これが私の仕事 |
マーケットエンタープライズグループの可能性と実績を拡大する 新卒で当社に入社後、半年で中古農機具リユースに関する新規事業を立ち上げ、2年目にはメディア事業もゼロイチで立ち上げました。そして、それぞれの事業を拡大するために、多くのメンバーを迎え入れ、組織を大きくしていくやりがいを味わいました。
嬉しいことにその経験や実績を評価していただき、グループ初となる女性取締役に、26歳で拝命しました。グループ会社である株式会社UMMにて、海外マーケットを視野に入れ、プラットフォーム事業のグロースを担ってきました。
そうした経験を活かし、現在はリユース事業部門にて、新たな取り扱い商材の開拓や販路拡大を行なっています。直近では中古車リユースに注力し、当社の強みやリソースを活かし、事業拡大に向けて様々な取り組みを実行しながら着実にクリアしていっています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
チャンスと成長機会は自らの手で掴める! 入社してすぐに実感しましたが、当社は「手を挙げた人にチャンスを与えてくれる環境」と「チャレンジを応援する文化」があります。
初期配属でリユース事業部門を経験後、自ら手を上げ新規事業と法人アライアンスの担当を任されました。2年目には、軌道に乗りはじめた新規プロジェクトを正式に事業化し、当社が今まで取り扱えなかった新商材の拡充や、新たなビジネスフローを作り出しました。新規事業の立ち上げや事業の拡大となると、社外だけでなく社内の多くの部署と連携が必要です。これまでスピーディーに事業拡大を進めてこれたのも、関係各所の理解や協力体制のおかげだと、恵まれた環境に感謝しています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
会社の成長に貢献できる「人財」になるために 実は就職活動をする前は、漠然と大企業に就職するのかなと考えていました。
就職活動を進めていくなかで、企業の駒としてルーティンワークをするだけの仕事は嫌だと思い始めた頃に出会ったのがマーケットエンタープライズでした。特に印象的だったことは、社員のことを単なる資源としての「人材」ではなく、会社の財産である「人財」と考える社風でした。新卒・中途関係なく、ジョインしたメンバーが活躍できる環境や仕組みづくりを積極的に行なっているので、その社風はいまだ変わることのない当社の根本的な価値観だと感じています。
私が就職活動中は上場前で社員数も100名に満たないタイミングでしたが、「この会社は絶対伸びる!会社を大きくするために自分も貢献したい!」と思い、入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
入社1年目で新規事業を立ち上げ、5年目には当社グループでは初となる、女性取締役に就任。
その後現在のリユース推進室に異動し、リユース事業部門の売上をこれまで以上に加速度的に向上させるための施策を実行中。 |