プログラム内容 \まだ見ぬ可能性を解き放て!/ 「ものづくり」の最前線で、あなたの「得意」を見つける! 「ものづくりに興味はあるけれど、文系でも大丈夫?どんな仕事があるんだろう?」 「社会の役に立ちたいけれど、具体的に何をすればいいか分からない…」 もし、あなたがそう考えているのなら、当社冬の仕事体験は、あなたのキャリアの可能性を大きく広げるチャンスです。 【1つでも当てはまる方、お勧め!】 ▼チームで協力して目標を達成することに喜びを感じる ▼安定した環境で社会に貢献したい ▼地道な作業は苦にならない、集中力には自信がある ▼医療やヘルスケアに興味があるけれど、研究職や開発職以外の選択肢もあるのか知りたい ▼「手を動かすこと」や「形あるものを作ること」が好きで、具体的な職種を探している ▼特定の分野にこだわらず、幅広い「ものづくり」に興味がある 当コースでは、”ものづくり”の最前線を、あなたの目で見て、肌で感じていただきます。 「製薬会社の製造職」と聞いて、理系の仕事だと思っていませんか? 実は、文系の方の論理的思考力や、地道にコツコツと取り組む真面目さ、チームを円滑にするコミュニケーション能力も、この仕事には不可欠です。 私たちは、「ものづくり」への情熱と、「社会貢献」への想いを持つ、あらゆるバックグラウンドを持つ学生さんをお待ちしています! 【体験できる職種】 製造職 文理不問!丁寧な研修で1から安心して学べます。 「社会に貢献する製品を、自分の手で生み出す」そんなやりがいと成長を実感できる職種です。 【プログラム】 1.会社紹介(総務部) 2.製造の仕事紹介(製造部) 3.工場見学(普段は入れない実際の製造現場を間近で!) 4.製造実習体験(実際に手を動かして製造の仕事を体験!) 5.若手社員との座談会(今の不安や疑問、何でも聞いてください。) ※昼食つき ※プログラムは変更の可能性があります 今回の仕事体験では、普段見ることができない工場のリアルな現場を肌で感じられます。さらに、若手社員との交流を通じて、あなたの「得意」が製薬会社の製造現場でどう活かせるのか、具体的なキャリアや働き方についても深く知ることができます。 「社会に貢献する製品を、自分の手でつくる」あなたの秘めたる可能性を、ぜひこの仕事体験で発見してください! 【日時】 2026年2月4日(水)10:00~17:00(対面開催) 【募集人数】 5名程度 【対象】 2027年3月卒業予定の大学・大学院生(文理不問)