これが私の仕事 |
チームで協力しながら円滑に、より良いシステムをつくりあげる。 携帯会社の料金システムやアカウントの紐づけ等に関わるシステムの開発および単体テストを担当しています。開発は新規と改造があり、主に改造を担当。機能や項目の追加等を行った際、不要になった機能がある場合は該当箇所を無効にし、動作しないようにするといった作業も行います。
テストでは開発した部分が想定した通りの挙動をするかを複数の項目に分けて確認を行います。
自分が関わったものだけでなく、他のメンバーが開発したプログラムを扱うこともあるので、
自分が知らないコードの書き方や、バグを少なくするための特有のコードの書き方などたくさんの発見があり、業務を通して知識を得られることが面白さです。
複数人で作業を分担し進める難しさもありますが、報連相を大事に、詳細を確認しながら円滑に業務を進めるようにしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
頼られると嬉しい!社内でもお客様にも頼られる存在になりたい! 単体テストで自力でバグの原因を見つけられた時が、嬉しかったです。
発生箇所を確認してもバグの根本的な原因がわからなく、現場に配属された当初は制作者に原因を聞くことが多くありました。自力でバグの原因を見つけられた時には、技術がしっかりと身についていると実感できたので、嬉しかったです!
また、配属されて2か月目の頃でしょうか。OJTの期間のまとめの資料を作成した時、その資料がすごく良い!作り方が上手と褒められ、手順書を作る担当に抜擢されました。人が見やすいものを意識して作ることは得意だし好きなこと。得意を見抜いてくれて、仕事を与えてくれたのは嬉しかったです。
会社としても、新人教育に力を入れており、新人の意見は反映されやすい環境です。積極的に自分の意見を出し、自分らしく働いていきたいと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
新人育成に力を入れている会社。不安が安心感に繋がりました。 経済学部の出身なのですが、経済工学科の授業の選択必修科目でプログラミングの授業を受講していました。他の人は苦労していたのですが、自分はプログラミングが苦にならず、友達にも教える側。向いているのでは?と思ったのが、ITに興味を持ったきっかけです。
ただ、大学や専門学校でプログラミングを勉強してきた人たちより技術が劣るのは当然のこと。
そのため、新人に対するフォロー体制が充実していることや社風を重点として考え、就職活動をしていました。シオステクノロジーは、近年特に新人教育に力を入れているということ、そしてただ技術力のある人材を集めるのではなく、多様な人材を集めて多角的な見方のできる会社でありたいという話をされていて、魅力を感じました。選考の際お会いした社長も気さくな方で、その人柄にも惹かれました。 |
|
これまでのキャリア |
2021年4月、新卒として入社
2021年7月、開発本部SS3部に配属(現職) |