業種 |
ソフトウェア
医療機器/コンサルタント・専門コンサルタント/医療関連・医療機関/情報処理
|
---|---|
本社 |
大阪、東京
|
リクナビ限定情報 |
---|
"医療の未来を支える仕事”
診察を受けたとき、待ち時間が長く辛い思いをしたことがありませんか?
医療費増大、医師不足などの問題をニュースで聞いたことはありませんか?
課題が多い日本の医療と介護・・・。
当社は医療情報システムのリーディング・カンパニーとして、医療に特化した高い専門性を活かしたシステムを開発・提供しています。医療サービスの向上を医療機関と共に考え、社会に貢献し続けています。
病院のIT化は今後の日本に必要不可欠で、ビジネスチャンスがまだまだあります。ただ、それは病院の運用、病職員様の働き方を180度変えるお仕事です。容易いことではありません。開発の方たちによる機能修正、正確な検証業務、機能追加の積み重ね。導入の方たちの地道な入力作業、信頼関係の構築、要望を叶えるための提案…。そして自身の業務の合間を縫って行うIT化に向けた病職員様の協力。そういった全員の小さな努力の積み重ねによってIT化が成り立ちます。だからこそ得られる達成感、強く結ばれる病職員様との信頼関係、自己成長できる環境が当社にはあります。電子カルテ業界のパイオニアとして一緒に働きませんか?
リクナビ限定情報 |
---|
この度、当社のさらなる成長、シェア拡大のために2022年夏を目途に東京に800名収容のビルを建築中です!(写真は現在の大阪本社ビルです。)場所はJR品川駅から南へ2駅の「JR大森駅徒歩2分」非常に利便性の優れた場所です。今までは新大阪を拠点としていましたが、今後は東京との二大巨塔で行います。ただ、当社の働き方はどの職種も基本的に転勤はありません!エリア採用となりますので「地元(関西または関東)で働きたい」「将来的には関東で働きたい」という希望が叶います!新大阪の本社ビル、東京新社屋共に借金なしでの建築!当社は無借金経営!自己資本比率も85%以上と非常に安定しています。
【新型コロナウイルス感染症への対応】【WEB開催】 | ≪12月15日更新≫
新型コロナウイルスの感染拡大防止と感染予防のため、以下の通り安全に配慮して大阪会場での実施とWEB上で開催をいたします。 【対応策】 1. 約100名収容可能な会場に、参加人数を小人数に制限し、参加者の方はそれぞれ距離を取り、離れて着席していただきます。 2. 当社スタッフと来社される全ての方にアルコール消毒を義務付けます。 (入場される前に受付にて、手指のアルコール消毒を行っていたいただきます。但し、アルコールアレルギーの方は、石鹸で手洗い消毒を行っていただきます。) 3. 参加者全ての方に、マスクの着用をお願いします。 4. 来場される全ての方に、健康状態を口頭にて確認させていただきます。また、下記のいずれかに該当される方は別日程でご参加ください。 ・37.5度以上の熱がある方 ・咳が出る方 ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方 ・体調不良の方 ・直近14日以内に上記いずれかを発症した方 5. 政府からの要請や感染拡大の状況に応じて、開催を中止するなど、方針を変更させていただきます。 【WEB開催】 WEBインターンシップも開催致します。 ・来社不要!遠方の方も気軽に参加できます。 ・WEBインターンシップの詳細は、リクナビの「インターンシップ・1day仕事体験概要」画面にて、ご案内します。 |
---|---|
事業内容 | 医療業界が抱える課題を解決へと導く医療ITソリューション企業
当社は、電子カルテなどといった、医療の現場で働く職員様をサポートする医療情報システムを専門的に取り扱っています。専門性を活かした高度な事業を展開しており、そいうったシステムを開発するだけではなく、病院へ営業を行うところから、システムの運用の提案、操作説明をする導入作業、その後の保守までを全て自社で一貫して行っています。 |
業務内容 | ■開発部門(SE職・PG職)
多忙な病職員様の負荷を軽減できるように、日々の仕事を支援するシステムを作っています。 当社はチーム開発で様々な人の意見を交えながら、よりよいシステムの開発、設計、バージョンアップを行います。自社一貫で行っているため、派遣や出向はありません。上流工程から下流工程まで関わって頂くことが できます。 また、サーバーやネットワーク、クラウド基盤の提案や構築をし、導入後の運用・保守なども行って頂きます。 さらに、AIを使ったシステムの研究開発などにも携わって頂くことができます。 他にも、下記の職種の方たちが活躍してくださっています。 ・webエンジニア ・インフラエンジニア(サーバーエンジニア、ネットワークエンジニア) ■営業部門・ITコンサルタント部門(導入コンサルタント職) 営業は、病院などの医療機関に対して医療情報システムを販売します。 導入コンサルタント職は、病職員様と一緒に医療現場をIT化し、スムーズに当社のシステムを使ってもらえるようにします。 3~5名のチームを組み、1つの病院を担当して、出張ベース(宿泊伴う)で担当病院に行きます。 病職員の方々に「電子カルテ」などの医療情報システムの運用の相談・提案、使い方の指導を行って頂きます。 ※営業部門に関して、入社1年目は導入コンサルタント職に配属。その後、能力・適性等を判断し配属部署を決定。 |
設立 | 1969年4月 |
従業員数 | 1,439名(男性1007名 女性432名)
<2020年10月31日現在> 平均年齢 約31歳 ※ここ数年で成長しているため、若い社員が多いです。 |
資本金 | 8億4,700万円 |
売上高 | 204億9900万円(2020年10月期) |
経常利益 | 34億500万円(2020年10月期) |
代表者 | 代表取締役会長 宮崎 勝
※「創業スピリット」はこちら→http://www.softs.co.jp/company/spirit01.html |
事業所 | 大阪本社、東京オフィス、沖縄ブランチ、九州ブランチ |
経営理念 | 人を活かすシステムの創造で社会に貢献します。
明日の健康、医療、介護を情報システムで支援いたします。 |
基本ポリシー | 【専門特化】 医療分野に特化したシステム開発
【創造価値】 無から知識・技術・経験を活かし創造 【自主独立】 開発・販売・指導・保守を自社一貫 この3原則により「医療」「システム」の膨大なノウハウを蓄積し、「高品質・高機能」「適正価格」「顧客満足度向上」を実現 |
リクナビ限定情報 |
---|