これが私の仕事 |
デザインだけでなく工事の進捗状況も把握すること にジョブローテーション研修(施工監理・積算)が終了し、現在は営業設計として店舗設計の業務にあたっています。藤田建装では設計職は営業と設計の両者の役割を持つので、お客さんとの距離も近く直接のやり取りも多いと思います。お客様のイメージをヒアリングし、それを図面上でデザインしていく作業、そしてそれが実際に出来上がっているかの確認、完成したお店の引き渡しまでを担当します。設計というとデザインがメインのように思いますが、実はお店作りを0から10まで、全てを担当できるお仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様から「ありがとう」と言われると苦労が吹き飛びます 設計として初めて関わらせて頂いた物件でお店が完成した時に、お客様に「いいお店を作ってくれてありがとう」と言われたときが一番嬉しかったです。幾ら自分のデザインが形になったとしてもお客様が満足して使って頂けるお店にならなければ自己満足に過ぎず、その一言を頂けてとても救われた気分になりました。大変な時期もありますが、その一瞬で全ての苦労が吹き飛ぶような充実感とやりがいを感じられました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
相談しやすい雰囲気をつくってくれています 私がこの会社を選んだ最大の理由は、「人を育ててくれる」ことと、「社員の方々の人間力」でした。入社してすぐのOJT研修、積算・施工管理の部署を回るジョブローテーションをはじめ、研修システムが充実しています。他社の設計採用であればすぐにデザインの部署へ配属になるため一見遠回りのような気がしますが、様々な仕事を経験することがどれだけ重要かどうかは長期的に見れば顕著になります。また、社員の方々はとても人がいいです。入社前はどの部署も上下が無く、並列なイメージにとても好感がありました。実際に仕事を始めてからもそのイメージは変わることなく、部署を越えて相談をしやすい雰囲気を作ってくれており、分からないことがあればどの分野でも答えてくれる上司・先輩がいます。 |
|
これまでのキャリア |
積算時は保育園、有名ファストフード店、日本初上陸のレストラン、ホテルをはじめとして、計30件程度。施工管理では有名チェーン居酒屋、保育園など4件。設計ではレストラン、ジム、オフィス等を担当しています。 |