プログラム内容 こちらのコースは、学科・専攻を問わずすべての理系学生に向けたオンラインプログラムです。 キオクシアでは、半導体に関する事業展開をしていますが、一方で、実は技術系で活躍する社員のなかには、学生時代に半導体専攻だった者もいれば、そうでなかった者も存在しています。 ではなぜキオクシアでは、半導体専攻でなかった者も活躍しているのでしょうか。 世界最先端の技術開発には、前例がありません。専門分野を問わずさまざまな知識が応用できるからこそ、実際に社員の出身系統は多種多様なのです。 自分にはない考えを認め合い、チームでよりよい解を追求する。そんな風土が、常に世界最先端を生み出しつづける源泉となっています。 もちろん「専門性を活かして働く」それは素晴らしいことですが、みなさんも就活準備を進めていくなかで、専門分野に縛られて視野が狭まっていると感じたことはないでしょうか? みなさんの武器は、専門性“だけ”ではないと私たちは考えていますので、ぜひ学科専攻や研究内容の枠にとどまらず、広い視野で未来を考え、将来の可能性を広げてほしいと思っています。 本コースは、キオクシアの仕事内容・キャリアについて深く理解いただけるプログラムとなっています。 キオクシアの技術系職種は、下記のとおり2つの【技術領域】と、4つの【JD(job description)】の掛け合わせで分類しています。 ●技術領域:半導体製造に必要な研究~開発~生産までのビジネスプロセスを2つに分類 <研究/開発><製品開発/量産技術> ●JD:技術領域のなかでそれぞれが担当する役割を4つのJDとして分類。 <JD1>製品・デバイス技術開発:製品の全体を捉える役割を担当 <JD2>プロセス・パッケージ技術開発:製造工程の研究開発・製品の加工・組立を担当 <JD3>:システム・ソフトウェア・回路設計技術開発:製品を動かすハード・ソフトの設計やAI・メモリシステムの研究開発、IT先端技術による生産性改善を担当 <JD4>:顧客対応技術・評価解析・品質技術開発:次世代ニーズを見極めた技術戦略の立案やソリューション提案、製品の品質を守る多様な評価を担当 当日は、4つのJDの仕事内容ややりがいを理解できるワークや、自分自身に合ったJDを明確になするようなワークもご用意しています。 先輩社員に話を聞ける座談会パートも予定しており、キオクシアのキャリアについて深く理解いただけると思いますので、 少しでも気になっていただけたら、まずはお気軽にリクナビからエントリーをお願いします。 (すでにマイページ会員登録している方は、マイページよりご予約ください。) ◆こんな人にオススメ! ・キオクシアの仕事内容・キャリアについて学びたい方 ・理系学生のキャリアについて考えてみたい方 ・「自分の専門性をどのように活かしていけばよいかわからない」とお悩みの方 ・「半導体の仕事は、半導体に直結する専攻でないと活躍できないのでは?」と不安な方 ・半導体業界・企業に興味のある方 ◆当日のプログラム(予定) ・オープニング ・業界/会社説明 ・職種理解ワーク ・先輩社員座談会 ・JD検討ワーク ・エンディング ◆体験できる職種 技術職・研究職 ◆直近の開催日程 ・9月8日(月) 10:00~16:00 ・9月16日(火) 10:00~16:00 ・9月19日(金) 10:00~16:00 ・9月24日(水) 10:00~16:00 ・9月29日(月) 10:00~16:00 ※体験ワークは時間が限られているため、全業務の中の一部を体験いただきます。 ※応募者多数の場合は抽選となります。当落に関わらずご連絡をいたします。 ※参加が決定された方には、開催前日までにログインに必要なURLをお送りいたします。 ◆キオクシアについて 【売上1兆円超/東証プライム上場/日本発世界に誇る半導体メモリの技術者集団】 キオクシア株式会社は、AIやIoTの普及を支える半導体、"NAND型フラッシュメモリ"の市場シェア約2割を誇る、日本発 世界に誇る技術者集団です。 「『記憶』で世界をおもしろくする」というミッションのもと、世界最先端のメモリ技術を通じて社会に価値を提供し、イノベーションを創出し続けています。 スマートフォンなど身近な電子機器や、データセンターに欠かすことのできない基幹部品となっている”NAND型フラッシュメモリ”は当社が発明し、世界に先駆けて実用化を果たしました。 現在、キオクシアはフラッシュメモリの市場シェア約2割*を誇ります。 *2023年、キオクシア調べ 大容量化に適したこのメモリはスマートフォン、デジタルカメラ、あるいはSSDとしてPC、タブレット等のストレージ需要を担い、新時代を切り開いてきました。 今後は、クラウド化、IoTの進展を支えるデータセンターの領域でも、爆発的な需要拡大に応えるべく、急速にシェアを拡大しています。 技術者の仕事は、日々トライアンドエラー。キオクシアには、若手のうちから様々な研究開発にチャレンジできる環境がキオクシアには揃っています。