プログラム内容 【文理不問】DMRのリアルと未来を肌で感じる特別な1日 社会・医療に貢献したい!その想いをシノテストで形にしませんか? 私たちは、臨床検査薬を通して人々の健康を支える会社です。 医師が病気を診断し、治療方針を決定する上で欠かせない臨床検査薬は、まさに「医療の羅針盤」。 その重要な製品の情報を、最前線で医療機関に届けるのがDMR(臨床検査薬情報担当者)です。 医療従事者の方との信頼関係を築きながら、正確な情報を届けることが大切なこの仕事は、文理不問で活躍できる、医療を支えるプロフェッショナル職です。 【1つでも当てはまる方にお勧め】 ・人とかかわる仕事に興味はあるけれど、具体的な仕事のイメージできていない方 ・文系・理系問わず、幅広い知識を活かして活躍したい方 ・社員と直接話して、会社の雰囲気や働き方を肌で感じたい方 ・将来のキャリアについて、少しでも視野を広げたいと考えている方 【体験できる職種】 DMR職(営業職) 【プログラム】 1. 会社と職種紹介:シノテストの全体像とDMRの役割を理解します。 2. DMR(営業職)の情報提供活動について学ぶ:顧客へのアプローチ方法や効果的な情報提供のポイントを学びます。 3. 相模原ラボ見学:最先端の技術と設備に触れ、シノテストのモノづくりを体感します。 4. 課題取組(グループ):シノテストの臨床検査薬について調査し、お客様への提案内容をチームで練り上げます。 5. 課題発表(グループ):チームで考えた提案を発表します。 6. 講師のデモンストレーションとフィードバック:現役社員によるデモンストレーションと、あなたの発表に対する実践的なフィードバックが得られます。 7. 社員交流会:DMR職の社員、特に若手社員と昼食をとりながら、仕事のリアルな話やキャリアについてざっくばらんに話しましょう。 ※プログラムは変更になる可能性があります。 【ポイント】 DMRの仕事の面白さ、難しさ、そして奥深さを、実践的なワークと社員との交流を通して深く理解できるプログラムです。 ・ DMRの「情報提供活動」を徹底解説!:お客様に「ありがとう」と言わせる提案のコツを掴みます。 ・普段は非公開の「相模原ラボ」を特別見学!:臨床検査薬が生まれる最先端の研究現場を、あなたの目で確かめてください。 ・若手DMRとの本音トーク!:仕事のやりがい、苦労、キャリアパスなど、普段は聞けないリアルな話を聞けます。昼食をとりながらざっくばらんに交流しましょう。 ・ チームで挑む実践ワーク!:シノテストの臨床検査薬について調査し、お客様への「提案発表」にチャレンジ。 現役DMRを指導する学術職社員から、あなたの提案に直接フィードバックがもらえます。 「医療の最前線で働くイメージ」を具体的に掴める貴重な機会です。 【開催日程】 2026年2月16日(月)10:00~16:00 【募集人数】 限定10名 医療業界に興味がある、人とのコミュニケーションを大切にしたい、誰かの役に立ちたい。そんなあなたの参加を心よりお待ちしています! シノテストで医療の未来を動かす一歩を踏み出しませんか?