これが私の仕事 |
サービスの最前線でお客様に提案をするリユース営業 私はリユース営業として、買い取りのご依頼をいただいたお客様のご自宅を訪問し、リユース品の買い取りを通じた提案営業を行なっています。商品の査定から価格決定、そして販売促進までを一貫して担当しています。最初にご依頼いただいたお品物だけではなく、ご自宅に眠っている「そのお客様にとって不要となったもの」までお買い取りが可能です。それを可能としているのが、当社の強みである「商材の豊富さ」です。現在は30ジャンル以上の商材の取り扱いが可能となっています。
また、営業チームのリーダーとして、個々人の営業スキルアップや拠点の成績向上を目的とした施策の運用と実行を担っています。失敗を重ねながらも管理業務も経験し、先輩社員からのフォローも受けながら、幅広い業務を担当しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
眠っていたお品物に新しい命を吹き込み、お客様の笑顔を見た瞬間! ご自宅に眠っている「不要となったお品物」を当社にお任せいただき、新しい命を吹き込む。そのお品物がリユース品として世の中に出て、必要とする誰かの手に届くその瞬間まで一貫して関わることができる。これが、この仕事の面白い点であり、やりがいだと思っています!お客様から「査定してもらったお金で家族と旅行に行きます!」ということだったり「美味しいものを食べにいきます!」と言っていただける事がよくあり、私が関わったことでお客様の人生を少しでも豊かにできていることに、介在価値の大きさを感じます。
また、入社1年目で、数ある表彰制度の中で「新人賞」を受賞した際には、様々な方からメッセージをいただいたり、社長からランチにお誘いいただけたりと、頑張りと成果を評価してもらえた瞬間が最高に嬉しかったです! |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
個々人によって多様な主体性の発揮の仕方があり、それらを評価してもらえる 私は、人前に出たり、手を挙げたりすることは得意ではない人間です。でもきっと、みなさんが思う「主体性」は、きっと前述したようなことですよね。確かにそうしたことは得意ではないですが、「自ら考え行動する」ことは得意です。これも一つの主体性であり、個々人の主体性を理解し、認め、評価してもらえます。主体性を発揮した結果の「失敗」はひとつの経験として捉える文化があるので、臆することなく挑戦可能です!
また、選考中の段階や内定者期間で先輩社員とお話をする機会があった際、皆さんが私たち一人ひとりにリスペクトを持って接してくれていることも伝わりました。これまでの経験をどのように仕事に活かせるかを、横で一緒に考えてくださり、提案をもらえました。そこまでしてくれる会社は他になく、入社の決め手の一つとなりました。 |
|
これまでのキャリア |
東京リユースセンターに初配属。一時、コンタクトセンターの新規プロジェクトに参画。2年目にはリユースセンターに戻りチームリーダーを経験し、新人賞を受賞。現在は新規拠点である広島拠点で幅広い業務を担当。 |