企業選びの参考に!「同学年の友人」に話を聞いてみよう

「あの企業も見ておけばよかった!」と後悔しないために、「気になる会社が増える情報収集法25」では、いろいろな角度からの企業探しの方法を紹介しています。
その中でも、「Part.4 人の話を聞き、新しい視点で探す 6つのヒント」では、「同学年の友人」から話を聞くことは、新しい視点を得ることに有効だと、アドバイザーの「石黒さん」が大学生の「ヒロシくん」に説明しています。ぜひ、詳しく見てみましょう。

人の話を聞き、新しい視点で探す 6つのヒント

  1. 先輩訪問で初めて会った先輩
  2. すでに就職している先輩、友人、兄姉
  3. 昨年、就職活動をしたゼミやサークルの先輩
  4. 同学年の友人
  5. 親、あるいは親世代の知人
  6. 就職活動で出会う人事
企業選びの参考に!「同学年の友人」に話を聞いてみよう

聞く人4:同学年の友人

ゼミ論に追われ、就職活動をまだスタートしていないヒロシ。ゼミの友達は、もちろんみんな同じ状況。「みんなで協力できることは協力しよう!」と結束したが、何をすべきか迷っている。

【アドバイザー】石黒幹久(コンサルタント)
新卒でリクルート入社以来23年間、一貫して人材関連の仕事に従事。おもに企業の新卒採用・中途採用に関するコンサルティング業務に携わる。社会人や大学生向けのセミナーの講師も務め、学生向けセミナーは、述べ400回、受講者は8万人を超える。現在は、フリーのコンサルタントとして活躍中。

(ヒロシ) 僕たちのゼミって、めちゃくちゃ忙しいんですよ! だから、まだみんな、情報収集もスタートしていない…。遅れを取り戻すために、みんなで情報交換しようってことになったんです。

(石黒)同学年の友達とコミュニケーションを取りながら、就職活動を進めるのはいいことだよ。大変なことも多いし、励まし合うこともできるしね。

(ヒロシ)そうですよね!

(石黒)でも、みんなでネガティブなループにハマらないように、気をつけよう。あと、「まあ、いいか。みんなもまだだし」みたいな、甘さが出てきてしまうこともある。あくまで「いい情報交換」になるようにしたいね。

(ヒロシ)わかりました。でも、どうしたら、「いい情報交換」ができるんでしょう?

(石黒)これは実際に学生から聞いた話。同じゼミの仲間が5人集まって、それぞれが別の企業の説明会に行ったり、違う企業の先輩を訪問したりして、情報を集め、みんなでそれを共有した。そうすると、1人1社行けば5社の情報、2社行けば10社の情報と、多くの情報を集められたというわけだ。

(ヒロシ)すごいですねえ!

(石黒)自分のためだけじゃなくて、人に話さなければならないから必死に聞くし、ほかの学生が頑張って会社訪問や先輩訪問をしていれば、サボったりできない。しかも、ゲーム感覚でできる。だから楽しみながら、質の高い情報がたくさん集まる、いい仕組みなんだよ。

(ヒロシ)有効な情報を集めて、共有するにはどうしたらいいですか?

(石黒)質問する内容を、ある程度決めておくこと。そして、それぞれ興味の方向が違うはずだから、それぞれが「聞いてほしいこと」を明確にしておくべきだね。説明会などでは時間が限られているから、「最初に質問する」というルールを決めておくのも手。情報共有は顔を突き合わしてやるのが一番だけど、就職活動で忙しくなればなるほど、全員がそろうのは難しくなる。だから、共通のフォーマットを作って内容を記入し、メール上で共有したりするのも一つの方法だね。

(ヒロシ)同じ業種や、同じような規模の企業を目指している人同士でなくても、効果はあるんですか?

(石黒)もちろん! いろいろ企業の情報を知ることで、ほかの業界や企業に興味を持ったり、そうではなくても、目指す業界や企業にひかれる理由が明確になるはずだよ。

 

これ以外のほかの角度から企業探しをしたい人は、「気になる会社が増える情報収集法25」トップページを見てみましょう。

気になる会社が増える情報収集法25

 

あなたに合った企業を見つけるために、企業研究を進めてみませんか?

▼2025年卒向け詳細情報▼

 

インターンシップ&キャリアや就活準備に役立つ情報をX(旧Twitter)でも発信中!

「リクナビ就活準備ガイド」X公式アカウントはこちら

合わせて読みたい記事