ファッション・服飾雑貨・繊維業界

(1)ファッション・服飾雑貨・繊維業界の概況

ファッション業界は、景気や天候等の影響で市場規模は増減する傾向があるが、中長期のトレンドとしては、人口減に加えて若年層の減少により、市場の縮小傾向が懸念されている。消費者の節約志向の高まりにSPA(後述)やファストファッション(後述)の低価格な衣料品がマッチしたため、一人当たりの衣料品への支出額が抑えられていることも一因と考えられる。

(2)ファッション・服飾雑貨・繊維業界の仕組み

衣料品や服飾品は、一般的にはまず、アパレルメーカーが商品の企画やデザインを行う。次に、商品に必要な素材を、専門商社などを通じて、素材メーカーと言われる原糸メーカーや、それを染色する企業、糸を生地にする繊維(織物)メーカーなどから調達する。そして、アパレルメーカーでデザインに沿って縫製されて商品になったものが、百貨店や小売店、通販会社などで販売される。

衣料品や服飾品は、複数の企業が分業して関わることが多いが、商品の企画から素材調達、製造、販売までを自社で手がける「SPA(Speciality store retailer of Private label Apparelの略。製造小売り)」という業態の企業もある。SPAは在庫を抱えるなどのリスクはあるものの、自社で製造することにより、コストを下げられる、独自性が出せる、市場の反応に素早く対応できる、などのメリットがある。最近では、SPA業態の企業が、素材メーカーと協働し、機能性に優れた高付加価値商品を開発するなどの取り組みも盛んだ。
流行を取り入れながら低価格に抑えた商品を、短いサイクルで大量生産・販売する「ファストファッション」もSPAの特徴を生かしたものの一つ。海外ではファストファッションを手がける企業も多く、日本国内でも20代女性を中心に支持を得ている。

宝飾品は原料(ダイヤモンドなど)の買い付け、商品の企画、デザイン、加工を経て販売される。原料の調達から販売までを行う企業、企画やデザインを発注して加工されたものを販売する企業、店頭販売だけを行う企業など、業態はさまざまだ。

衣料品や服飾品、宝飾品の販売は、百貨店や量販店、ショッピングモールなどの実店舗で行う場合と、カタログやテレビ、インターネットを通じてやりとりする通販とがある。

実店舗での販売では、訪日外国人対策が今後のカギとなる。政府は「2020年に訪日外国人旅行者数を4000万人にまで増やす」という目標を立てている。各企業・各店舗は、増え続ける訪日外国人に対応するために、外国語で接客できるスタッフの補充、外国語の案内を設置する、などの策を進めている。

インターネット通販では、一つのサイトで複数のブランドを取り扱うことで、Web上でショッピングモール化している総合サイトが急成長し、「インターネットで衣料品を買う」という購買行動の大きな流れを作っている。また、家具などの大型商品は、通販で買うと商品が自宅に配送してもらえるので消費者にとっての利便性も高く、今後も有望なチャネルだと考えらえる。

(3)ファッション・服飾雑貨・繊維業界のHot Topics

O2O

「O2O」とは、Online to Offlineの略。インターネット通販などオンラインで接点のあった顧客が、オフラインの実店舗にも足を運んでくれるようにすることを指す。例えば、インターネットで購入した人に店頭で使える割引クーポンを発行するなどの方法がある。背景にあるのは、インターネットで売り上げを高めるだけでなく、実店舗での売り上げ増加にもつなげていきたいという狙いがある。

機能性商品の開発

SPA業態の企業が、繊維メーカーなどの素材を扱うメーカーと共同開発した高付加価値商品に注目が集まっている。水で洗える紳士物のスーツ、衣服内の温度をコントロールする下着、着用時に動きやすいよう伸縮性を加えた衣料品などが代表的だ。

越境ECサイト

「越境EC」とは、インターネット通販サイトによる、国際的な電子商取引を指す。(ECとは、「Electronic Commerce」の略で、日本語に訳すと「電子商取引」。広義にはインターネット上での商品・サービスのやりとりをすることを指す)。
海外に住む人に向けて、日本製品を(日本から)販売する専用サイトの開発が盛んであり、越境ECは、今後の大きな成長分野である。経済産業省の報告書によると2015年時点で越境ECによるアメリカからの購入は5381億円、中国からの購入は7956億円と推計されている。特に中国からの購入は2019年には2兆3359億円という推計値もあり、今後もEC市場開拓のためのさまざまな取り組みがされていくだろう。

チャイナプラスワン

今までは、衣料品をはじめ服飾品などは、製造拠点を中国に置いていた企業が多かった。しかし、中国の人件費高騰や一国に集中するリスクを避けるために、最近はミャンマーやインドネシアなど、中国以外のASEAN諸国に生産拠点を持とうとする「チャイナプラスワン」という戦略をとる企業が増えている。

(4)関連業界とのつながり

百貨店

百貨店は、販売面での重要な関係先。アパレルメーカーが百貨店に商品を卸したり、販売を委託したりすることもあれば、アパレルメーカーが自社の販売店を百貨店内に出店させることもある。

専門商社

雑貨やアパレルを専門に扱う商社のほか、繊維の中でも毛織物に強い、シャツに特化しているなど専門分野を持つ商社も多数ある。

 

▼2026年卒向け詳細情報▼

▼2025年卒向け詳細情報▼

この業界の企業一覧

簡単5分で、あなたの強み・特徴や向いている仕事がわかる、リクナビ診断!企業選びのヒントにしてくださいね。

 

インターンシップ&キャリアや就活準備に役立つ情報をX(旧Twitter)でも発信中!

「リクナビ就活準備ガイド」X公式アカウントはこちら

——————————————————

吉田賢哉さんプロフィール写真

【監修】吉田賢哉(よしだ・けんや)さん
株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 上席主任研究員/シニアマネジャー
東京工業大学大学院社会理工学研究科修士課程修了。新規事業やマーケティング、組織活性化など企業の成長を幅広く支援。従来の業界の区分が曖昧になり、変化が激しい時代の中で、ビジネスの今と将来を読むために、さまざまな情報の多角的・横断的な分析を実施。

——————————————————

記事作成日:2017年5月12日

※記事制作時の業界状況を基にしています

この記事をシェアしよう

合わせて読みたい記事

  • 業界研究の方法・ポイントを徹底解説!

    業界研究のやり方・ポイントを徹底解説!

    志望業界や志望企業を絞り込んだり、志望動機をまとめたりするうえで、業界や業種への理解を深めるために「

  • 業界ナビ

    業界ナビ

    業界ナビでは、各業界の仕組みや現状など、業界研究に役立つ情報をわかりやすく解説しています。業界の平均

  • ファッション・服飾雑貨・繊維業界

    矢野経済研究所の「国内アパレル市場に関する調査」によると、2015 年の国内アパレルの総小売市場規模は前年比 99.8パーセントの 9 兆 3609 億円と、2010 年以来 5 年ぶりの前年比マイナス成長となった。品目別では、婦人服・洋品市場が前年比99.6パーセントの5 兆8844億円、紳士服・洋品市場が100.4パーセントの2兆5585億円、ベビー・子供服・洋品市場が 99.5パーセントの 9180 億円だった。

  • ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局業界

    医薬品は、大別すると、医師の処方箋が必要な「医療用医薬品」と、処方箋が不要な「一般用医薬品」の2つに分けられる。一般用医薬品は大衆薬、市販薬、OTC医薬品(Over The Counter:オーバー・ザ・カウンターの略で、カウンター越しに薬を販売することからついた名称)などとも呼ばれる。さらに一般用医薬品は、含有する成分などによって要指導医薬品、第1類・第2類・第3類の4つに分かれ、要指導医薬品と第1類医薬品の販売には、薬剤師からの情報提供や指導が義務付けられている。

業界データ ※1

平均勤続年数(年)

  • 生活協同組合

    18.2

  • メガネ・コンタクト・医療機器

    15.2

  • 百貨店・デパート・複合商業施設

    14.2

  • スーパー・ストア

    13.6

  • ホームセンター

    13.6

  • 自動車・輸送機器

    12.5

  • コンビニエンスストア

    12.1

  • 家電・事務機器・カメラ

    11.3

  • 音楽・書籍・インテリア

    11.1

  • その他百貨店・専門店・流通・小売

    11.1

  • スポーツ用品

    10.5

  • ファッション・服飾雑貨・繊維

    10.3

  • ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局

    9.0

もっと見る

平均年齢(歳)

  • 家電・事務機器・カメラ

    34.1

  • スポーツ用品

    35.8

  • ファッション・服飾雑貨・繊維

    36.3

  • ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局

    36.7

  • その他百貨店・専門店・流通・小売

    37.0

  • 自動車・輸送機器

    37.4

  • 音楽・書籍・インテリア

    37.8

  • コンビニエンスストア

    38.7

  • メガネ・コンタクト・医療機器

    39.2

  • 百貨店・デパート・複合商業施設

    40.1

  • スーパー・ストア

    40.2

  • ホームセンター

    40.2

  • 生活協同組合

    43.3

もっと見る

女性の育児休業取得者比率(%)

  • メガネ・コンタクト・医療機器

    100.0

  • 音楽・書籍・インテリア

    100.0

  • コンビニエンスストア

    100.0

  • ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局

    98.3

  • 百貨店・デパート・複合商業施設

    98.0

  • スーパー・ストア

    97.9

  • 自動車・輸送機器

    97.9

  • その他百貨店・専門店・流通・小売

    97.1

  • 生活協同組合

    96.6

  • ファッション・服飾雑貨・繊維

    94.9

  • ホームセンター

    94.1

  • 家電・事務機器・カメラ

    93.5

  • スポーツ用品

    91.7

もっと見る

男性の育児休業取得者比率(%)

  • メガネ・コンタクト・医療機器

    46.9

  • 生活協同組合

    46.9

  • ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局

    45.8

  • その他百貨店・専門店・流通・小売

    42.2

  • ファッション・服飾雑貨・繊維

    36.7

  • 家電・事務機器・カメラ

    34.6

  • スーパー・ストア

    33.4

  • 音楽・書籍・インテリア

    33.0

  • コンビニエンスストア

    28.4

  • ホームセンター

    28.4

  • 百貨店・デパート・複合商業施設

    26.1

  • 自動車・輸送機器

    25.3

  • スポーツ用品

    17.4

もっと見る

平均月別所定外労働時間(時間)

  • メガネ・コンタクト・医療機器

    7.4

  • 百貨店・デパート・複合商業施設

    9.8

  • ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局

    10.3

  • ファッション・服飾雑貨・繊維

    10.7

  • 音楽・書籍・インテリア

    11.3

  • その他百貨店・専門店・流通・小売

    12.7

  • ホームセンター

    13.4

  • 家電・事務機器・カメラ

    13.6

  • 生活協同組合

    15.7

  • 自動車・輸送機器

    16.2

  • スーパー・ストア

    18.9

  • コンビニエンスストア

    20.2

  • スポーツ用品

    20.5

もっと見る

平均有給休暇消化日数(日)

  • 百貨店・デパート・複合商業施設

    10.8

  • ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局

    9.9

  • 生活協同組合

    9.9

  • 家電・事務機器・カメラ

    9.6

  • メガネ・コンタクト・医療機器

    9.3

  • ファッション・服飾雑貨・繊維

    9.2

  • ホームセンター

    9.2

  • その他百貨店・専門店・流通・小売

    9.1

  • スポーツ用品

    9.1

  • コンビニエンスストア

    9.0

  • スーパー・ストア

    8.6

  • 自動車・輸送機器

    8.5

  • 音楽・書籍・インテリア

    8.1

もっと見る

役員の女性比率(%)

  • ファッション・服飾雑貨・繊維

    27.7

  • 音楽・書籍・インテリア

    23.2

  • 家電・事務機器・カメラ

    20.0

  • その他百貨店・専門店・流通・小売

    19.2

  • ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局

    17.8

  • メガネ・コンタクト・医療機器

    15.5

  • コンビニエンスストア

    13.3

  • 生活協同組合

    9.7

  • 自動車・輸送機器

    9.0

  • スーパー・ストア

    8.8

  • 百貨店・デパート・複合商業施設

    4.4

  • ホームセンター

    3.9

  • スポーツ用品

    3.4

もっと見る

管理職の女性比率(%)

  • ファッション・服飾雑貨・繊維

    37.7

  • 音楽・書籍・インテリア

    37.2

  • その他百貨店・専門店・流通・小売

    30.2

  • ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局

    28.1

  • メガネ・コンタクト・医療機器

    21.7

  • 百貨店・デパート・複合商業施設

    21.1

  • 家電・事務機器・カメラ

    20.7

  • コンビニエンスストア

    17.7

  • スポーツ用品

    10.3

  • 生活協同組合

    9.7

  • スーパー・ストア

    9.0

  • 自動車・輸送機器

    6.9

  • ホームセンター

    4.4

もっと見る

※1 2024年3月6日時点のリクナビ2024の掲載情報に基づいた各企業直近集計データを元に算出