これが私の仕事 |
「自分を売る」ことを勉強中です! 私の仕事はフィールド業務全般です。フィールド業務とは給油の仕方を説明したり、タイヤの空気圧チェックやウォッシャー液の補充などの安全点検を行い、必要であればオイルやタイヤ交換の提案を行い、お客様が快適にお車を走らせる様にサポートしていくことです。
また、私は「店長になる」という目標があります。店長になるために必要なのは、きちんとした接客をして、お客様に満足していただき、そして実績を上げること。
そのためには「自分を売る」ということが欠かせないと思っています。
木更津東SSの店長は、経験もある方なのですが、「こんな時はこういう一言をかけるといいよ」と細かくアドバイスをしてくださるので、まずはそれを真似ること、覚えたら自分流にアレンジしていくことを心がけています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「下川君いる?」とご指名されたとき お客様と身近に触れ合えるところがこの仕事で一番好きな所です。洗車やタイヤ交換等をして最後にお客様から『ありがとう!!』の一言はやっぱり嬉しいです。
名前を覚えて頂いて『下川君いる?』って指名された時は洗車とかもいつもより ちょっと 力が入っちゃいます。
木更津東SSは、イエローハット木更津店の隣にあるのですが、お互いがライバルとして切磋琢磨しています。タイヤの修理やオイル交換などはどっちでもできるんです。 タイヤがパンクした車がイエローハットに入っていくと、ちょっと悔しい(笑)
お客様がどっちの店を選んでくれるのかは、結局スタッフの人柄だと思うんです。「下川君だからこっちに来たよ」と言っていただけるよう、日々心のこもった接客をしています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
元気な店でイキイキ働きたかったから。 実は、津田屋のSSは以前から自分のクルマにガソリンを入れていたお店で、とても身近な存在だったのと、来店するといつも活気があるのでとても好印象でした。たぶんこの地域で一番元気な声が響いている店なので、よく覚えていました。
私は中途入社なのですが、もともとは別の業界に勤めていました。自分の将来を考えたときに、「この業界で長く働けるのか」に疑問を持って転職活動をしていて、クルマが好きということもあったので津田屋の求人に応募しました。
多くの店舗もあり、長い歴史がある、そして人がイキイキと働いている。ここなら自分も長く働けると思ったのを覚えています。 |
|
これまでのキャリア |
前職を退職後、アルバイトとして入社。入社2か月後に社員に昇格。H26年4月店長代理に昇格。 |