業種 |
福祉・介護
医療関連・医療機関/その他サービス |
---|---|
本社 |
大阪
|
【WEB説明会開催】参加者は最終面接へ♪
「居心地のよさと安心感を提供する」
私たちはこの理念を胸に、介護を通じて利用者様が心穏やかな
“当たり前の日常”を安心して送れるように支える仕事をしています。
大阪府守口市を中心に特別養護老人ホーム、ケアハウス、
デイサービスセンター、 障害デイサービス、居宅介護支援事業所、配食サービスを展開。
地域貢献と、より良いサービスが提供できるように努めています。
介護の仕事には、特別な資格や経験が必要だと思っていませんか。 決してそんなことはありません。 必要なのは、人への「愛情」だったり新しいことを始める「ちょっとした勇気」です。柏清会が大切にしているのは、居心地の良さと安心感の提供。もちろん大変なこともありますが、「人間の可能性の素晴らしさ」を目の当たりにできる本当に素敵な仕事です。少し前まで何の反応もしてくれなかった利用者様が、ふとしたことで笑顔になった。それだけで十分に幸せを感じることができ、その幸せがやりがいです。私たちは当たり前の日常を安心して過ごせることを何よりも大切にしています。
入社前の10日間の職員導入研修に始まり、OJTを基本に介護技能・技術研修・接遇(マナー)研修、ケース検討会など、段階に応じたスキルUPができる研修をたくさんご用意しています。研修が終わっても上司・先輩が常に後輩をサポート。何かあればいつでも質問しやすい環境で、「分からないことがあればいつでも聞いてな」と、先輩の方から声を掛けてくれるほど。ミスをした時も頭ごなしに怒るのではなく、そのミスが次に繋がるようにアドバイスをすることを心掛けています。「先輩に見られている」というよりは、「先輩が見守ってくれている」という言葉がぴったりかもしれません。
食べることは、生きる上での大きな楽しみの1つ。流動食でも栄養は摂れますし、食事にかかる労力は小さくなりますが、「利用者一人ひとりに日常を快適に過ごしていただきたい」と考える柏清会では、「流動食にしない」ということで食事にとてもこだわっています。管理栄養士と有名ホテルやレストラン出身のシェフ達がメニュー考案から料理まで行います。特別食は食べやすく、飲みやすい工夫を加えており、利用者の状態に応じて職員は介助を行います。オープンキッチンから提供する作りたての食事は大変好評!敬老の日など特別な日には、いつも以上の豪華メニューで喜ばれています。「食べる楽しみ」を味わっていただけることが私たちの願いです。
社会福祉法人の安定性 | 「株式会社」や「有限会社」とは違う、「社会福祉法人」という仕組みを
ご存じの方は少ないと思います。 「社会福祉法人」とは、経営状態など厳しい要件を満たし、 行政が認可した法人のこと。 なので、すぐに「社会福祉法人」を立ち上げあることはできず、 経営基盤の強化や事業経営の透明性を求められるため、 安定した法人と言えるでしょう。 安定基盤で安心して働ける環境が整っている、それが社会福祉法人です。 |
---|---|
運営方針 | 1.サービス業
サービスを提供する空間や食事、そしてそこで働くスタッフや、 そのスタッフの服装などの全ての環境を整えること、 そして提供するサービスの一つひとつに、心を込めて 「あなたを大切にしています」というメッセージが届けられるように 努めています。 2.成人施設 たとえどのような状態の方であっても、利用者様それぞれを 一人の個人として敬意を持って接すること、利用者様の意思を 尊重してお手伝いすること、そして自分たちの価値観を決して 押し付けることがないように努めています。 3.プロ集団 職員誰もが接客のプロとして、また介護職、看護職、栄養士、 相談員、それぞれが専門的な知識や技術を身に付け、 それぞれの役割を果たして協力しながら、一つのチームとして、 利用者様それぞれにより良いサービスが提供できるように 努めています。 |
職員も大切にしてくれるから、給与・待遇・環境は業界トップクラス! | 年3回の賞与では頑張りをしっかり評価してもらえ、
有給の計画的付与など休暇制度も充実しています。 また、結婚や出産などのライフイベントを経験しても 安心して働ける環境が整っているので、 育児と仕事のバランスを考えた働き方ができます。 さらには、ユニット制を導入しており余裕を持って働けるので、 社員同士でフォローし合う風土があります。 施設の掃除も行き届いており、 「利用者様だけでなく、私たちも過ごしやすい」と 女性社員からも好評なんです。 このように環境が整っているのは、スタッフの充実が より良い介護に繋がるという考えがあるからです。 |
自分のしたことの成果を実感できるやりがいがあります。 | 骨折で入院されていた方。車イスでの生活だったけれど、
「立ちたい、動きたい」という思いを聞き、お手伝い。 徐々に立て、歩けるようになる過程を一緒に感じることができた。 利用者さんからの「ありがとう」のお言葉。 「あなた口数多い方じゃないけれど、人当たり良いね」 と、利用者さんが自分のことを見てくれていたことを知った時。 1日1回は笑顔でコミュニケーションを取ることを心掛けていると、 そっけなかった利用者さんも笑顔が増えてきた。 「人の役に立っている」「人のためになっている」 それを感じられる場面が当社にはたくさんあります。 |
【女性社員比率は?】 | 女性の社員比率は70%で、若手社員がたくさん活躍しています。
介護福祉のプロ集団として高い意識を持ったスタッフが多くいるのも 柏清会の特徴です。 サービスの質をより向上させ、高いレベルの技術を身につけ、 働きやすい環境作りを、日々積極的に全員で取り組んでいます。 また、安心して仕事に打ち込める様に、充実の待遇をご用意しています。 年3回の賞与や、しっかりと休める休暇制度、福利厚生の充実など、 利用者様と同じように、職員も大切にしています。 |
地域に根差して、貢献するために | 4年前の2016年春、「すずな園」がオープン。
私たちは4つの施設を運営していますが、 地域に根差し、地域に貢献するための新施設とするために開設いたしました。 私たちのサービスは「何気ない日常の生活」をお手伝いすること。 事業を拡大し、そのサービスを一人でも多くの方に ご提供することが私たちの使命だと考えています。 そのため、いっしょに歩んでくれる仲間を探しています。 私たちと一緒に社会貢献度の高い、介護サービスを広めていきませんか。 |
設立 | 平成8年4月1日 |
資本金 | 社会福祉法人のため、資本金はありません。 |
代表者 | 理事長 瀬川 央 |
従業員数 | 130名 |
ホームページ | http://www.hakuseikai.jp/
|
事業所 | ■特別養護老人ホーム すずしろ園(特養60床/ショートステイ10床)
デイサービスセンター すずしろ園 ■特別養護老人ホーム なずな園(特養50床/ショートステイ10床) ケアハウス なずな園(20床) デイサービスセンター なずな園 ■特別養護老人ホーム すずな園(特養29床/ショートステイ9床) ケアハウス すずな園(29床) デイサービスセンター すずな園 ■デイサービスセンター 今市 今市総合相談窓口 |
事業内容 | ■介護老人福祉施設の運営
居宅で介護を受けることが難しい高齢者に対して、 介護福祉施設サービスを提供します。 個別のケアプランを作成し、居心地の良さと安心感をもとに、 より快適な空間作りや、お花見や納涼祭の実行など、 入居者の主体性を尊重し、日々の生活をサポートしています。 ■短期入所生活介護事業(ショートステイ) 高齢者を介護しているご家族が、冠婚葬祭や、旅行などで 一時的にお世話できない時など、短期間の間、 宿泊していただき、サポートをします。 また、地域で「安心した生活」を継続していただけるよう、 ショートステイの計画的利用の推進や、利用したい時に できるだけ速やかに利用できる体制を整えます。 ■ケアハウス 自宅での生活が不安な方や、家族のサポートを受けるのが 困難な高齢者に対して、居室と日常生活に必要なサービスを提供し、 安心して快適な毎日を過ごしていただけるようサポートします。 ■通所介護(デイサービス)事業 在宅の要介護者をリフト車などで送迎し、健康状態のチェックや、 入浴、お食事などの各サービスを行ったり、生活等に関する 相談・アドバイスを行います。 ■居宅介護支援事業 在宅で生活されている要介護者に対して、 ケアマネージャーが心身の状態や生活環境に応じて、 介護保険サービスを適切に利用できるようケアプランの作成をします。 また、利用者・家族の方を訪問し、利用者の様々な状況の 変化の把握に努めます。定期的に連絡や訪問をし、サービスが 的確に行われているか確認、アドバイスし、よりよいサービス提供が 出来るようにしています。 ■配食サービス 一人暮らしの高齢者、または食事作りが困難な世帯の方に対して、 栄養バランスのとれたおいしい食事を配達すると共に、 配膳および安否確認も併せて行います。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 感染対策として、1day仕事体験は少人数制で実施します。
また、消毒液を設置しますので、ご来社の際はご利用ください。 ※当日は検温をお願いする可能性もあります |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。