プログラム内容 健康的な生活に欠かせない野菜たち。 弊社ではより美味しく、強く、沢山採れる野菜を研究し続け、開発した種子を日本全国に広めています! 【生産職】ってこんなお仕事です  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 商売とは、売るものが無ければ成り立ちません。弊社種苗事業部にとっての商材である「野菜の種子」の安定供給や品質保持を行う、非常に重要なミッションを担うのが生産職です! 弊社の野菜種子は国内で研究・開発されたのち、9割は海外の広大な契約農場で生産し、販売しています。 採種する国が違えば、気象・風土・土質なども異なるもの。様々な要素を勘案して採種計画を立てる必要があるのです。 そのため、時期に応じて海外出張を行い、 「必要な量を収穫できそうか?」「肥料や水やりは適切か?」「開花の時期はどうなっているか」など現地(仕入先)と連携しながら、種子の安定した供給を実現させます。 ※海外出張の多い職種のため、英語を使用したビジネスでの折衝業務もあり! (出張先:南米、北米、豪州、アフリカ、欧州、アジア) 〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰 業界についてはもちろん、仕入れの要となっている「生産職」の詳しい仕事内容について知ることができる 【1day仕事体験】をご用意しました。 各国の気候情報などデータを元に、自分だったらどこでタネを育てるか、 一緒に考えてみましょう! 社員と話す機会もあるので、 気になることを直接質問できます。 【実施プログラム】所要時間:約3時間  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■業界・会社概要・仕事内容の説明 武蔵野種苗園ってどんな会社なの? 仕事は具体的にどんなことをしているの? など、分かりやすくお話しします。 《補足》 実際に現職の社員とお話ししましょう! 質疑応答も受付けます! お気軽に何でも聞いてください。 ■グループワーク(約1時間) 「採種地選定シミュレーション」 品種の特性や気象条件など様々なデータから 採種をする場所を選定してみましょう。 もちろん生産職員がアドバイスをいたします! ※進行状況や参加人数により 時間は前後いたします。 【体験できる職種】 種苗事業部/生産職 栽培の知識、輸入・仕入れの知識・契約にまつわる知識など、汎用性の高い知識とスキルが身につく仕事です。 海外企業の重役とも交流の機会があり、語学力も身につきます。 【募集人数】 各回5名程度を予定 【その他】 私服歓迎です。 気軽な服装でお越しください。 【武蔵野種苗園について】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当社は野菜の種子の研究・生産・販売を一貫して手掛ける企業です。 「いい種子」を提供できれば、農家さんの収益が上がり、消費者は美味しくて健康的な野菜を安価に手に入れられる。そんな食の好循環をタネからつくっていくのが私たち種苗事業部のミッション。 日本国内だけでなく、中東やアフリカなど海外にも目を向け、世界の農業を支える仕事に本気で取り組んでいます。 また、造園事業も展開し、都市に緑を届けることで環境や景観づくりにも貢献しています。 気候変動や人口増加が進む今、世界中で「食」や「緑」はますます重要になっています。 私たちは、そんな時代の課題に向き合い、挑戦を続けています。