プログラム内容 製品を安定して、効率よく、無駄なくつくるために欠かせないのが「改善活動」。 常に工程を見直し続け生産性を高める力は、どんなメーカーにも必須です。 このプログラムでは、作業の流れや工程の中にある“ムダ”を発見し、どう効率化できるかをチームで考えます。 「現場を多角的に捉え、仕組みを改善する力」を学べる内容になっています。 「工場での生産ラインをどうやって考えているかを知りたい」方に最適です。 【開催日】 2026年1月16日(金) 【プログラム内容】 ※全日程10:30~17:00 ※対面開催(岐阜県養老町) ※別日程では【プロセス開発】【生産管理】にフォーカスしたワークも実施中 ・会社説明 ・生産現場見学 バットやゴルフクラブの製造工程など、スポーツ用品ができる様子をお見せします。 ・『工程改善』体験ワーク グループごとにフィードバックあり ・先輩社員座談会 新入社員〜中堅社員が登場予定 社員座談会では、職種や部署の異なる若手・中堅社員からリアルな話が聞けます。 「雰囲気がよく分かった」「どんな内容でも質問しやすかった」と毎年好評のプログラムです! 【こんな方におすすめ】 ・高品質なものづくりの裏側を知りたい ・ものづくりに関わる業務の中で、どんな工夫をしているのか知りたい ・スポーツに関わる仕事に興味がある ・メーカーの仕事や工場の中を見てみたい ・身の回りのものが量産されるまでにどんな仕事があるのか知りたい ・現場で活躍している先輩に会いたい ・文理不問(文理両方の出身者の配属があるため)