化学・生命・環境資源系の専攻を活かせる研究・開発の仕事特集

「研究・開発」の仕事と言っても、業種や取り扱う商品によって仕事内容はさまざま。この特集では、化学・生命・環境資源系出身の先輩が、専攻を活かしてどのような研究・開発の仕事にかかわっているか、実際に活躍している先輩にインタビューしました。

全 1 社
すべて選択選択を解除
選択した企業に

日本のモノ作りを支える研究職。私達が造る金属加工油は、自動車の製造に不可欠です。

服部(左)「これは、金属加工油の一種『切削油』と呼ばれるものです。切削油とは、切削加工で使うもので、加工の精度を上げ、工具を長持ちさせる効果があります。スギムラ化学工業が製造販売する金属加工油は、自動車の外板、内装、エンジン、足回り部品の製造に不可欠なのです。その製品開発を担っているのが私たち研究員。特に当社は研究開発に力を入れ、全社員の1/3が研究員です。私をはじめ、化学専攻の先輩たちがたくさん活躍しています。あなたも学生時代に学んだ基礎知識を活かし、私達と共に自分の力を発揮してみませんか?」

関連する研究分野・専門用語

服部「面接時にお会いした社長の人柄に惹かれて入社しました。社長はとにかく元気。研究所内も活気に溢れ、明るい職場で仕事をしています。厳しい仕事の中にも楽しみを見つけ、研究・開発を行っています。」

自分で解決方法やアプローチの仕方を考え、自由に『研究』する。

■服部和孝 切削油・水性チーム 課長 ※写真左当社では、モノ作りで使われる特殊化学製品を手がけています。研究職は、考えることが楽しい。問題点…続きを読む

スギムラ化学工業株式会社

[業種]化学  (関連業種) 石油・石炭 /金属製品 /商社(化学製品) /商社(石油製品)

プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済 説明会・イベント予約 プレエントリー
すべて選択選択を解除
選択した企業に
全 1 社
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は