業種 |
自動車
重電・産業用電気機器/機械/情報処理/ソフトウェア |
---|---|
本社 |
愛知
|
残り採用予定数 |
1名(更新日:2024/11/18)
|
---|
【3D ロボットシミュレーション・機械設計・システム開発】
募集職種:3D-CADエンジニア/プログラマー
日本の最大手自動車メーカーの、自動車生産ラインを設計しています。
一日当たりに生み出される自動車はおよそ10000台。
そのすべてをミスなく、事故なく、安全に作り上げることで
創業当時より、メーカーから高い信頼を得続けています。
バーチャル・シミュレーションがまだ最新技術だった頃、私たちエフエー・ネットは10名の社員からスタートしました。その当時からその高い開発技術力を買われ、およそ20年。今でも私たちの技術は日々、自動車というモノづくりに携わっています。自動車の生産ラインは、他のデバイスの生産ラインとは異なり、以前は人の手で一つ一つ取り付ける繊細な作業でした。それをより「安全」に、より「正確」に行うことが出来るようになったのは、私たちの存在があったからなのです。繊細さとダイナミックさの両方を持つこの自動車産業における生産工程の開発を仕事にしています。
『走る精密機械』である自動車を組み立てる生産ラインは、最先端の技術が使用されるオーダーメイド。その生産ラインの中でも主役になるのが、当社の携わる産業用ロボットです。当社のエンジニアは、3DCADを使用し、数十本のロボットアームが一糸乱れず動くように、最適な動作を検討。工期の短縮や多車種の生産を可能にする生産ラインの構築に貢献しています。特に当社の強みとして、機械設計とITのそれぞれのエンジニアが揃っていることから、「デジタルエンジニアリングとIT技術の融合」を実現。単にロボットの動作を設定するだけではなく、CADソフトの機能開発や生産システムの自動化など、自動車生産に欠かせないシステムを構築しています。
当社のエンジニアは、現在約70名。決して大人数とはいえませんが、それでも大手自動車メーカーから、世界的な大手企業が担当するような案件を任せられる、少数精鋭の技術者集団として評価されています。その最大の理由は、当社のエンジニアが持つ『機動力』と『対応力』。自動車を生産する上で欠かせない生産準備工程において、顧客からの要望に最速で対応する機動力は、中規模の会社ならではの強みです。また、当社ではエンジニア自らが、客先の担当者と、要件定義や仕様の整理などの打ち合わせを行います。顧客の要望を直接ヒアリングし、ニーズを正確に把握することによって、スムーズに案件を処理し、顧客満足度の高い納品を実現しています。
事業内容 | ■デジタル・エンジニアリング
・3D設計(機械設計) ・3Dシミュレーション(溶接ライン、塗装ラインなど) ・ロボットティーチング(現場での産業用ロボットの動作プルグラム設定) ■ソフトウェア・システム開発 ・コンピュータ事業に関するコンサルテーション ・ユーザシステムコーディネート(業務分析および基本設計) ・各種業務アプリケーションの設計およびプログラム開発 ・AI、IoT開発 |
---|---|
創業 | 1997年(平成9)年7月 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 74名(男性57名、女性17名) 2023年12月時点 |
売上高 | 6億3000万円(2022年) |
代表者 | 代表取締役 下山 俊彦 |
事業所 | 本社(愛知県名古屋市天白区野並2-440 野並ビル5F)
豊田事業所(愛知県豊田市元町1番地) 安城事業所(愛知県安城市藤井町高根10) |
沿革 | 1997年 エフエー・ネット(有)設立
2003年 エフエー・ネット(有)(滝ノ水オフィス)を組織変更し、エフエー・ネット(株)設立 野並事業所を本社として事業開始 2004年 関連会社(株)NIT設立 2006年 伏見オフィス設立 2007年 エフエー・ネット(株)と(株)NITが合併 エフエー・ネット(株)として事業継続 2008年 本社オフィス移転 2009年 伏見オフィスを閉鎖し本社オフィスに統合 2017年 創業20周年を迎える 2020年 7月野村奬 名誉会長に就任 下山俊彦 2代目代表取締役に就任 |
当社に関連するキーワード | #愛知県 #トヨタ #安定 #CAD #ロボット #自動車 #設計 #エンジニア #3D #完全週休二日 #アットホーム #機械 #モノづくり #ニッチ #フレックス #テレワーク #選考直結 #文理不問 #手に職 #地下鉄桜通線野並駅 #名古屋市天白区 #豊田市 #安城市 #教育研修充実 #IT #プログラマー #機械設計 #機械 # |
ホームページはこちら! | https://www.fanet.co.jp |
※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。