これが私の仕事 |
「生涯学習のユーキャン」ウェブサイトの改善。集客からお申込みまで 「生涯学習のユーキャン」でお馴染み通信教育部門のウェブサイトの改善を行っています。取扱講座は150講座以上、ページ数は3,000ページ以上に上り、年間で3,000万回以上お客様に見られている規模の大きいウェブサイトです。
そんな規模の大きいサイトでユーザーの行動に最初から最後まで携われることが現在の仕事の魅力です。GoogleやYahoo!などで資格関連のキーワードを検索した方をサイトに誘導するSEOやリスティング広告などの集客施策から、心地よく受講検討いただくためのUI・UX改善施策、お申込みの最後の決め手になるフォーム改善まで。確固たる根拠となる数値をもとに、ユーザー行動の仮説を立てながら検証し改善を行います。その中で最新のマーケティングに触れられることも魅力の一つです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
ウェブサイト全ページ共通のお申込みボタンを10年以上ぶりに改善! 現職について5年目の時に、弊社ウェブサイトで共通で使用されているお申込みボタンを一新し、お申込み率が5%以上改善しました。
弊社のお申込みボタンには直接受講を申込みできるボタンと紙の資料を請求するボタンの2種類があります。どちらも重要なボタンであるため、強弱なく並列するデザインが長年使用されており、当たり前となっていました。
ただ、昨今は紙の資料を請求する人は減少傾向にありました。そのため。そうしたユーザー行動に合わせ、直接受講を申込みできるボタンをより際立たせたデザインに一新することで、お申込み率を大きく改善できました。
弊社のマーケティングではデータ分析を元にユーザー行動を仮設立てて改善につなげていますが、当たり前になっていることを疑い直してみることの重要性を改めて感じました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
仕事内容と職場の雰囲気、両面で長く続けられると思った。 「その会社で長く勤められるか」という観点で就職活動を行っていました。当時はブラック企業という言葉も注目され、また景気もそこまで良くなかったため、「自分自身が仕事や環境を嫌にならず続けられるか」「会社自体が存続していけるか」という両面で企業をみていました。
そうした中、決め手となったのはテストマーケティングを中心とした仕事内容です。会社説明会にてA/Bテストをベースとした広告営業の話を伺い、数値を元にしながら広告クリエイティブを行うことに、この仕事であれば長く楽しみながら続けられそうと、直感的に感じました。もちろん、職場の雰囲気や企業の安定度という点でも納得し、入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
通信販売事業部 音楽マーケティング部(4年間)
→教育事業部 ウェブマーケティング部(現職・今年で6年目) |