これが私の仕事 |
もともとSEになりたかったのでITに絞って就職活動をしました。 大学の電気電子情報通信工学科で学んだのは将来SEになりたかったから。
サークルもプログラミングサークルで、アプリを作ったりしていました。
当社では基礎知識があっても3カ月間の新入社員研修で、プログラミングの基礎をあらためて勉強することになります。
大学では約2年間プログラムについて勉強しましたが、アイアンドエルでの3カ月研修はそれ以上の中身の濃さがあると感じました。
最初に担当したのは学校の先生が使うシステム。次に商社の社員の方が使う社内システムのプログラミング。
現在は大手システム開発会社の技術者といっしょにシステムの仕様を決めたり、基本設計をしたりする超上流工程です。
何も決まっていないところからどういうシステムにするか決めていくポジションなので、自分のためにもなっていると思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
システム開発はコミュニケーション能力も問われます。 お客様と打合せをしてシステムの仕様を決めていき、そこから完成、テスト、リリース、そしてシステム稼働後の保守まで。
立場的には全体を管理するプロジェクトマネージャに近い仕事が入社3年でできているのは驚きでもあり、喜びでもあります。
システムのユーザー企業の方との打ち合わせとプロジェクトチームのミーティングを合わせると、ほぼ毎日ミーティングがあります。
常にだれかとやり取りをしながらシステム開発を進めていくポジションなので、コミュニケーション力が問われる仕事。
仕様や見積もりなどを取りまとめていくのは手間もかかりますが、
お客様にこういうシステムやアプリの内容にしましょうとプランを提案して、
「それでいきましょう」と言われたときは達成感があります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
社内でのキャリアアップのルールが明確でわかりやすいです。 この会社のいいところを挙げるとすると、いろいろな制度がきちんと明文化されていて、
例えばどうすればいくら給料が上がるのかとか、上の職位に上がるにはどんな研修が必須なのかとか、なんでもはっきりしているので安心感を持って仕事が続けられることだと思います。
人事考課制度も評価ポイントが細かく規定されています。
人事考課は年2回。
上司の評価だけでなく自己評価も提出して、さらに個人面談もした上で自分の評価が決まるので、納得感が高いです。
また、新型コロナでテレワークを導入した際も、在宅の環境構築にかかる費用の支給などの補助もちゃんと出ましたし、労働時間も月平均で180時間前後を目指しているなど、社員が快適に働く環境を整える姿勢もある会社だと思います。 |
|
これまでのキャリア |
学校の先生が使うシステムの開発。商社の社員の方が使う社内システムのプログラミング。
現在は大手システム開発会社でシステムの仕様を決めたり、システム全体の工程管理をしたりする上流工程を担当しています。 |