1995年に英数学者アンドリュー・ワイルズにより完全証明されるまで、350年以上もの長きに亘り多くの数学者を悩ませ続けてきた「フェルマーの最終定理」の伝説は、本の余白に書かれたメモの発見により始まった。
「立方数を2つの立方数の和に分けることはできない。4乗数を2つの4乗数の和に分けることはできない。一般に、冪(べき)が2より大きいとき、その冪乗数を2つの冪乗数の和に分けることはできない。この定理に関して、私は真に驚くべき証明を見つけたが、この余白はそれを書くには狭すぎる」
メモを書いた彼の名はピエール・ド・フェルマー(1601-1665)。
17世紀の仏蘭西、驚くことに彼は専門の数学者ではなく弁護士だったと言われる。
つまりは単なるアマチュアの数学マニアにしか過ぎなかったのである。
彼は飽くまで個人的な趣味として数学と向き合っていたため、様々な数学的発見をしても正式な論文として残すことに興味はなく、本の余白にその証明等を書き散らかしていた。
しかし彼は書簡により当時の著名な数学者達とも交遊があり、そのプロをも凌ぐ類希な能力は数学界でも広く認められていた。
先述のメモは、彼の死後、彼が所蔵していた書物の一頁から発見された。そしてこの一見簡単に見える証明の可否が3世紀もの間を超えて最大の謎と呼ばれ続けることとなる。
若気の至りでありますが、そんなフェルマーにあやかって、私が皆様と同じ就活生だった頃の何時ぞやエントリーシートの自己アピール欄に、「この問いに関して、私は真に驚くべき自己アピールを発見したが、このシートの余白はそれを書くには狭すぎる」と記したことがある。
その後、その応募先の企業からの連絡は一切ありませんでしたとさ。
良い子は決して真似しないように。
エントリーシートや履歴書は、正確に、正直に、そして真摯に。
「Simple is best!」です。
てなことで、それではまた。