業種 |
建設コンサルタント
コンサルタント・専門コンサルタント/建築設計 |
---|---|
本社 |
埼玉
|
残り採用予定数 |
4名(更新日:2024/06/20)
|
---|
当社は、(株)建設技術研究所を母体とするCTIグループの一員として、(株)CTIアウラと(株)新土木の統合によって2021年4月に発足しました。グループで定められた高い品質基準のもと、道路や河川といったインフラの計画・設計をはじめ、自然環境調査、情報分析、大型の水理模型実験などを手がける専門家集団です。自然との調和を大切にしながら、安全で潤いのある豊かな社会づくりに貢献することが私たちの役目です。
私たちはCTIグループの一翼を担う専門家集団として、インフラの設計、調査、実験分野において高い技術力を発揮しています。河川・砂防・道路の計画設計や、環境調査・モニタリング調査、河川・海岸・ダム・砂防等の水理模型実験および現地測量・調査など、業務内容は多岐にわたります。道路や河川などの整備を行い、人々が安心して暮らせる社会をつくることや、環境保全に関わる調査やデータ解析、防災や交通課題への対策に役立つ情報収集と分析など、私たちの事業はどれもが社会貢献度の高い内容です。活躍の場が幅広く、やりがいを感じやすい環境に加え、グループ企業としての安定した経営基盤や働きやすさも自慢です。
当社では、土木設計、環境、情報解析の各分野において、多くの技術者が活躍しています。例えば、土木設計については、「設計部」が道路や付帯構造物に関わる計画・設計、軟弱地盤解析などを担当。河川堤防、護岸、河川構造物の計画・設計等も行います。また、環境分野においては、「環境部」が自然環境に関わる調査・解析を手掛けるほか、環境保全・管理、環境教育に関する支援をしています。情報解析は、「情報技術センター」にて、交通課題の抽出、新たな道路整備にあたっての交通需要や防災関連の調査・分析を実施。「研究センター」でダム・堰堤・河川護岸といった治水施設の、水理模型の製作、実験、画像データ解析なども行っています。
さいたま本社には、道路・構造物の設計を扱う「設計部」、生物系に特化した「環境部」、交通情報等の解析を行う「情報技術センター」を配置。環境DNAに関する調査やドローン、BIM/CIM、ビッグデータなど新技術を用いた事業に着手しています。つくば市の研究センターでは、広大な施設内に模型を作り、さまざまな水理実験を実施。加えて、IoTやリモートセンシングといった技術を活用して、省力化や計測精度の向上に向けた研究も行っています。今後はAIの導入など、最先端技術による業務フローの構築を目指します。こういった最新技術をもって職務を実行しているほか、設計部門は女性が6割を占めるなど、ジェンダーフリーな環境も特徴です。
事業内容 | インフラの点検、河川・道路の計画・設計、交通ビッグデータ解析・交通推計、自然環境調査、施工管理等 |
---|---|
設立 | 1983(昭和58)年12月1日 |
資本金 | 7,000万円 |
従業員数 | 92名(2022年4月現在) |
売上高 | 5億7,000万円(2021年12月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 長井 斎 |
事業所 | 【本社】
埼玉県さいたま市浦和区上木崎1-14-6 CTIさいたまビル 【研究センター】 茨城県つくば市鬼ヶ窪1047-27 |
沿革 | 1983年12月/「シーティーアイ調査設計株式会社」を設立、施工管理業務を主体に生産
2001年11月/「株式会社シーティーアイ環境テクノ」を設立、環境調査業務を主体に生産 2004年4月/「株式会社AURAエンジニアリング」として2社を統合 2006年6月/埼玉県さいたま市に事務所を統合 2008年4月/「株式会社CTIアウラ」に社名変更 2010年4月/仙台市に「環境部東北環境室」開設 2012年2月/横浜市に「横浜事務所」開設 2018年4月/仙台市に「東北分室」(改称)、名古屋市に「中部分室」開設 2021年4月/「株式会社CTI新土木」と統合し、「株式会社CTIリード」に社名変更 |
主要取引先 | (株)建設技術研究所(親会社)
国土交通省、環境省、農林水産省、地方自治体、大学ほか |
関連会社 | (株)建設技術研究所、(株)建設技研インターナショナル、Waterman(英国),日本都市技術(株)、(株)地圏総合コンサルタント、NISSOKENほか |
有資格者 | 技術士/建設部門:6名、環境部門:3名
博士:2名 RCCM:3名 土木施工管理士一級:2名 生物分類技能検定一級:4名 生物分類技能検定二級:7名 環境計量士:3名 ビオトープ施工管理士二級:4名 ビオトープ計画管理士二級:1名 技術士補:7名 |
※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。