プログラム内容 日本生命グループ主催! 【学校では教えてくれない】福祉業界大手のニチイが扱う”保育・教育ビジネス”を研究し、人々の一生に携わる仕事の”裏側”を体験してみよう! ■プログラム STEP_1 国や地域と密接に関わる"制度ビジネス”を解説 STEP_2 福祉=介護のお仕事だけじゃない!福祉・保育業界のバックオフィス体験ワーク STEP_3 業界最大手のニチイのサービス事例・仕事紹介 STEP_4 キャリア相談(希望する場合のみ) ■開催日時 8月27日 (水)13:30~14:30 8月28日 (木)10:00~11:00 ■実施方法 Microsoft Teamsアプリ(無料) ※参加用のURLは、ご予約後に別途送付いたします ※仕事体験ワークではカメラ・マイクONを推奨しております ■制度ビジネスとは? 国や自治体の制度(法律・規制・補助金など)に関わるビジネスのこと (例) 介護保険制度を活用した介護事業、再生可能エネルギーの買取制度を使った太陽光発電ビジネスなど ■ニチイにおける制度ビジネスのメリット ・国や自治体が関与しているので「収入が安定しやすい」 ・”人の一生”に関わる分野を取り扱うため「社会貢献の実感」が湧きやすい ・今後の社会課題に対応し得るビジネスのため、「若手の将来性とチャレンジ性」に溢れている! ■保育×経営体験について 日本の未来を支える”子どもの成長”と”保護者の子育て支援”を対象とした、保育園ビジネスってどうなってるの? 日本の子育て支援リードするニチイのビジネスモデルを学び、福祉の”裏側”を体験できるイベントです! 誰かの「困った」を、あなたの力でチャンスに変えるお仕事を体験しましょう◎ ※夏期にはお仕事実践編のIS(参加特典あり)も開催予定! ■このイベントで得られること ・普段の生活では気づけない、だが社会において重要となる制度ビジネスの特徴を知り、業界研究の質が広がる! ・介護業界の経営構造を理解し、福祉サービスをビジネスとして支える仕事が分かる! ■こんな方におすすめ! ・バックオフィスから社会貢献できる仕事に興味がある ・企業の安定性と、自身の成長/チャレンジ環境はどちらも譲れない! ・福祉業界で自分が活躍しているイメージが湧いていない ・子ども関連・教育分野に興味のある方 〈参加者の声〉 ・福祉では新しい事業を展開し、人々の役に立つことが重要と考えていた。実際に参加してみて、経営の観点から社会貢献性を維持していく重要性と、今後の社会に必要不可欠な仕事であるを学べました。 ・他の学生の方との交流と、社員の方とのコミュニケーションを取ることができ、自分の考えをより具体化できました。そのような機会を設けていただき非常に嬉しく思いました。 ・ワークで考えたことに対してフィードバックをしていただいて、大変参考になりました。少人数制のイベントのため、社員の方と近い距離で話せたのが良かったです。今後のイベントにも参加してみたいと思いました。 複数事業への参加も大歓迎! 夏休み期間(8~10月)には実践編のイベントも開催予定! あなたもあなたの家族も必ず通る”福祉”、活動準備期だからこそ、この機会にぜひご参加ください◎ まずはエントリー、心よりお待ちしております! ■ニチイについて ふく-し【福祉】 誰もが安心して暮らせる幸福な社会を 作り出そうとすること。 いつまでも安心して暮らすための「医療」 歳を重ねても人生の主人公であるようサポートする「介護」 学びと体験を通して子どもの成長を支援する「保育」 あなたの大切なご家族、そして将来のあなた自身にも欠かせない社会インフラを幅広く提供している会社です! ■働き方 ⇒事業推進からバックオフィスまで、あなたが”キャリア”と働く”人”を選ぶコース別採用 実施中! ■27卒募集コース(予定) <総合職> 医療/介護/保育/ヘルスケア/人財開発/総務・法務・コンプラ/HR(人事)/経営企画/事業企画/経理/IT 〈専門職〉 介護スペシャリスト/医療事務/保育士 ■働き方(総合職の場合) ・年間休日120日以上 ・創立記念日休あり ・フレックスタイム制(コアタイム:11:00~15:00) ・実働7時間15分/1日あたりの基準労働時間 ・在宅勤務可能(週2回程度の在宅勤務推奨!) ・資格取得/自己研鑽の支援、研修制度あり