これが私の仕事 |
農業者など様々な方との関わりを通じて、大阪農業の発展に貢献する仕事です 大阪北部地域の農業の振興と活性化に取り組んでいます。
具体的には、ほ場の巡回、農業者へのIOT技術を活用した栽培技術の指導や講習会の実施、新規就農者の確保・育成に向けたアカデミーの実施、農政関係の補助金交付に係る事務、さらには地域で栽培された農産物の販売プロモーションなどを行っています。
私は、北部地域の重点品目として推進しているいちごの生産者と接する機会が多くあります。定期的に生育調査を行い、栽培指導などを行っていますが、指導したことを農業者の方が実践されて、効果があった、生育が良くなった等の意見を直接聞くことができ、非常にやりがいを実感できます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
新規就農希望者から先進農家への成長を支援し、自分も成長できる 現在の北部農と緑の総合事務所に配属される前は、農政室推進課で新規就農の相談窓口業務を担当しており、何人もの相談を受けて、就農に向けたアドバイス等を行ってきました。現在は、普及指導員として北部地域の農業者への営農指導等を行っています。その農業者の中には、以前新規就農希望者として相談対応をした方もいらっしゃいます。就農相談の際にアドバイスしたことを実践して新規就農し、現在はさらなる経営発展に向けて取り組まれている姿を見ると、やりがいを感じます。農学職の仕事は、部署を異動しても大阪農業に関係する業務に就くことがほとんどで、農業者等と長い付き合いになることが多いです。そのため、このように新規就農希望者から先進農家へ成長していくのを長期的に支援することができるのは、農学職の魅力の一つだと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
学生時代の知識を活かし、「食」の基礎となる「農業」を支えたい 大学で農業に関する知識を学び、仕事でも農業現場に関わりたいという思いがありました。また、卒業研究で取り上げた大阪府の伝統野菜を多くの人に広めていきたいと思い、大阪府の農学職を志望しました。公務員なので、産休・育休の制度も整っているだろうと思ったことも一つの理由です。
2つ目の配属先であった農政室推進課では、大阪府全体の農業に関する事業などに携わり、農と緑の総合事務所では、直接農業者と関わりながら産地の課題解決を行うなど、農学職は様々なことを経験できる職種だと感じています。その分幅広い知識が求められるため、日々学び続ける努力が必要ですが、少しずつできることが増えていく実感があり、自身の成長とやりがいを感じられる仕事だと思います。 |
|
これまでのキャリア |
南河内農と緑の総合事務所(3年間)→環境農林水産部 農政室 推進課(4年間)→北部農と緑の総合事務所(現職2年目) |