プログラム内容 こちらのコースは、東京開催のプログラムです。 明治座では、ミュージカルから現代劇・歌舞伎・コンサートまで、様々な公演を企画・制作して日々上演しています。 本プログラムでは、グループワークを中心に、明治座公演の営業方法・宣伝方法の考え方を学んでいただきます。 「エンタメ・演劇興行って実際どんな仕事をしているのか?」 「どうやって劇場の集客を実現させているのか?」 社員の思考プロセスを体感できる絶好の機会かと思いますので、少しでも気になっていただけたら、まずはお気軽にリクナビからエントリーをお願いします。 ◆こんな人にオススメ! ◎人を楽しませる、人の心を動かす仕事に興味がある方 ◎大学の専攻は全く異なる分野だが、演劇興行やエンタメ業界に関心のある方 ◎公演/イベント運営などに関わった経験はあるが、仕事としての具体的な業務はあまりイメージできていない方 ◆当日のプログラム(予定) *1日目 まずは営業担当および宣伝担当の社員が、業務を進める上での考え方や 公演を売るために実際どのようなことを行っているのかを説明します。 その後、明治座公演を実際に観劇し、明治座のサービスを体験してください。 *2日目 1日目に観劇した演目をどのように宣伝をし、販売をしていけばよいか、 現役社員のアドバイスを受けながらグループワークで企画を考えて発表、社員からの講評を行います。終了後には懇親会も予定しています。 ◆実施場所詳細 明治座 劇場内および近隣ビル(東京都中央区日本橋浜町2丁目) 都営新宿線 浜町駅から徒歩1分 ◆募集人数 各回20名程度 ◆明治座について 明治座は、演劇文化の継承と創造を通じて社会へ貢献する企業です。 1873年(明治6年)、江戸の面影も色濃い芝居小屋としてスタートした明治座は、現代に至るまで、歌舞伎、新派、新国、映画スターや歌手による公演など、その時代にあった公演を制作し、お客様に楽しんでいただいております。 また、「明治座のお弁当を届けてほしい」というお声を受けてケータリング事業を開始。様々なシーンに明治座のお料理をお届けしております。