★1931年、有機顔料専業メーカーとして誕生。
以来、「新技術」「新製品」の研究開発に取り組む技術志向の会社として、世界で活躍しています。
「合成技術」「微粒子化技術」「分散技術」という3つの基幹技術を駆使し、様々なタイプの製品を開発。
液晶テレビ、インクジェットインキ、自動車塗料、食品包装パッケージ…
私たちの生活に密着しているいろいろなものの中に、当社の「色彩科学」が活きています。
1931年に有機顔料専業メーカーとして誕生し、以来、「山陽色素でなければできない価値の創造」を目指して業界をリードし、国内外の色材産業に貢献してきました。アゾ構造を主とする赤色や黄色顔料、フタロシアニン構造の青色顔料、さらにそれらをナノレベル分散し、幅広く使える形にした加工顔料など、有機顔料の合成とその分散加工を専門とする有機化学メーカーです。当社の製品はインキ、塗料、合成樹脂等の着色材として世界中で用いられ、中でも自動車塗料用ブルー顔料においては、高いシェアを誇っています。有機顔料業界のパイオニア企業として、これからも独自技術をさらに深く追求していきます。
山陽色素は、電材など新しい分野でますます成果をあげています。液晶ディスプレイのカラーフィルター等の表示材、インクジェットインキ、そしてカラープリンター用トナーといった記録材向けの顔料や、そのナノレベル分散体を多く提供しています。また、機能性色素として、レーザープリンターや複合複写機に使われる有機半導体である特殊フタロシアニン化合物も製造しています。さらに、太陽電池、電子ペーパー、セルロースナノファイバーなど、私たちが展開できる分野や素材は限りなく拡がっています。技術革新が加速し、グローバルな競争が激化する中、他企業や大学との共同研究も進め、新技術、新製品開発のスピードアップを図っています。
山陽色素は、社員の4分の1が技術者で、若い力が育ってきています。「次世代の技術にチャレンジしたい!」また、「これから伸びる企業で、存分に力を発揮したい!」という思いのもと、当社を選び入社した人材が活躍中です。有機顔料、機能性色素、そして様々なナノ分散テクノロジーの研究開発をますます推進させ、社会に役立つ付加価値の高い製品作りを目指しています。【技術開発部・社員からのメッセージ】「入社1年目から大きなテーマを任せられ、先輩や上司に支えられながら製品開発を行いました。製品が売れだした時は嬉しかったです。20~30代の人が多く、先輩や上司と意見交換・議論を深めながら、毎日楽しく仕事をしています。」
事業内容 | 有機顔料、加工顔料、機能性色素の製造・販売
|
---|---|
主要開発品目 | 有機顔料/加工顔料/機能性顔料 |
設立 | 創業/1931年(昭和6年)年1月6日
設立/1937年(昭和12年)年1月12日 |
資本金 | 9100万円 |
従業員数 | 379名(2024年5月16日現在) |
売上高 | 199億円(2024年3月期) |
代表者 | 代表取締役 齋木 健四郎 |
事業所 | 本社・姫路工場/
〒670-0966 兵庫県姫路市延末81番地 東海工場/ 〒437-1302 静岡県掛川市大渕1456 関東営業所/ 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2丁目8番3号 第25中央ビル4階 関西営業所/ 〒670-0966 兵庫県姫路市延末81番地 |
海外現地法人 | 山陽色素(上海)有限公司/
中国上海市長寧区宣化路28号1504号室 |
関連会社 | 国内2社
海外1社 |
沿革 | 1931年(昭和6年) 山陽色素合資会社設立。アゾ顔料の製造販売を始める。
1937年(昭和12年) 山陽色素株式会社に改組 1994年(平成6年) 東海工場ISO9002認証取得 1995年(平成7年) 姫路工場ISO9002認証取得 1999年(平成11年) 全社統一でISO9001に統合し認証取得 2005年(平成17年) エコアクション21認証取得 2012年(平成24年) 山陽色素(上海)有限公司を設立 |
各部門紹介 | 【研究開発部門】
技術革新が加速する中、人材をはじめとして経営資源を重点的に投入し、お客様とともに新製品・新技術の開発に取り組んでいます。 【製造部門】 品質方針として「お客様に満足していただける品質づくり」を掲げ、全社でISO9001を認証取得し、信頼性の高い製品を提供しています。 【営業部門】 あらゆる業種にわたるユーザーと当社の開発・生産部門とのパイプ役を果たしています。 マーケティングによる情報収集及び機動力を生かした営業活動の徹底により、ニーズへの迅速な対応を行い、ユーザーの信頼を得ています。 【総務部門】 総務人事業務・情報処理業務を担当し、労務管理・計数管理・社内LANの展開等、経営全般を幅広くサポートしています。 |
※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。