これが私の仕事 |
目標とする物性数値を設定し、自分なりに考えながら研究開発を実施する。 私が所属する部署では、各事業部の製品づくりを支援する材料開発および、次のヒット製品づくりに向けた新規の材料・製品開発を行っています。各メンバーは複数の開発テーマを兼任しており、私は高分子・機能性材料の開発や新規の製品開発などを受け持っています。
大きな仕事の流れとしては、まず目標とする物質特性数値を設定し、どのようなアプローチで研究開発を行うか?という全体方針を策定します。その方針をもとにスケジュール・チームを組成し、材料選定・材料入手・混合・評価を行いながら、目標とする物質特性数値のクリアを目指します。
テーマ担当者それぞれが進捗管理の責任を持ち、自分なりに考えながら実験を進められること。そして、さまざまな開発テーマを担当することで、知識の幅が広がっていくのが醍醐味ですね。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
トライ&エラーの末、ベルト製品の原材料(ポリマー)開発が大きく前進! 工業資材事業部から「ベルトに使うゴム」の材料開発の依頼を受け、製品の物性数値をクリアするための原料となるポリマーの開発を行いました。実験はトライ&エラーの連続でした。とにかく混合のバリエーションが多く、その都度文献で知識を習得したり、材料の調査を繰り返すなど、なかなか思うような結果が得られなかったのです。
でも、まわりの上司や先輩にすぐに相談できる環境がありましたし、アドバイスも的確であったため、最終的には自分が想定していた通りの結果を得ることができました。苦労しただけに、目標をクリアした時の達成感は大きかったですね。
現在は開発したポリマーの量産化に向けた検討を行っている最中です。課題はまだ山積していますが、製品化されることを目指し、今後も引き続き試作検討を重ねていく予定です。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
多様な事業と長い歴史。自分が目指すものづくりができると思いました。 メーカー志望だった私は、学生時代に学んだ化学系の知識を活かせる環境があり、尚且つ多様な事業を展開している会社を求めて就職活動を行いました。当社はまさに理想に近い会社であり、事業のバリエーションの多さからも、「豊富な社内技術を蓄積している」という期待感がありました。
自分はどんなに目立たない製品でもいいから、社会の発展につながったり、人の役に立つなど、縁の下の力持ちになれるようなものづくりを志向していました。その点からも、当社がつくっている製品は魅力的でした。
技術や情勢が目まぐるしく進化する中で、メーカーとして長い歴史を持っていることもプラスの印象でしたね。変化に柔軟に対応している会社でなら、当然のことながら新しいものづくりに積極的に取り組めると思ったのです。 |
|
これまでのキャリア |
2013年入社 →現場研修(1年) →テクニカルセンター開発研究グループ(5年)→新事業探索プロジェクト(1年)→テクニカルセンター開発研究グループ(現職:4年目) |