これが私の仕事 |
財務面から会社を支える縁の下の力持ち。経理という仕事。 経理と言うと、デスクに張り付いて、黙々と数字と格闘しているイメージが強いと思いますが、この仕事をしてみて、いかに経理の仕事がお客様と結びついているかを実感しています。ローンやクレジット決済など、これら書類にミスが起これば、お客様に迷惑が掛かりますし、営業の人がスムーズに仕事ができれば、お客様の満足に繋がります。今後は、現在の業務を改善する提案をしていきたいですし、経理マンとしては法務や決算業務など、未体験の領域にもチャレンジしていきたいですね。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
どの職種でも、「お客様第一」は変わらない。 入社当時の採用担当者に言われたのは「営業センスのある経理になれ」ということ。今は会社の資金繰りを任されていて、金融機関との折衝などもしているのですが、銀行の方から「カローラ姫路さんの受付の方は、皆さん対応がいいですね!」と言っていただけることがあって、そんな時は最高に嬉しいですね。もちろん、経理という仕事自体もとても面白いんです。毎年経費や売上を予測して、なるべく少ない手元資金で、思い通りに回せた時は達成感があります。それにお金はドライな印象があるかもしれませんが、そのお金をどう使うかが、会社の方針を表していたりするんです。カローラ姫路の場合、お客様に楽しんでいただくためのイベントに実は多額の経費を割いています。経理の立場から見ると、会社のスタンスがよく見えます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
本気で人を大切にしている、それが伝わってきた。 きっかけは合同企業説明会。各社、自社のアピールをしている中で、カローラ姫路の席に座ると、第一声で「君な。仕事は大変なんやで。知ってるか?うちも大変や。」と言われたんです。何となく他の会社とは違うな、と感じながらも、他社の選考を受けていました。ところが、いい所までいって、なかなか受からない。そんな時に、カローラ姫路の人事担当から連絡が来て「最近どないや?話でもせえへんか?」ということでお会いすることに。1時間くらいですかね。「今のままでは受かれへんで」と就活指導してもらったんです。他社の選考に進む人間にですよ(笑)びっくりしましたね。その時、この会社は本当に自分のことを考えてくれていると感じて、ここなら、多少困難があっても大丈夫だと思えたんです。 |
|
これまでのキャリア |
新卒入社以来、経理畑で能力を発揮。伝票処理など、現場に近い仕事を一通り経験した後、現在は資金繰りを担当。 |