プログラム内容 ━━☘━━☘━━☘━━☘━━☘━━☘━━ 「野菜の種」や公園の「緑」などを 扱う会社の仕事について、 先輩から直接聞いてみませんか?! 服装自由! Web開催の<座談会・会社研究会> ━━☘━━☘━━☘━━☘━━☘━━☘━━ 私たちは野菜の種の開発・生産・販売を 行う「種苗(しゅびょう)」事業と、 公園などを施工・管理する「造園」事業を 手掛けている会社です! 野菜や公園は身近なものではありますが それをつくっている仕事は 実はそんなに知られていないかも… ということで、 先輩が仕事について直接お話しし、 質問にもお答えする座談会を Webで開催します! 雰囲気も知ることができると思いますよ。 【実施プログラム】所要時間:約1時間30分  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □会社概要等説明 □社員座談会 □質疑応答 ほか 【ご説明する職種】 □育種職 「野菜の種子」の品種改良や新品種の開発を行う仕事。 国内外の農家さんを訪問してお話を伺ったり、 栽培指導なども行います。 □生産職 開発された「野菜の種子」の安定供給や品質保持を行う仕事。 海外出張が多く、英語もよく使います! □営業職 自社で開発した野菜の種子の営業を行う仕事。 国内各地の農家さんにお試しいただき、 発注を頂けるようにサポートしていきます! □施工管理職 チームで担当する現場(公園など)を 緑豊かな憩いの場にする仕事。 樹木や花などの生き物を扱います。 【募集人数】 1~5名/回 【その他】 服装自由!私服歓迎です。 オンライン形式での開催となりますので、 ネット環境、マイクやカメラのご準備を お願いいたします。 【武蔵野種苗園について】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちは、「緑」と「食」の力で 未来を創る企業です。 当社の柱は大きく2本。 「種苗事業」と「造園事業」です。 種苗事業部では 野菜種子の研究・生産・販売を 一貫して手掛けています。 国内だけでなく、中東やアフリカなど 海外にも目を向け、世界の農業を支える 仕事に本気で取り組んでいます。 もう1本の柱である造園事業では、 60年にわたり、公共住宅や都立公園などの 施工を手がけてきました。 近年では、屋上の緑化・校庭の芝生化など 環境に配慮した施工にも注力。 街づくりの一翼を担うお仕事です。 気候変動や人口増加が進む今、 世界中で「食」や「緑」は ますます重要になっています。 私たちは、そんな時代の課題に向き合い、 挑戦を続けています。