1%にのぼり、迷った人は少なくなかったようです。
どんなことに困ったのかについては、以下のような声がありました。
・スーツで行くかキチンとした感じのカジュアル服で行くか。(広告業界内定)
・ラフな普段着が定着している業界だから、何を着ていったらよいか迷った。(放送局内定)
・企業から私服でいいと言われたが、ほか他の人がスーツで来たらどうしようと思った。 (銀行内定)
以下で、マナー講師の峯陽子先生に聞いたスーツ・私服それぞれで参加する場合に気をつけることを紹介します。服装選び、着こなしの参考にしてみてください。
内定式での服装は、特に企業からの指定がない場合は就活中に着ていたスーツを着用すれば問題ありません。ただ、しばらく着ていない間にサイズが合わなくなったりシワが寄ってしまったりしていることも。また、就活を終えて髪型や髪の色を変えた場合の注意点などを解説します。
髪型は清潔感のある長さやスタイリングを意識しましょう。奇抜な髪型や、伸びて目にかかる、寝癖がついていたりするのはフォーマルな場では避けるようにしましょう。髪の色は、地毛に近い落ち着いた色が目安です。髪が長すぎる、色が明るすぎるといった場合は、できれば内定式までに整えておくとよいでしょう。
顔回りは、ひげがある場合は清潔感を意識して整える、メイクをする場合はナチュラルメイクにするなどを心がけてください。
内定式当日までに一度着用してみて、サイズに問題がないか、手入れが行き届いているかどうかをぜひ確認してください。必要に応じてクリーニングに出したり、アイロンをかけたりして、内定式当日に備えましょう。
色選びで迷った場合は、黒やネイビー、チャコールグレーなどの落ち着いた色味のスーツにするとよいでしょう。
首回りのサイズが合っていないと美しくないので、人差し指が1 本入るくらいのサイズのものを着用するようにしましょう。内定式のようなフォーマルな場に、派手な色や変わったデザインのもの、胸元が大きく開いていたり華美な装飾がついていたりするものを着るのは、避けるようにしましょう。
内定式までに襟や袖が汚れていないか、しわだらけになっていないかなどをチェックして、洗濯やクリーニングをしておきましょう。
A4サイズが余裕を持って入れられる大きさのものだと、内定式で書類などが配布されてもきれいに収まるので安心です。
ロゴが大きく入っていたり、装飾の多くついていたりするバッグはカジュアルな印象が強くスーツに合わないため、避けた方がいいでしょう。
内定式までに、靴を磨いておくことをオススメします。あわせて汚れがないか、かかとがすり減っていないかなどをチェックしておくとよいでしょう。
靴下はスーツの色に合わせて紺や黒などの濃い色を選びましょう。
ストッキングを着用する場合は、色や柄のない、肌の色になるべく近いものを選ぶとよいでしょう。外出先で伝線したときのために予備を携帯しておくと安心です。
アクセサリーはつけてもよいですが、なるべくシンプルで大ぶりではないものにしましょう。
ネイルは、ラメやネイルアートなどビジネスシーンにふさわしくないものは避けてください。爪が伸びすぎていたら、切るようにしましょう。
内定式の案内に「私服でお越しください」、「私服でも可」と記載があった場合は、ビジネスシーンで着用しても失礼にならない、ビジネスカジュアルを意識した服装選びをするとよいでしょう。
なお、私服での参加を指定されたのではなく、「私服でも可」という連絡があった場合は、スーツを着て行っても問題ありません。
次に紹介する服装選びのポイントを参考にしてみてください。
色選びに困ったら、黒や紺、白、ベージュなど、スーツ着用時を連想するような色味の服を選んでみてください。派手な色や柄が主張しすぎるものはフォーマルな場には避けたほうがよいでしょう。
襟つきのシャツやポロシャツ、ラウンドネックやVネックのカットソーなど、体形にあったサイズのものを選びましょう。ジャケットの着用は必須ではありません。
足を露出しすぎない丈を心がけましょう。
スカートの場合、丈が短すぎるものはフォーマルな場には合わないので、立ったときだけでなく、椅子やソファに座った際に膝が出ない丈のものを選びましょう。
フォーマルな場には、革靴が合うでしょう。ひものついていない、ローファーなどのスリッポンタイプのものでも構いません。
書類を受け取る場合もあるので、A4サイズが入るバッグが便利です。ロゴが大きく入っていたり、装飾の多くついていたりするバッグはカジュアルな印象が強く、内定式には避けた方がいいでしょう。黒い革製のバッグなど、スーツを着ている際に使っていたものでも構いません。
内々定または内定を得た企業について、業界の情報をチェックしてみよう。
【調査概要】
調査期間:2018年8月3日~8月4日
調査サンプル:内定式に参加したことがある社会人1~5年目の男女213人
調査協力:株式会社ジャストシステム
インターンシップ&キャリアや就活準備に役立つ情報をX(旧Twitter)でも発信中!
——————————————————
【監修】峯 陽子さん
約20年の専業主婦の後、人材育成会社で企業の社内研修講師などを経て、独立。企業の会社研修の講師のほか、女性の社会復帰支援、学生へのキャリア育成セミナー・マナー講座なども担当。
——————————————————
【先輩に聞く】内定式ではどんなことをする?参加時の持ち物、準備しておいた方がいいことは?
企業から内々定をもらい、就活を終えた後、「内定式」の案内が届く人も多いのでは?内定式ではどんなことを
【例文あり】内定式の自己紹介や挨拶はどんなことを伝えるの?気を付けるポイント解説
内定式や内定者懇親会では、プログラムの1つとして内定者一人ひとりが自己紹介を行うことがあります。先輩
【例文付き】内定式に参加した後、お礼メールは送った?メールの例文と気をつけるポイントを紹介
内定式に参加後、お礼のメールは送った方がいいのか悩む人もいるのでは?内定式に参加した先輩たちに、お礼