意外な発見があるかも! 会社説明会に行ってみよう

会社説明会では、企業の概要や、経営者の熱意、企業の雰囲気に触れることができます。企業のホームページやパンフレットなどの文字情報では得られない「企業のリアルな姿」を感じて、その企業で働く自分をイメージしてみましょう。

▼2026年卒向け詳細情報▼

企業研究シートをダウンロード

(1)会社説明会ではどんなことがわかる?

会社説明会とは、その企業の事業内容、事業規模、沿革、事業の組織構造といった基本情報をはじめ、各部署の業務内容などについて聞く機会で、企業説明会や就職説明会と呼ばれることもあります。複数の企業が一堂に会する説明会が「合同企業説明会」と呼ばれるのに対し、会社説明会は企業やグループ会社、募集職種単位で開催されています。
さらに、募集する職種の仕事内容や一日の主なスケジュールなど、複数の先輩事例を基に紹介することもあります。その上で、給与や待遇面についての説明や、人材教育制度にも触れ、「その会社に入社すると、将来どんなふうに成長していけるのか」という中長期的なキャリアプランについて語ったり、先輩が登場して人事担当者とトークセッションを行ったりする企業もあります。プログラムにもよりますが、1~2時間程度で終了するのが一般的です。また大半の企業は、事務職、技術職など、募集職種によってコンテンツを変えて、別々に説明会を開催しています。

(2)会社説明会に参加するメリットとは

合同企業説明会がたくさんの企業を広く知るチャンスだとすれば、会社説明会はその企業について深く知るチャンス。会社説明会では、実際に働く先輩社員の紹介をする時間を設けている場合も多いので、自分が気になる企業で働く先輩の話をじかに聞いたり、質疑応答の時間があれば、気になることを質問したりできます。また、企業情報や採用ホームページには公開されていない情報を得たり、社内で開催されていれば、職場の雰囲気や働く人たちの活気を感じ取ったりすることもできるはず。さらに言えば、説明会に参加している学生は、将来同期になるかもしれない仲間。「この人たちと一緒に働く」という視点で参加者を眺めてみるのもいいでしょう。企業によっては、説明会参加が選考の一つになっている場合もあるので、事前に調べておきましょう。また、気になることがあったら、積極的に質問してみましょう。

【参考記事】

就職説明会のひとつ、“合同企業説明会”とは?  

(3)会社説明会の情報収集におすすめのツール

1. 企業のホームページ

会社説明会の情報は、企業のホームページに掲載されている場合が多いです。企業によっては、新卒採用のホームページを用意していることもあります。気になる企業のホームページは、チェックしてみるといいでしょう。

2. 企業のSNSアカウント

企業によっては、新卒採用のSNSアカウントを用意し、SNS上で情報を更新していることがあります。近年では、SNSを使って新卒採用の情報収集をする学生も多く、普段から馴染みのあるSNSで企業をチェックできたら、より企業を身近に感じられるのではないでしょうか。

3. リクナビ

リクナビは掲載企業数も多い上に、開催日や業種、開催地域などのさまざまな条件で検索して、参加したい企業説明会を効率よく絞り込むことができるのが特徴です。

これ以外にも、学校によってはキャリアセンター(就職課)でも教えてくれることがありますし、新聞から情報を得るなどの手段もあります。あなたの使いやすいツールを使って、情報収集をしてみましょう。

(4)会社説明会は、必ず「予約」してから参加しよう

1. 会社説明会は予約制。不参加の場合はキャンセルを

会社説明会は3月から開催されることが多く、ほとんどが、定員制で事前予約が必要。人気企業は、応募開始後すぐに満員となってしまうこともあるので、応募開始時期をチェックして、予約を取り逃がさないようにしたいもの。3月中旬から5月にかけては会社説明会が集中するので、参加したい説明会が重ならないよう、スケジューリングにも注意しましょう。Webでの予約申し込みが一般的なので、「手続きが途中で、予約が完了していなかった」ということのないよう、予約の完了はしっかり確認しておきましょう。

万が一、ほかの予定が入ってしまって参加できなくなった場合は、必ずキャンセルの手続きをするのが社会人のマナーです。企業側は参加者を迎える準備をしているわけですし、満員となっている説明会なら、参加を希望する就活生が控えている可能性もあるでしょう。直前でWebからの手続きが難しい場合は、電話で連絡を入れましょう。

2. リクナビで予約すると、スケジュール管理がカンタン

リクナビを使って会社説明会に申し込むと、マイページでスケジュールを管理することができます。自分の申し込んでいる会社説明会が一目で分かるので、便利です。また、リクナビアプリを使うと、リクナビから予約をした会社説明会の予定が自動で登録されるので、見逃す心配もありません。また、スマートフォン内のスケジュールアプリと同期できるので、就活準備の予定とプライベートの予定を一括管理することができて、とても便利です。

(5)会社説明会に行く際の持ち物は事前にチェック

参加時の服装はスーツが基本ですが、スーツ以外の指定があることもあります。持ち物は、会場で資料をもらうことを想定して、A4サイズの書類が入るカバンで参加し、筆記用具、ノートなどを用意しておくと安心です。説明会の予約表やその他持ち物の指定がある場合は、事前にメールなどで案内されているので、忘れずチェックしておきましょう。

【参考記事】

マナーも大切! 就活中の会社訪問時にあると良いものは?

(6)最後に

会社説明会は、気になっている企業の話を詳しく聞ける好機。企業も自社の魅力を学生に伝えようと、さまざまなコンテンツを用意して会社説明会に臨んでいます。積極的に参加して、文字情報では得られない社員の雰囲気や経営者の熱意など、企業のリアルな姿に触れてみてください。

 

web会社説明会について詳しく知りたい人はこちら↓
【Web会社説明会】参加時の注意、就活準備に役立てるためには?

 

 

インターンシップ&キャリアや就活準備に役立つ情報をX(旧Twitter)でも発信中!

「リクナビ就活準備ガイド」X公式アカウントはこちら

記事作成日:2016年11月11日 記事更新日:2022年1月27日
この記事をシェアしよう

合わせて読みたい記事