エントリーシートを郵送するときに役立つ! 封筒の選び方のポイント、宛名の書き方のマナー

企業が選考を実施する際、郵送で書類提出を求める場合があります。エントリーシートや履歴書などの書類を郵送する際の封筒の選び方、宛名の書き方のマナーを解説します。

内定した先輩たちの自己PRやガクチカを公開中
▼2025年卒向け詳細情報▼

先輩たちのエントリーシートを見る

(1)封筒のサイズ、選び方にもポイントがある

エントリーシートやA4サイズの用紙を送る場合は、できれば折らずに送れる封筒を使いましょう。角形2号(角2)の封筒なら、A4用紙がそのまま入るサイズです。色は、一般的に請求書などを送付する際に使用する茶色の事務用封筒よりも、白色で中身が透けないものを選ぶとよいでしょう。選考で必要な書類は自分自身の個人情報を記載することが多いため、中身が簡単に見えてしまうと危険。透けないよう内側に加工を施した封筒もありますので必要に応じて活用しましょう。

エントリーシート・履歴書を入れる封筒

(2)封筒の表面の書き方

エントリーシート・履歴書を送るための封筒(表面)

1. 企業の住所や宛名は略さずに書く

表面の宛先は、縦書きにします。企業によっては住所や社名が長い場合がありますが、略さないで書くのがマナーです。番地は「1-2-3」と略さず「一丁目二番三号」と書きましょう。住所が長い場合には、ビル名などで改行しても構いません。企業名も(株)などの表記を使用せず、株式会社と略さず書きましょう。住所や企業名、部署名などにアルファベットが含まれている場合は、アルファベットを縦に書きます。

2. 中央の配置を考えてから、文字バランスに注意しよう

部署名や名前まで書くときに迷ってしまうのが宛名の配置や文字の大きさです。宛名のバランスを保つために、文字の大きさは相手先の名前を一番大きく書くよう意識しましょう。名前は封筒の中央に書くのが理想ですが、部署名などが長く、すべてを右半分に収めるのが難しいときは、中央を挟んで、部署名と名前を書くとよいでしょう。中央の配置を考えてから、住所の位置などを決めると宛名と宛先のバランスが取りやすくなります。

3. 「御中」や「様」の使い方は?

宛先が個人の場合は氏名の下に「様」を、企業や部署宛てに送る場合は「御中」を使います。例えば書類の送付先が「人事部宛て」となっていたら、「人事部御中」。「人事部インターンシップ担当」となっていたら、「人事部インターンシップご担当者様」とすればよいでしょう。「御中」と「様」は併用しません。また「殿」は団体から個人宛てに送るときなどに使われることが多く、目上の人に送るときには失礼な場合がありますので、使わない方がよいでしょう。

4. 「応募書類在中」の文字の挿入と切手の貼り方

書類の中身を知らせるために、「応募書類在中」と左下に書くようにしましょう。文字を囲まなくても構いませんが、囲む場合は、フリーハンドではなく定規を当てて線を引いた方が丁寧な印象になります。また、切手は何枚も使うと「寄せ集めた」印象になりかねません。記念切手など絵柄が派手なものは避けて、送料に合う切手1枚で送るようにしましょう。

(3)封筒の裏面の書き方

エントリーシート・履歴書を送るための封筒(裏面)

差出人欄は大きさに注意

書類を入れて封をするときは、のりでしっかり留め、「〆」や「封」と書きます。差出人である自分自身の住所や名前も縦書きで、封筒の中央の線をはさんで住所と名前を書くようにしましょう。その際、大学名・学部名・学科名も忘れずに。表書きの住所より少し小さめの文字で、丁目や番、号、部屋番号なども略さずに書き、左端に日付も書き入れます。ペンは、雨などでにじむ可能性のある万年筆やサインペンは避けましょう。

 

「OpenES」を使えば、あらかじめ登録したES・履歴書を数千社に提出できるので、ES作成にかかる時間を大幅に短縮できます。中には「OpenES」しか受け付けていない企業もあるので、ぜひ活用してみましょう!

 

インターンシップ&キャリアや就活準備に役立つ情報をX(旧Twitter)でも発信中!

「リクナビ就活準備ガイド」X公式アカウントはこちら

——————————————————

峯 陽子先生

【監修】峯 陽子先生
約20年の専業主婦の後、人材育成会社で企業の社内研修講師などを経て、独立。企業の会社研修の講師のほか、女性の社会復帰支援、学生へのキャリア育成セミナー・マナー講座なども担当。

——————————————————

記事作成日:2017年8月29日

合わせて読みたい記事