リクナビ

【文理不問】92年企業が語る、建設の最前線と多様なキャリア

株式会社林工組|建築設計、建設・土木

プログラム内容

プログラム内容 あなたが毎日使う道路、週末に訪れる商業施設、そして学び舎。 そんな“当たり前の景色”を、自らの手で“創る側”になる未来を想像したことはありますか? この説明会は、未来の建設業界をリードしていく建築・土木系の皆さんに、 林工組という100年企業の安定したフィールドで、 どれだけダイナミックな仕事ができるかを知ってもらうためのものです。 そして同時に、その最前線のプロジェクトをビジネスの力で動かし、 支える営業職・事務総合職という重要な役割があることもお伝えします。 「地元・浜松で、スケールの大きな仕事がしたい」 そう考えるすべての学生に、私たちの本気をお見せします。 ー林工組の「現在と未来」を知る1時間コースー <当日のプログラム> 【第1部:全職種共通】なぜ、林工組は浜松で92年選ばれ続けるのか? ・安定した事業基盤と、未来への投資 ・アクトシティ、浜松城公園…地図に残る仕事を手掛ける誇り ・「転勤なし」で、地元に根差して働くということの価値 【第2部:職種別】建設の最前線、それぞれのプロフェッショナル 《メイン》技術職(施工管理)希望者向け ・若手から現場代理人(所長)へ。プロの技術者へのキャリアステップ ・現場監督の仕事の醍醐味と、入社1年目のリアル ・ICT活用など、建設業界の“今”と働き方改革の取り組み 営業・事務職希望者向け ・プロジェクトを始動させ、現場を支えるビジネス職の役割 質疑応答 職種問わず、皆さんの質問にNGなしでお答えします! 【こんな方におすすめです!】 ・建築・土木の専門知識を、生まれ育った浜松でダイレクトに活かしたい方 ・企業の安定性を重視し、安心して長く働ける環境を求めている方 ・スケールの大きな仕事に、チームの一員として携わりたい方 ・専門知識はないが、「街づくり」を支える仕事に強く惹かれる方 ・まずはWEBで話を聞いてみたい方 【先輩の出身校】 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、北見工業大学、九州共立大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、静岡産業大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、上智大学、大同大学、千葉工業大学、中京大学、中部大学、東京工業大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋商科大学、日本大学、法政大学、明治大学、名城大学 <短大・高専・専門学校> 浜松日建工科専門学校、東海工業専門学校金山校

開催地

オンライン 株式会社林工組

応募資格

応募資格 2027年卒業予定の専門学校生・大学生・大学院生 2028年卒業予定の専門学校生・大学生・大学院生 2029年卒業予定の専門学校生・大学生・大学院生 土木建築系の学部学科の方、またはそれに準じた学問を学んでいる方のみ参加可能。 ※専門的な知識を要した内容の為。

報酬・交通費

報酬・交通費 特に無し

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはリクナビよりエントリーをお願いします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年11月・12月、2026年1月・2月

  • 1日

  • 27卒・28卒・29卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
都市・街づくりがしたい
地域貢献に携わりたい
チームを統率したい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
多様な職種の人と関われる
若手が裁量を持てる環境
人とたくさん会話する

締切:2025年12月25日

原稿ID : 83b72b29bc34806b

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン