九州最大級の平野「筑紫平野」の中央に位置している福岡県大川市。延べ300kmにわたるクリーク(「水を流す機能」と「水を貯める機能」を兼ね備えた水路)が縦横に走り、独特の景観が魅力の市です。木工業が盛んで、市内には木工所、家具店、製材所などの木工業関連の建物が集積しています。また、筑後川と有明海の豊かな自然の恵みを生かしてつくる「水稲」「いちご」「海苔」など、農水産業にも力を入れています。
福岡県南部から佐賀県東部に広がる「筑紫平野」の中央に位置する【大川市】。国産木材が多く取れることから、木工所や家具店、製材所などの木工業が盛り上がりをみせています。また、筑後川と有明海が近いことから、「水稲」「海苔」「いちご」などの農水産物づくりも盛ん。自然の恵みを活かした産業に取り組む人たちが多いのが特徴です。そんな大川市の行政サービスを担当しているのが私たちです。「大川市にずっと住み続けたい」「何度も大川市を訪れたい」「大川市で働きたい」「大川市で学びたい」と思っていただき、大川市をずっと好きでいてもらえるよう、市民の方々といっしょにまちづくりに全力で取り組んでいます。
近年「環有明海地域(有明海を囲む周辺地域)」において、有明海沿岸道路や九州佐賀国際空港、三池港など、重要なインフラの整備・拡張が進められてきました。それに伴い、大川市へのアクセスも向上していると感じています。この機会に、大川市の魅力を広くPRし、国内外の多くの方に「大川市のファン」になっていただくために、「大川の駅」の整備事業に注力しています。「大川の駅」は「道の駅」と「川の駅」の機能を併せ持つ拠点で、地域の方々や観光客の憩いの場となると考えています。市のシンボルともなり得る拠点づくりに携われるのは今しかないチャンスです。ぜひ一緒に、大川市を盛り上げる事業に携わっていきませんか?
大川市役所では「より多様な人材を採用したい」と考えており、一部の試験区分において、「公務員試験」の「教養科目」の代わりに「SPI3」を取り入れています。また、トップダウンではなく、若手職員の意見もしっかり反映していきたいと、入職5年以内の若手職員とDX専門部署による「業務改革チーム」も設置。職員の業務効率化やDX推進などを市長に直接提案することができるため、自分たちの働き方を自分たちで改革していける面白さを感じられるチームです。部署横断なので、多角的な視点で多様なアイデアを出し、実装していくことが可能。市役所内の働きやすさ実現が、より良い行政サービスにもつながっていくと考えています。
事業内容 | 市政サービスの提供
まちづくり、地域振興、保健福祉(子育て)、教育、環境保全、産業振興、観光、スポーツ、交通、水道などの幅広い分野において、市民生活を支える地方行政全般の業務を行っています。 |
---|---|
設立 | 1954年4月1日に大川町を中心とした三又村、木室村、田口村、川口村、大野島村の6町村が「町村合併促進法」に基づいて合併し、大川市が誕生しました。
<市の概要> 人口:3万1393人 男性:1万4871人 女性:1万6522人 世帯数:1万4052戸 ※2024年6月30日現在 |
資本金 | 地方公共団体のため、資本金はありません。 |
従業員数 | 239名(2024年3月時点) |
売上高 | 地方公共団体のため、売上高はありません。 |
代表者 | 市長 倉重良一(くらしげりょういち) |
事業所 | 大川市役所/福岡県大川市大字酒見256-1
<市の施設> 市立図書館/福岡県大川市大字上巻272-2 大川市子育て支援総合施設(モッカランド)/福岡県大川市大字上巻387 ふれあいの家/福岡県大川市大字大野島2930 大川市勤労青少年ホーム/福岡県大川市大字小保614-6 勤労者総合福祉センター(ワークピア大川)/福岡県大川市大字小保614-6 大川市立清力美術館/福岡県大川市大字鐘ヶ江77-16 旧吉原家住宅/福岡県大川市大字小保136-17 大川市文化センター/福岡県大川市大字酒見221-11 大川市民体育館/福岡県大川市大字上巻335 |
※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。