業種 |
情報処理
ソフトウェア/コンサルタント・専門コンサルタント/各種ビジネスサービス/その他金融 |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
★【IT×会計】を融合した自社開発システムでお客様を支援!
★3年連続シェアNo.1★(予算管理システム部門)※
私たちは”ヒト・モノ・カネ”に関わる、企業経営データの管理課題を『IT×会計』で解決へと導きます!
IT化、働き方改革など変化の大きい社会情勢により、システム化の需要も加速中!成長を遂げています。
※ソフトウェアビジネス新市場2021年版<予算実績管理ソフト・パッケージ>:富士キメラ総研発行
私たちは、業界業種問わず、あらゆる企業の経営管理の効率化・高度化を支援するソフトウェアを開発。主力パッケージソフト「BizForecast」は導入社数は約270社を突破。大手企業をはじめ、多種多様な企業様から問合せをいただき、増収増益の急成長を遂げています!誰もが簡単に使える「使い勝手の良さ」、企業に合わせてシステムをカスタマイズできる「柔軟性の高さ」を兼ね備えた製品は、高い評価を受け国内にとどまらず、世界15ヵ国108拠点で海外利用も増えています。今後も新製品開発やAI活用など様々な進化を予定。今が熱い、急成長中の当社だからこそ、あなた自身も大きく成長できるチャンスです!
プライマルの強みは「お客様の事業・業務への深い理解」と「ユーザー志向な開発技術」。これらが評価され、安定した事業拡大をし続けてきました。そんな当社を支えるのは、「IT」と「経営管理」の豊富な知識を持つメンバー達。。。ITコンサルタント、エンジニアともに会計系・IT系に強い社員が多数在籍。互いが連携しながら業務を進めるため、自然と他職種・分野の業務を知れたり、幅広い専門知識・スキルを学べたりと、たくさんの刺激を受けられる環境があります。また入社1年目から社長や役員などの経営層のお客様とも、ダイレクトにやり取りができるので様々な企業の経営・ノウハウに触れられ、視野を広げられますよ!
会計・ITと聞くと「なんだか難しそう…」と不安に思う方も多くいますが、ご安心ください!文理・資格は一切不問!また新卒社員の7割は初めて会計・ITに触れる方ばかりです!入社時の研修以外にも自身のスキルアップや必要知識をオンライン上で学習可能な研修も用意しております。入社1年目から打合せから新規提案、システム導入まで全体の管理に携わっている社員、20代後半でリーダーを務めマネジメントする社員など沢山います!先輩社員のサポートの基、一人ひとりの「チャレンジしたい!」気持ちに合わせて、社歴関係なく裁量のある仕事を任せ「らしさ」の成長を支援していきたい。。この想いは、組織が大きくなっても変わることはありません!
【WEB説明会】春採用・予約受付中!! | (1)ITコンサルタント職
(2)エンジニア職 「説明会フォーム」よりご予約いただいた方に<説明会前日に参加URL等のご案内>いたします。 |
---|---|
お客様を支援する仕事、職種とは... | 予算管理・実績市場で、圧倒的なシェアを獲得している「BizForecast」。
社内にはコンサルタント・エンジニア・営業の3職種が揃っているからこそ、お客様と一緒に寄り添い、要望に対応ができる。顧客満足度を考えた「高品質なソフトウェア開発・支援」ができています。 このような一貫体制により、 【IT分野にも長けたコンサルタント】 【ビジネスの仕組みや『顧客志向』も兼ね備えたエンジニア】 【多種多様な業務知識と共に、お客様と深い信頼を築く営業】 へ成長できる環境が当社にはあります。 |
あらゆる企業に必要不可欠!な会計分野の知識を身につけて行きたい方は... | 当社製品は「管理会計・財務」を中心としたソリューション。
これまで簿記・ファイナンス系の資格を習得された方も、その知識を十分に活かすことができます。 当社代表も社長である傍ら「公認会計士」の資格も保有している為、将来的に財務・会計といったフィールドでプロフェッショナルを目指す方にとっても、最適な環境です。 ★もちろんこれまで会計・簿記を勉強したことない方も大歓迎!!! 新卒入社の”約7割以上は会計を学んだことがない社員”ばかり。 どの企業にも必ず業務としてある『会計・財務』分野の知識を身につけたい、興味がある方も業務を携わる中で身につけることができます。 |
シェアNo.1!「BizForecast」の魅力とは.. | ★主力商品「BizForecast」についてご紹介!
会社でよく使用される”Excel”。。。そのExcelに関わる業務を支援するシステムです。経理部・経営企画部・人事部など、様々なシーンで活用されており、クライアントの多くが日本を代表する大手企業も利用。 ◎マーケットが広い 業界・業務内容問わずExcelを使用している全ての企業がターゲットとなるため、マーケットが広いのが特徴。実際に≪不動産企業の物件管理≫、≪電力会社の発電量の管理≫など、特定の業界・業務に限定せず、幅広い領域で活用されています。 ◎シェアNo.1!さらに国内マーケットを開拓 現在、クライアントの多くが大手企業様。今後は中小企業向けにカスタムすることで、さらに顧客を拡大予定。「シェアNo.1」はあくまでも通過点の一つです。 ◎世界進出・グローバル展開の拡大 Excelは世界中で使用されていることから、世界の企業がクライアントになる可能性があります。国内でノウハウを蓄積し改善を重ねたことで、「BizForecast」は世界で戦えるレベルまで磨かれています。世界進出が理想ではなく、現実になる瞬間が近づいています。数年後、世界の企業が競合になっているかもしれません。 |
あらゆる業界に精通する「プライマル」のソリューション! | 当社のお取引先様は、誰もが知る有名企業ばかり。業界でいえば、例えばこのリクナビに掲載されている業界ほとんどが対象と言っても過言ではありません!
オリジナルパッケージ導入: ■ 人材・リクルート関連 ■ マスコミ・TV放送局 ■ 世界に拠点を持つ商社 ■ 大手証券会社 ■ 日本を代表する総合電機・半導体商社 ■ 書店・音楽専門店・カフェを運営するエンターテイメント企業 ■ 全国チェーンのフードレストラン ■ 農林水産関連組合 ■ 大手家電メーカー ■ 業界トップクラスの繊維・紡績メーカー ■ 産業素材・金属メーカー ■ 地方医療法人他 コンサルティング: ■ 食品・乳製品系大手 ■ 大手総合化学メーカー ■ 大手化粧品・医薬品メーカー ■ グローバル展開する海運系企業他 SI(システムインテグレーション)案件: ■ 大手グループ系ITコンサルタント企業 ■ クラウドソリューション系ITシステムデベロッパー ■ エネルギー・社会インフラ関連メーカー ■ 国内大手ブライダル・ジュエリー企業 ■ インターネット通信・映像配信関連企業他 具体的な社名は守秘義務上、ここでは明記できませんが、会社説明会にお越し頂いた方には、随時ご紹介しています。 |
内定者向けのイベントも開催! | 「内定者イベント」を随時実施。(現在はオンライン中心)
学業優先のため参加は【任意】です。主にコミュニケーションの活性化を目的とし、入社前に先輩社員・内定者との交流を中心に、入社前からコミュニティも形成されます。 ・内定者との懇親会 ・先輩社員との交流会 ・自社製品研修 などなど...ぜひ活用してくださいね! |
ポジティブ・アクション推進中! | 社会進出・自立を応援すべく『ポジティブ・アクション』を推進。
◎成長し続けることができる仕事をしてみたい! ◎様々なことに挑戦、経験をしてみたい! ◎海外に関する業務に携わりたい!行ってみたい! など、それぞれがイキイキと働ける環境を目指し、採用を行っています。 社員の声や意見を取り入れ、新たな取り組みや制度も増えてきています! まずは是非エントリーの上、当社の説明会に参加してくださいね。 |
事業内容 | ◆コンサルティング事業
お客様の事業内容・企業について根本から理解し、自社製品を使用し経営管理業務をサポート・支援をします。ソリューションを提供するだけでなく、運営にいたるまで、トータルでサポートをします。 ◆ソフトウエアプロダクト事業 会計において、複雑な手順かつ高度な作業がある連結決算、その他予算管理を含む管理会計など、グループ経営管理に係る、様々な業務領域の効率化を支援できるようにしたのが、私たちプライマルが開発した製品「BizForecast」。 現在も業務で利用する数字を中心に機能・アプリケーションを自社開発しています。 ◆SI事業 ITに精通した会計士、業務知識・経験共に豊富なコンサルタント、会計知識を持ったエンジニア。 この三者が一体となり、お客様の経営課題について解決策を見つけ、お客様ご希望のシステムを開発します。 |
設立 | 2006年6月20日 |
資本金 | 6,000万円 |
従業員数 | 71人 |
売上高 | 非公開 |
代表者 | 代表取締役 近藤 誠(公認会計士) |
事業所 | ■本社:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー29階(TEL:03-5472-7451)
<アクセス>東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」より 徒歩4分/東京メトロ都営大江戸線「中野坂上駅」より 徒歩8分 ■大阪支社:大阪府大阪市淀川区西中島6-8-5 NLC新大阪スカイビル6階(TEL:.06-7777-1250) <アクセス>大阪メトロ御堂筋線「西中島南方駅」より 徒歩5分/阪急京都線「南方駅」より 徒歩6分/JR線「新大阪駅」より 徒歩12分 ■開発センター:東京都新宿区西新宿2-7-1 小田急第一生命ビル4階(TEL:03-4400-9948) <アクセス>東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅 徒歩5分/都営大江戸線「都庁前」駅 徒歩2分 |
★スペシャル対談★異なる職種からプライマルについて語ろう! | ●S.Tさん/コンサルタント職(新卒5年目)
●J.Kさん/エンジニア職(新卒2年目) ●K.Mさん/営業職(新卒4年目) |
◆スケジュールについて | 【Q.それぞれの一日の流れについて教えてください。】
●S.Tさん/コンサルタント職(新卒5年目) 10:30 出社・メールチェック・連絡 11:00 お客様より依頼いただいていた確認事項の返答 13:30 ~ランチ~ 14:30 システム導入の構築作業 17:30 提案用の資料作成 19:00 終業 ●J.Kさん/エンジニア職(新卒2年目) 9:30 出社・メールチェック・連絡 10:00 新機能の開発(プログラミング) 12:30 ~ランチ~ 13:30 新機能の開発(プログラミング) 15:30 お客様依頼の対応(既存機能の修正など) 18:00 終業 ●K.Mさん/営業職(新卒4年目) 9:30 始業・メールチェック・連絡 10:00 顧客への製品デモンストレーション 11:30 社内ミーティング 12:30 ~ランチ~ 13:30 見積書・契約書などの書類作成 15:00 コンサルタントとお客様先で打ち合わせ 18:00 終業 ☆出社・テレワークは選択可 |
◆他職種との連携について | 【Q.スムーズな業務連携のために心掛けている事は何ですか?】
Jさん:お客様にいいサービスを提供する上で、職種間のスムーズな連携は欠かせませんよね。 Kさん:そうですよね。私は誰かに相談する前はチャットで「◎時から、◎分ほどにお時間いただけますか」「今から電話してもいいですか」って事前に確認することを心がけているよ。 Sさん:チャットでの気配りって大切ですよね。例えば、集中して数値を分析していたり、資料を作成しているときに急に連絡が入ると、頭の中がリセットされてもう一度考え直さないといけなくなってしまう。なので先回りして連絡をもらえると本当に助かります。 Kさん:例えば、相手のスケジュールを確認していつ連絡していいかなど、小さなことだけど相手への気配りは、お互いに気持ちよく仕事をする上で本当に大切。 Sさん:あと、私がよくやるのは相手が聞きたいことを聞かれる前に答えること! 例えば、見積り作成依頼をいただいたら「◎日の◎時までに提出しますね」と日時もセットで伝えます。難しいことではないのですが、仕事をスムーズに進めるためには必要ですよね。 Jさん:私の場合はリモート勤務も多いため、チャットでの連絡が中心。ただ、言葉と違って文字だけのコミュニケーションって思ったより冷たく捉えられることが多いですよね。 なので、私はよく絵文字を使ったり、「よろしく~」みたいに「~」を使ったりして、感情を伝えようとしています。 |
◆社員交流について | 【Q.社員交流としてどんなことを行っていますか?】
Sさん:プロジェクトのメンバーとか気の合う仲間とかと、休みの日に遊ぶことはあるよね。最近だったら、コンサルタント・開発のメンバーと一緒にボードゲームカフェに行ってきたよ。 Kさん:コンサルタントと開発でボードゲームカフェ!?なんだかとても強そう(笑) Sさん:職種・社歴関係なくフラットに誘えるのはいいよね。 Jさん:いいですね!私は休みの日は一人で過ごすことがいいので、社員交流というと業務中の関わりが中心になりますね。例えば、新人が入ったとき。開発はリモートが中心ですが、新人を教える際には出社して対面で教えるようにしています。やっぱり顔が見える方が安心しますし!あとランチも一緒に行ったりします。会社の近くのとんかつ屋はオススメですよ! Kさん:私も食事に行くことが多いですね。例えば、コンサルタントや営業の先輩と一緒にお客 様先に行ったときは、帰りに一緒にお昼を食べたり。会社にいるときは、部署関係なく仲のいい人と行くことが多いかな。人間関係がいいから、変に気を遣うことなく、気軽に声をかけやすい。 Sさん:ちなみに、オススメのお店ってあります? Kさん:会社の近くにある土鍋でご飯を炊いている定食屋さんがあって、そこがとてもおいしいですよ。お店の雰囲気もすごく素敵。今度、ぜひ行きましょう! Jさん:おしゃれだな~。 |
◆休日・プライベートについて | 【Q.プライベートはどのように過ごしていますか?】
Kさん:冬になるとスキーやスノーボードに行くことは多いですね。 Jさん:そうなんだ!じゃあ冬以外は!? Kさん:家にいることがほとんど。動画やネットでドラマや昔のアニメをよく見てますね。最近は昔からある某ロボットアニメにはまっているんですよ。初期の作品と最近の作品を一緒に見ている。 Sさん:そうなんだ!ちょっと意外! Kさん:周りからよく言われます(笑)。ただ社内にも私みたいにそのアニメが好きな人が多くて、気が付けば交流の輪は広がりましたよ。 Jさん:いいですね。私もよく動画見ています。お笑いが中心ですけど。 Sさん:え、そうなの?自分と同じだ。 Jさん:色んな芸人さんをチェックしていますけど、私はラジオが好きなので、ラジオで活躍している方が好きですね。あとは映画館にも行きます。テレビCMの段階では興味がなくても、周りの評判を聞くと興味が出て見に行っちゃうタイプです(笑) Sさん:私もKさんと同じく、お笑いの動画をよく見ていますね。あと昔、杖道(じょうどう)をやっていたので、その動画もチェックします。 Kさん:杖道ってなんですか? Sさん:杖道というのは、130cmぐらいの木製の棒を使う武道なんですけど、目的は相手を倒すのではなく「制する」ことなんですよ。なので剣道みたいな試合は行わず、演武や技の速さ・美しさを競うんです。 Jさん:へぇ~そんな武道があること初めて知った!業務中はみんな真剣ですけど、プライベートはのびのびと自分の時間を過ごすことができるので、メリハリをつけている人が多い印象です。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。