リクナビ

不良品を見抜け!品質管理体験ワーク/岐阜/交通費有

新日本金属工業株式会社|鉄鋼・金属メーカー、自動車・輸送機器メーカー

プログラム内容

プログラム内容 ■こんな方におすすめ ・機械・材料・化学・電気電子系など理工系専攻の大学生・大学院生 ・品質管理や検査業務に興味がある方 ・ものづくりの現場でリアルな技術職を体験したい方 ・地元岐阜や東海エリアで働きたい方 ■得られる知識・メリット ✔ 正しい製品とは何か?不良品との違いを“自分の目”で見極める力が身につく ✔ 品質保証の重要性と、ものづくり現場での役割が理解できる ✔ 実際の製品を使ったワークで、品質管理職のリアルな仕事を疑似体験できる ✔ 開発設計、自動化技術もあわせて体験でき、将来のキャリア選択にも役立つ ✔ 技術職希望者向けに個別フィードバックあり ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■プログラム概要 【開催日】9月16日(火)13:00~17:00 【場所】新日本金属工業株式会社(岐阜県本巣市) ※希望者はJR岐阜駅から送迎あり 【プログラム内容】(すべて半日で体験可能!) ▶品質管理部門: 正規品と不良品を実際に手に取り、「どこが違うのか?」を見極めるワーク。 まるでゲーム感覚ながら、判断基準やNG要因など、品質保証に欠かせない視点が学べます。 製造現場における品質管理の奥深さと責任感を実感できます。 ▶開発・設計部門: 実製品から図面を読み解くリバースエンジニアリングを通じて、設計者視点で製品構造への理解が深まります。 ▶自動化技術部門: 工場見学+自動化ポイント探索ワーク。制御やロボティクスに興味ある方にもおすすめです。 ※すべての参加者へ個別フィードバックあり ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■活かせる専攻分野(一例) ・機械工学/材料工学/熱工学/ロボティクス ・回路/制御/ソフトウェア関連 ・有機金属化学/金属結合/イオン関連分野 ・金属・非金属素材研究分野 ・力学/熱力学/電磁気学/物質構造 など理工系全般 ■新日本金属工業株式会社とは?(事業内容) 私たちは岐阜県に本社を置く、創業70年以上の老舗金属加工メーカーです。主力はアルミ合金などによるダイカスト製品の開発・製造。特に自動車やオートバイ向け部品では、大手メーカーからも高い評価を受けています。独自の合金開発力と精密成形技術、自動化された生産ラインによって、高品質かつ高効率な“ものづくり”を実現しています。 ▶公式サイト:https://www.shinnihon-kinzoku.co.jp/ ■当社の魅力TOP5 ① 金属加工×独自技術=スペシャリストへ成長できる環境! ② EV市場にも貢献する最先端のアルミ合金開発技術! ③ 技術職は「開発・設計」「自動化技術」「品質管理」に確約配属! ④ 新卒でも若手から専門性を磨けるキャリア設計! ⑤ 新工場&最新設備導入で働きやすさも◎ ■参加実績大学(一部抜粋) 〈国公立〉名古屋大学、名古屋工業大学、岐阜大学、三重大学 ほか 〈私立〉南山大学、中京大学、大同大学、中部大学、愛知工業大学 ほか 品質管理という視点から、“ものづくり”への理解が深まる半日です。ぜひご参加ください!

開催地

岐阜県本巣市数屋993 新日本金属工業株式会社 糸貫技術センター 【交通手段】 交通手段 モレラ岐阜より車で10分(無料駐車場あり。お車でのお越しをおすすめしていますが、希望者にはJR岐阜駅までの送迎もご用意しています。)

応募資格

応募資格 2027年3月卒業・修了予定の方 【対象の学校種】大学/大学院 【応募資格詳細】工学系学生

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬なし 交通費:公共交通機関全額支給

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 当プログラムは新日本金属工業を気軽に知っていただく機会ですので、選考はありません。まずはリクナビからエントリーをお願いします。 エントリーいただいた方に、希望日程の確認連絡をさせていただきます。 ※各回定員:5名(選考なし・先着順)

開催概要

  • 岐阜県

  • 2025年9月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスを製作したい
分析・リサーチしたい
情熱を持って仕事に取り組む
冷静に仕事に取り組む
常に新しいものに挑戦
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:あと7日

原稿ID : 558f63afcd53e129

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

岐阜県