リクナビ

技術マーケティングに挑戦!【2days/オンライン/総合職】

国立研究開発法人産業技術総合研究所|官公庁

プログラム内容

プログラム内容 産総研は、製品を販売している組織ではありません。 そのため、産総研が生み出した新しい技術が社会に影響を与えるためには、新しい技術を使った商品やビジネス案を検討して、企業に提案していくことが重要です。 総合職が担っている、この技術マーケティングという仕事を体験いただけるプログラムです。 ■プログラム内でできること ・産総研や国立研究開発法人についての【業界研究】 ・【総合職】という職種の役割についての理解 ・マーケティングについての【実務的な経験】 ・産総研/総合職がより【チャレンジングな組織】であると感じられる! ・産総研に対する【堅いイメージが覆る】! ※文理学部学科不問、公務員試験なしで総合職を募集しています。 ■産総研総合職として、「技術マーケティング」を体験 産総研は研究をするだけでなく、その研究成果を民間企業と一緒に製品として社会に送り出していくところまでを担っている組織です。 そのため、産総研の研究成果を実際に使っていただくことが非常に重要となります。 産総研では企業の経営方針や経営計画を読み込み、内部環境・外部環境の分析をして、民間企業さんに対して産総研の研究成果を使ってどのような事業ができるのか?という事業提案を行っています。 こちらのプログラムは、マーケティングをして事業提案をするという産総研の連携/社会実装の最前線を体験いただけるものになっています! -プログラム内容- <組織/業界説明> ・独立行政法人/国立研究開発法人とは? ・産総研の強みやミッションは? <ワーク:技術マーケティング> ・マーケティングに関する実務担当者からの講義 ・グループでのワーク(提案業界/企業の分析→民間企業への事業提案を企画) ・提案内容の発表 <フィードバック> ・グループワークへの成果に対する実務担当者からのフィードバック ・参加者一人ひとりへの人事担当からのフィードバック <職員との座談会> ・キャリアパス、仕事のやりがい、働きやすさなど、なんでも職員に聞いてみてください!

開催地

オンライン 国立研究開発法人産業技術総合研究所

応募資格

応募資格 2027年度卒の学部生・大学院生

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬はございません。 オンライン開催のため、交通費の支給はありません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはリクナビよりエントリーください。 エントリー後の自動送信メールにて、弊所マイページをご案内します。 【エントリー後の流れ】 マイページ登録→ES提出→WEB面接・適性検査受検→参加決定!

開催概要

  • オンライン

  • 2025年12月

  • 2日~4日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
プロジェクトを推進したい
人の仕事をサポートしたい
経営に近い仕事がしたい
ルールや制度を作りたい
分析・リサーチしたい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
若手が裁量を持てる環境

締切:2025年10月19日

原稿ID : d0232550b3f60aec

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン