面接や会社説明会のお知らせに「クールビズでお越しください」と書かれていて、「どんな服装がいいの?」「普通のスーツとはどう違う?」などと疑問を感じた人向けに、人事担当者がどんな服装を想定しているのか、アンケートで聞きました。
クールビズとは、2005年に環境省主導で始まったキャンペーンで、夏場の室温の適正化と、その温度に適した軽装を取り入れることで、省エネ・省CO2を促すライフスタイルのことです。職場の冷房を過度に効かせなくても快適に過ごせるように、5月1日から9月30日の期間を目安にネクタイやジャケットをなるべく着用しないという取り組みが、広く企業に浸透しています。ただし、どのような服装を良しとするかは 、企業や組織の風土によって異なります。
では、面接や会社説明会などの就活シーンにおけるクールビズとはどんな服装でしょうか?企業側から「クールビズでお越しください」と指定したことはあるか、その場合どんな服装を想定しているのか、新卒採用に携わる人事担当者に聞いたアンケート結果を紹介します。
■「クールビズでお越しください」と指定したことはありますか? (n=300、単一回答)
アンケートに回答してくれた人事担当者の半数近く、47.3%が「クールビズでお越しください」と指定したことがあるという結果になりました。では、クールビズと指定した場合、人事担当者はどのような服装を想定しているのでしょうか?
■就活生に「クールビズでお越しください」と指定した際、どんな服装を想定していますか? (n=142、複数回答)
最も多かった回答が、「スーツでネクタイなし」の69.7%。次に多かったのは、「スーツでネクタイ・ジャケットなし」の52.8%、「スーツでジャケットなし」が45.1%という結果でした。このように、クールビズを指定する場合も、スーツスタイルを基本としている企業が多いことがわかります。
今回のアンケート結果から、就活シーンで“クールビズでお越しください”と指定があった場合、スーツスタイルを基本に、ノーネクタイまたはノージャケットで参加するのがよいようです。
今回のアンケートで回答は多くありませんでしたが、クールビズで「オフィスカジュアル」を想定する人事もいます。「スーツでなくても結構です」などの補足があった場合、どんな服装選びを心がけるとよいか、紹介します。
さらに、人事担当者に 「クールビズと指定したけれど、これはいきすぎでは…」と感じた学生がいたか聞いたところ、19.7%が「いた」と回答しました。 具体的な服装について聞いたところ、次のようなコメントがありました。
服装以外にも「ビーチサンダルはいきすぎ」という声もありました。
では、「クールビズでお越しください」と指定された場合、どんな点に気をつけるとよいのでしょうか。専門家に聞きました。
「クールビズ」の基本形はスーツからジャケットやネクタイを除いた服装と考えてよいでしょう。ただし、ジャケットを羽織らないからこその注意点もあるので確認してみましょう。
色は白が基本ですが淡いブルー程度であれば問題ないでしょう。ジャケットを着用しないとシワが目立つので形状記憶ワイシャツを選ぶ、もしくはアイロンがけを忘れずに。前身ごろのボタンは上まで留めるとネクタイがなくてもきちんとした印象を与えられます。
また、ワイシャツは半袖でも長袖でも構いません。ただし、ジャケットの着こなしとして袖口からワイシャツが少し見えている状態が望ましいため、ジャケットを着用する場面がある場合にはワイシャツは長袖を選びましょう。
色は白や淡い色合いが基本です。ポリエステルを含んでいると速乾性があり、生地にもハリがあるのでよいでしょう。お辞儀をする際に気になってしまうので、ブラウスの襟元が大きく開いているデザインは避けましょう。
また、カットソーでもハリ感がありシンプルなデザインであればジャケットにも合うでしょう。
「クールビズでお越しください」と案内があっても、会場はエアコンが効いている場合もあるのでジャケットを持っていくのもよいでしょう。 持ち歩く際には型崩れしないようにジャケットの肩と肩の部分を合わせて腕にかけて持ちましょう。
また、ビジネスマナーの観点では、スーツのジャケットでの袖まくりはNGです。ジャケットを着用した際に袖まくりはしないよう注意しましょう。
暑いときこそ、ワイシャツの下に肌着を必ず着用しましょう。肌着を着ないまま汗をかくと、ワイシャツが肌に張りついてしまい、相手に不快な印象を与えかねません。肌着の色は白やベージュで、襟元から見えないようにⅤ字、U字のものを選ぶとよいでしょう。
またブラウスの場合にも肌着を着用しましょう。白は意外に透けるので、下着や肌着は透けにくいベージュ系がオススメです。
夏は少し歩いただけで汗をたくさんかいてしまいます。面接や会社説明会の会場に着いてから、汗を拭いて身だしなみを整える時間が取れる程度に、余裕のある早めの行動を心がけましょう。汗拭きシートなどの制汗グッズはバッグに入れておきましょう。ただ、においに敏感な方も多くいますので、香りがきつめのものは避け、周りへの配慮を心がけましょう。
また、暑い中での移動の際に活躍するアイスネックリングやハンディーファンですが、会場内での使用は控えましょう。
簡単5分で、あなたの強み・特徴や向いている仕事がわかる、リクナビ診断!就活準備に役立ててくださいね。
▼2026年卒向け詳細情報▼
【調査概要】
調査期間:2024年3月14日~3月19日
調査サンプル:直近1年で新卒採用の選考に携わったことがある人事担当者300人
調査協力:株式会社クロス・マーケティング
性格検査や適職診断など、自己分析に役立つツールを活用してみましょう!
インターンシップ&キャリアや就活準備に役立つ情報をX(旧Twitter)でも発信中!
——————————————————
【監修】峯 陽子さん
約20年の専業主婦の後、人材育成会社で企業の社内研修講師などを経て、独立。企業の会社研修の講師のほか、女性の社会復帰支援、学生へのキャリア育成セミナー・マナー講座なども担当。
——————————————————
ビジネスシーンにおける服装の基本となるのがビジネススーツ。ここでは、一般的に言われている「スーツの着こなし」を紹介する。また、節電・クールビズの影響で、スーツ着用を問わない企業もある。その場合は指示にしたがうのが賢明。ポイントは、「相手に不快感を与えないこと」。ビジネスの場面にふさわしいかどうか、一歩引いた視点でチェックしよう。
会社説明会や選考など、就活が本格的に始まると、これまで一度も足を踏み入れたことのないオフィスビルを訪
就活時の髪型について悩む就活生も多いのではないでしょうか。この記事では、ヘアスタイリングで気をつけた