株式会社明電舎メイデンシャ

株式会社明電舎

▼明電グループ▼重電・産業用電気機器
  • 株式公開
業種 重電・産業用電気機器
プラント・エンジニアリング/機械/半導体・電子部品・その他/精密機器
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -
リクナビ限定情報

先輩社員にインタビュー

システム装置工場 生産管理部
R.N
【出身】明治大学  政治経済学部 経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 工場と営業の間に立ち、設計日程の納期管理を担う。
私が所属している工場は受注設計生産型のため、お客様によって製作仕様が異なります。 そのため、長納期の部品が必要な場合や、試験期間が最低でも半年は必要な場合など、様々な課題が発生します。そういった課題をふまえた生産日程を計画立案し、出荷日程を守るために各工程の納期管理を行います。

また、問題があった場合は営業と納期調整を行う等、工場と営業との橋渡しとも言える役割も担っています。 その中でも私は、お客様に納期通り製品を届けるために、設計日程の納期管理をしています。問題が発生し納期に間に合わない、となった時は各部門の間に立ち、情報を集め問題の早期解決、後工程との日程調整などをするのが私の役目となります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
日程のズレが最小限で収まった時、達成感を感じる。
難しさを感じるのは、設計者の日程はパズルのピースのように組まれており、ズレが発生すると次に着手する物件にも影響がでてしまい、次々とズレが波及する場合があること。それを解決するために他物件との日程の組み替え案を各設計部門に折衝し、日程のズレが最小限で収まった時は達成感を感じます。 そうした折衝や調整では、1日に何度も同じ方に連絡を入れなければならないこともあり、場合によっては相手方にうんざりされることもありますが、根気強く対応を続けていきます。

また、基本的にはパソコンの前での仕事となりますが、出荷間際に問題が発生した場合は、現場に駆けつけ、ハンドキャリーで物を動かすなど体力を使うことも。何事も根気強い対応が求められます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人の良さと女性の働きやすさが魅力的。
就職活動では、「人の良さ」「女性の働きやすさ」を軸に、メーカーを志望していました。入社を決めた理由は、人事の方が社員と交流する機会を設けてくださったことで、実際の会社の雰囲気や仕事内容、女性の働き方を知ることができ、2つの軸とマッチしていると体感できたからです。
 
これまでのキャリア 入社から現在まで生産管理を担当

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動期に私が学んだことは、セミナーや説明会に参加したらとりあえずメモをたくさんとること。未だに当社セミナー参加時のメモを見返すこともありますが、先輩社員として話していた方と今は仕事のやり取りをしていたことに気がつくなど、面白い発見もあります。また、仕事においてもメモを書くクセは非常に役に立ちます。就活を社会人になるための第一歩と考えて取り組んでいただければと思います。

株式会社明電舎の先輩社員

お客様の第一の窓口として、社内を牽引し案件をまとめていく。

電力・エネルギー事業部 営業部
K.M
同志社大学 スポーツ健康科学部 スポーツ健康学科

営業活動から量産立ち上げフォローまで担う。

EV事業部 営業部
M.S
明治大学 国際日本学部 国際日本学科

お客様と二人三脚でものづくり。

動力計測システム事業部 技術部 (主任)
T.K
北見工業大学大学院 工学研究科 機械システム工学専攻

その先のお客様ニーズを的確に捉え、発電機・電動機の電気設計を行う。

発電事業部 回転機システム工場 回転機設計部
M.N
工学院大学大学院 工学研究科 電気・電子工学専攻

製品の概念設計から量産化まで一貫して担う。

研究開発本部 製品技術研究所 ICT技術開発部
Y.S
香川大学大学院 工学研究科 知能機械システム工学専攻

フットワーク、交渉力、調整力を発揮し、資材の安定調達を支える。

資材グループ 生産調達部
K.M
関西学院大学 文学部 文化歴史学科

先輩社員をすべて見る
リクナビ限定情報

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる