これが私の仕事 |
臨機応変さと柔軟性が求められるやりがいのある仕事です! 私は設計部で、主に階段や手すりの図面作成業務をしています。設計部の業務内容は、はじめに図面を書き起こすところから、最後製品が取りつくまで、図面の責任者として1つの案件に関わります。悩んで考えて図面を書いた製品が、無事に取りついた時にはとてもやりがいを感じます。日々多くの図面を作図しますが、今は全体の8割程の作図をベトナムにあるCADセンターに手伝ってもらっています。私は去年の6月からベトナムCADセンター担当になり、今は2~3か月に1回ほどのペースでベトナムに行き、現地スタッフと作図についての打ち合わせをしています。ベトナムの作図精度UPは日本にとって重要な部分なので、責任をもって毎回出張に行っています。どの仕事も、毎回同じように対応すればいいというものは無く、やりがいと責任感を感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
困難な課題を達成した時の達成感と安心感がやりがいにつながっています! カツデンの製品は基本的にセミオーダー品ですが、案件によってはカタログに載っていないものを依頼をされることもしばしばあります。過去に事例がない物の依頼が来たときは、製造から現場で取り付けるまでの工程を一から考えて進めていく必要があり、設計で判断できない部分は、工場の人や取り付ける職人に相談しながら製品寸法を決めることもあります。
実際の案件で、特注で階段室の中間ステージを作って欲しいというものがあり、お客様の希望する形をカツデンで作る為には、どう部材を作ろう、と一から考えて進めていきました。取付当日は私も現場で立ち合いましたが、イメージ通りに取り付きとても安心しました。難しい案件の最中は大変なこともありますが、学ぶことも多く、なにより無事に終わった時の達成感がやりがいに繋がっている気がします。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
会社内の雰囲気、社員同士が素で接してくれるのが好きです! 大学で建築を学びましたが、その中で建物全体を考えることが苦手ということに気づき、ハウスメーカーや設計事務所などは考えず、建物のパーツをつくる建材メーカーを中心に企業選びをしていました。カツデンの前に何社か説明会・面接を経験していましたが、カツデンはどの会社とくらべても、社員の皆さんが素で接してくれている印象を受けました。「就活生と先輩社員」ではなく、「人と人」として話してくれている感じです。そういう雰囲気だったので、就活中も自分のことを話しやすく、ここで働きたいと思うようになりました。
入社してみて、設計部にはいろんな得意分野を持っている人がいることが分かりました。仕事が早い人、精度が良い人、難易度の高い仕事でもこなす人・・。いろんな人の良いところを吸収しながら働いています。 |
|
これまでのキャリア |
入社後いままで設計部として働いています。設計部のチームリーダー、ベトナムCADセンター担当をしています。 |