プログラム内容 ━━☘━━☘━━☘━━☘━━☘━━☘━━ きれいで快適に過ごせる公園は 誰かが保っている! その誰かの「改修工事」などを 体験してみませんか?! ━━☘━━☘━━☘━━☘━━☘━━☘━━ 【実施プログラム】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■現場見学・仕事体験 府中の公園の改修工事の見学、 測量体験をしていただきます! ・施工の見学 ・図面から測量する作業を体験 ・改修を行った公園を見学し、 実際に施工管理を行った社員から お話を聞く ※体験内容は当日の天候や 現場の進行状況により異なります。 青空のもと少し暑いかもしれませんが… なかなかできないレア体験を してみませんか?! ★熱中症対策として 塩分タブレット、飲料水を支給予定! 少しでも興味があれば ぜひエントリーください! ■このプログラムで分かること *武蔵野種苗園について *業界について *「施工管理職」について 質疑応答も受付けますので、 お気軽に何でも聞いてください◎ 【実施日】 9月1日(月) 9月8日(月) 【1日の流れ】 ◎13:00/西国分寺駅集合し、タクシーで公園まで移動 ◎13:15/改修工事現場の説明、図面との比較、測量体験、質疑応答 ◎14:30/現場出発 ◎15:00/西国分寺駅解散予定 【所要時間】 約2時間30分 ※参加人数により前後します。 【体験できる職種】 造園事業部/施工管理職 【募集人数】 各回5名程度を予定 【その他】 私服歓迎です。 気軽な服装でお越しください。 現場に出ますので、 汚れてもいい服装がおススメです。 ※長袖、長ズボン、帽子持参推奨 【造園職】ってこんなお仕事です  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 相手にするのは、樹木や花などの生き物。 造園職とは、チームで担当する現場 (公園など)を緑豊かな憩いの場にする お仕事です。 様々な役割の方とコミュニケーションを 取りながら進めますが、 時には天候に左右されることも。 ですが、一般建築に比べると規模は小さく、 残業もほとんどありません。 身近なようで、 実はあまり知られていない世界。 なんとなく「大変そう」なイメージが 変わるかもしれませんよ! 【武蔵野種苗園について】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちは、「緑」と「食」の力で 未来を創る企業です。 当社の柱は大きく2本。 「造園事業」と「種苗事業」です。 今回開催する造園事業では 60年にわたり、公共住宅や都立公園などの 施工を手がけてきました。 近年では、屋上の緑化・校庭の芝生化など 環境に配慮した施工にも注力。 街づくりの一翼を担うお仕事です。 もう1本の柱である種苗事業では、 野菜種子の研究・生産・販売を行い、 国内外の農業と食の未来に貢献しています。 「自然や街づくりに関心がある」 「環境や社会に役立つ仕事がしたい」 ――そんなあなたをお待ちしています。