日本総合システム株式会社
ニホンソウゴウシステム

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • 会員制ページ
  • 正社員
業種
ソフトウェア
本社
東京

人事ブログは、掲載企業各社が独自に発信する情報です。内容に関するご質問等は、直接掲載企業にお願いいたします。

新人ブログ(1)内定者研修をプログラミング経験者が語る

-----------------------------------------------------------------
みなさん、こんにちは!
NSS新卒採用担当チームです。

さて、今回の新人ブログですが、
テーマは「内定者研修をプログラミング経験者が語る」です!

それではよろしくお願いします!

-----------------------------------------------------------------

自己紹介

初めまして。新人の鈴木雄大です。趣味はゲームやスキーなどです。
ここ数年スキーに行けていないので、今年こそは行きたいです。


学生時代の専攻とPG経験/ITにどれだけ触れてきたか

学生時代は工学部で、機械やシステムについて学んでいました。
そのため、IT知識やPGの基礎(C言語やPython)は講義で学びました。
ただ、研究室では技術経営について学んでいたため、
PGに全く触れておらず、基礎以上のことは学んでいません。


現在の研修状況

現在(5月上旬)はC言語の基礎課題の期間が終わるところです。
C言語基礎では主に『苦しんで覚えるC言語』という本を参考に
基礎的な問題やその応用問題を解いています。
苦しんで覚えるC言語については、WEBサイトも存在しているため、
確認してみてもいいかもしれません。


内定者研修をプログラミング経験者が語る

内定者研修では、タイピング練習と
苦しんで覚えるC言語の0から10章までを勉強します。
タイピングは比較的難しいので計画的に進める必要がありますが、
プログラミングは基礎の基礎の部分なので、
プログラミング経験者が詰まることはないかと思います。
内定者研修のイメージとしては、
基本自習で進める大学の講義といった感じでしょうか。
ただ、内定者一人につきチューターが一人つくため、
PGに限らず疑問点などは気軽に質問できました。

内定者研修では、2回課題を提出することになります。
こちらも内容としては難しくはありませんが、
プログラムの書き方について気を付ける必要がありました。
大学の講義ではプログラムは動けばいいといった感じでしたが、
研修では無駄を省いたりより簡易的なプログラムにしたりして、
可読性を高めることに重点を置かれていました。


就活中のみなさんへ

就活では、自分のやりたい仕事が見つからなかったり、
なかなか内定が取れなかったりなど、
緊張したり不安になったりすることも多いと思います。
就活は人生の分岐点ですし真剣に取り組むことはとても重要ですが、
友人と一緒に就活をしたり適度に気分転換をするなどして、
ストレスをため込みすぎないようにしてください。
就活は人生でもそう何度も行うことでもありませんし、
これも一つの経験として、
楽しみながら進められるといいのではないでしょうか。

以上、新人の鈴木でした。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

-----------------------------------------------------------------
みなさん、いかがでしたか?

次回の新人ブログもお楽しみに~!

24/05/14 07:50

社員紹介

同じ「社員紹介」内の最新記事

新人ブログ(5)寮について

新人ブログ(4)新人研修と学校とで違うと思ったこと

新人ブログ(3)社会人になって思うこと

前の記事 | 次の記事
記事カテゴリー

社員紹介(5)

最新の記事

24/06/11 17:36
新人ブログ(5)寮について

24/06/11 17:32
新人ブログ(4)新人研修と学校とで違うと思ったこと

24/05/23 15:12
新人ブログ(3)社会人になって思うこと

24/05/23 15:08
新人ブログ(2)内定者研修をプログラミング未経験者が語る

24/05/14 07:50
新人ブログ(1)内定者研修をプログラミング経験者が語る

月別の記事

2024年06月の記事

2024年05月の記事

掲載開始:2024/01/29

日本総合システム株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

日本総合システム株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)