リクナビ

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング

日本アイ・ビー・エム株式会社|通信・インターネット

プログラム内容

プログラム内容 募集会社:日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) <ここがポイント> IBMグループを代表する技術のプロフェッショナル集団の社員からのレクチャーや社員との交流を通し、今後のキャリア形成に役立つ貴重な経験ができます * 日程1: 11月10日(月)~12月12日(金) * 日程2: 11月27日(木)~12/5日(金) * 日程3: 12月1日(月)~5日(金) * 日程4: 12月3日(水)~5日(金) <コース詳細> 1.製造流通業界課題解決ソリューション開発コース 開催日程:日程1 実施内容:製造または流通業界のお客様を想定し、業務上の課題や改善ソリューションの検討を行い、ソリューションのプロトタイプ開発を通じて、業界のDXを推進するチームの働き方を体験いただきます。 2.Cloud Implementationコース 開催日程:日程2 実施内容:クラウドを主に扱うWebシステム基盤開発を経験いただきます。実案件でよくあるユースケースに基づき、クラウドを活用したシステム・デザインおよび環境構築をチームで検討・実践いただきます。環境構築に関しては、チームで構築自動化ツールを利用いただく予定です。 3.AI Engineerコース 開催日程:日程3 実施内容:AIアプリ開発の進め方を体験いただくとともに、ISEのAIエンジニアとの協業を通じてISE社員の働き方・仕事への取組み・社風を体感いただくことができるプログラムとなっています。 4. Data Scientistコース 開催日程:日程3 実施内容:IBMの分析案件の進め方を体感いただくとともに、ISEのデータサイエンティストとの協業を通じてISE社員の働き方・仕事への取組み・社風を体感いただきます。 5. IoT Robotics コース 開催日程:日程3 実施内容:前半はAIに関する基礎を学んでいただきます。後半は、Edge ComputingとしてRaspberry Pi4を使用して、実際にチームでアプリケーション開発に取り組んでいただきます。 6.IT Automation × 生成AIコース 開催日程:日程3 実施内容:IBMクラウド上に仮想サーバなどのITインフラを構築し、実務に近い形での運用や運用自動化にチームで取り組んでいただきます。また、運用自動化に必要なコードの作成には生成AIを活用し、最新の開発スタイルも体験いただきます。 7. Web&DBサーバー環境構築と問題判別コース 開催日程:日程3 実施内容:実装例としてOS, Webサーバー, データベース製品によるITインフラ構築および問題判別体験を通して、ISEの役割や仕事の一端を理解していただきます。 8.Application Developmentコース 開催日程:日程4 実施内容:従来のアプリケーション開発にAI駆動開発という新たなアプローチを組み合わせ、次世代の開発手法を実践的に学んでいただきます。現役のApplication Developer/Architectがメンターとなり、最新のAI技術を活用した効率的で創造的な開発プロセスを体験いただきます。

開催地

千葉県 千葉、東京、WEB(コースにより異なります)

応募資格

応募資格 ・ 2027年3月に、大学、大学院、短大、高専、専門学校を卒業、修了予定の方 ・ 日本語でコミュニケーションをとりながら支障なくチーム作業ができる方 ・ ITスペシャリスト(ITエンジニア)の職務に携わりたい方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬はございません。 交通費は一部支給します。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 1.エントリーシート提出締切日:2025年10月8日(水) 2.適性検査締切日:2025年10月10日(金) 3.書類選考 4.参加決定

開催概要

  • 千葉県

  • 2025年11月・12月

  • 5日~10日

  • 27卒 / インターンシップ

締切:2025年10月8日

原稿ID : c195bad3b97890ab

問題を報告する

この企業の募集

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

千葉県