どうもおはようございます。
人事部長の杉村です。
リクナビ人事ブログ毎日更新日本一継続中…
雨の週明けを迎えましたが、先週の週間予報とは打って変わって今週は雨が多い週間予報となり、いよいよ梅雨の走りという具合でしょうか。
さて、先週土曜日に、平野の里の恒例「郷土愛を育む新任研修」ということで、地元幸手市内を観光ガイドさんの案内で散策する「幸手宿場あるき体験」に参加してまいりました。
約半日ですが、市内の宿場コースをみんなで歩き、幸手の歴史を感じつつ、幸手について新発見する良い機会となりました。
本研修は、2019年から思い付きで導入させてもらっておりますが、近年、リクナビなどを通じて日本各地の学生さんとの接点を持たせて頂き、他方から平野の里を選んで幸手やその周辺地域に引っ越ししてきて頑張ってくださっている職員が増えており、丁度2019年は、関西・中部圏から幸手にやってきた職員さんが複数おりまして、せっかく幸手に来たんだから少しでも好きになってもらいたいと思い、たまたま、市の観光課で毎月実施している、「幸手宿場あるき体験」にみんなで参加してハイキングデモしてはどうだろうかということから参加し始め、法人のある拠点幸手市を知ってもらい、隙になってもらい、地域づくりを盛り上げていく一翼を担えればということで、毎年参加させて頂いているというわけです。
人事部長が申込んでこの日を切り盛りしているので、実に5回目の参加ですね。
今回は暑かったというか、紫外線が強くて、ちょっと今でもヒリヒリしていますね。
写真のバッジは参加者の記念品で、私は結構このアイテム持ってますよ。
実は体験コースはいくつかあって、私は2コースしか参加していませんが、コースごとにバッジは違うらしく、コンプリート出来たらいいなぁと勝手ながら思ったりしています。
せっかくなので皆さんに見てもらいたいと思い、昨日、ブログ更新など頑張りましたので、ホームページブログで幸手宿場あるき体験の100枚ほどの写真とみんなの様子を是非見てくださいね。
こうやって、一体感を醸成しながら、幸手という場所にある平野の里で働くことに誇りを持って、一緒に盛り上げていく人財になっていって欲しい…そんなテーマがこの研修には込められています。
私はこの研修はチーム創りには欠かせない肝になる研修だと思っていますよ。
来年は皆さんと歩いているかもしれませんね。
今週もよろしくお願いします。
【皆様に朗報…】
3月12日の平野の里登場のリクナビWEBセミナー見逃し配信期間限定URL公開となりました
4月19日から6月30日の期間(予定)で見逃し配信されますのでご案内いたします。
■平野の里リクナビWEBセミナーのURL