やりたい仕事が決まっている人にも、やりたいことがまったくわからない人にも、積極的に参加してほしいのがインターンシップ等のキャリア形成支援プログラム。
でも、参加する意味がわからない…という人のために、プログラムに参加した2024年3月に卒業予定の先輩300人にアンケートを実施しました。「なぜ参加しようと思ったの?」「参加してどんなことを得られた?」などのアンケート結果を紹介します。
▼2026年卒向けの情報が満載▼
2024年卒の先輩たちにインターンシップ等のキャリア形成支援プログラムに参加した目的を聞いたところ、最も回答が多かったのは、「業界・企業・職種理解を深めるため」で79.3%。次いで「自己分析を深めるため」(48.3%)、「就活の予行演習のため」(44.7%)という結果になりました。
■インターンシップ等のキャリア形成支援プログラムにはどんな目的で参加しましたか?(n=300、複数回答)
具体的な目的について回答してくれた先輩の声を紹介します。
「社会人とのコミュニケーションに慣れるため」(36.3%)、「ビジネスに必要なスキルを知るため」(30.7%)、「人脈を広げるため」(15.0%)、「その他」(1.3%)と回答した先輩たちの声の中には、「客観的に自分を観察し、欠けているものや、必要なスキルを熟考するため」「上の年代の人と話す練習のため」「早期選考参加のためには必須であったため」という意見もありました。
インターンシップ等のキャリア形成支援プログラムに参加することには、どんなメリットがあるのでしょうか。
先輩たちの声を見てみると、1つは「仕事の現場」を経験し、その企業や業界で働くことを具体的にイメージしやすくなることが挙げられます。
2つ目は、自分に足りないスキルに気がついたり、やりたいことが見つかったりと自己分析を深める機会につながりやすいことが挙げられます。
さらに、学校やアルバイトとは違う社会に飛び込んでみることで、学生生活の過ごし方を考えたり、将来の進む道を模索したりするきっかけにもなります。
2024年卒の先輩たちに「参加したインターンシップ等のキャリア形成支援プログラムのうち、特に印象に残っているプログラム内容について、具体的に教えてください」とアンケートしたところ、以下のような回答がありました。
ここでは、リクナビでインターンシップ等のキャリア形成支援プログラムを探すときのポイントを紹介します。
リクナビ2026では、インターンシップ等のキャリア形成支援プログラムを「インターンシップ&キャリア」と呼びます。
その中で、就業体験がある5日間以上のプログラムを「インターンシップ」、就業体験の有無を問わないプログラムを「オープン・カンパニー&キャリア教育等」と分類しています。
「インターンシップ」は、時間をかけて社員指導の下で就業体験ができるため、仕事について具体的にイメージできる機会になります。また、職場の雰囲気や社内の人間関係など、自分が知りたい情報を得るチャンスが広がるでしょう。
一方で、就業体験が必須のため、参加人数が限定される可能性もあります。中には、エントリーシート提出や面接などの選考を行う企業もあり、参加倍率が高くなる可能性もあります。また、半日や1日のものではないので、複数社への参加は難しくなるかもしれません。
「オープン・カンパニー&キャリア教育等」は、業界動向や具体的な仕事内容などについて話を聞けるほか、そこで働く社員の方の雰囲気、カルチャーに触れられる絶好の機会になるでしょう。
内容や自分のスケジュールなどを確認しながら、気になるプログラムを探してみてください。
【調査概要】
先輩アンケート
調査期間:2023年12月25日~2024年1月4日
調査対象:2024年3月に卒業予定の大学生、大学院生、短大生、専門学校生300人
調査協力:株式会社クロス・マーケティング
▼2026年卒向け詳細情報▼
リクナビではさまざまな企業のインターンシップ&キャリア情報を掲載しています。気になるプログラムに応募してみませんか?
簡単5分で、あなたの強み・特徴や向いている仕事がわかる、リクナビ診断!就活準備に役立ててくださいね。
インターンシップ&キャリアや就活準備に役立つ情報をX(旧Twitter)でも発信中!
就活について先輩たちに話を聞くと、「自己分析は大事だよ」と言われることが多いはず。でも、自己分析って
就活準備の一つとして重要なのが「必要なものをそろえる」こと。学生生活とは違ったものが必要になる場合が