リクナビ

【土木/浜松】社会インフラを支える施工管理体験

株式会社林工組|建築設計、建設・土木

プログラム内容

プログラム内容 当たり前の日常は、決して当たり前ではありません。 私たちが創る道や橋、ライフラインが、この街の“当たり前”を支えています。 県外で学んだあなたの専門知識は、故郷・浜松の安全・安心な未来に不可欠な力です。 地図を塗り替えるほどのスケールと、人々の命を守る大きな責任。土木の仕事が持つ、本当の価値を体感してください。 【■こんな体験ができます】 スケールの大きな土木工事の現場へ! ドローンなどの最新技術も活用されるダイナミックな現場で、社会基盤をゼロから創り、維持していく使命感をリアルに体感。あなたの学びが、地域の暮らしにどう直結しているのかが分かります。 【■プログラム】 〇午前(本社) ・オリエンテーション、先輩社員紹介 ・業界説明、林工組について 「なぜ、林工組は100年選ばれ続けるのか?」 ・若手~ベテランまで!技術者座談会ランチ 〇午後(建築現場) ・現場説明、見学 ・施工管理業務の体験 →写真撮影の体験、図面の見方、 レベル、トライシットの実習、CAD操作など ・プログラム担当よりフィードバック ・質疑応答 終了予定 【■このイベントの魅力】 ・社会貢献性の高さを肌で感じ、仕事への誇りに触れられる ・「転勤なく浜松で働く」リアルなキャリアプランが聞ける 【■こんな人におすすめ】 ・土木系の知識を活かし、社会の基盤を支えたい方 ・Uターン就職で、地元・浜松の安全な未来に貢献したい方 ・スケールの大きな仕事に、責任感を持って取り組みたい方 【先輩の出身校】 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、北見工業大学、九州共立大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、静岡産業大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、上智大学、大同大学、千葉工業大学、中京大学、中部大学、東京工業大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋商科大学、日本大学、法政大学、明治大学、名城大学 <短大・高専・専門学校> 浜松日建工科専門学校、東海工業専門学校金山校

開催地

静岡県浜松市中央区渡瀬町1000-1 株式会社林工組 本社 【交通手段】 交通手段 JR浜松駅 北口バスターミナル 遠鉄バス 8番のりば 91アクト鶴見線 乗車 「名塚(なづか)」バス停降車(浜松駅からおよそ8分) バス停から東へ約200m

応募資格

応募資格 2027年卒業予定の専門学校生・大学生・大学院生 2028年卒業予定の専門学校生・大学生・大学院生 2029年卒業予定の専門学校生・大学生・大学院生 土木建築系の学部学科の方、またはそれに準じた学問を学んでいる方のみ参加可能。 ※専門的な知識を要した内容の為。

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬無し 交通費は上限3万5千円まで支給いたします。 昼食は弊社で支給いたします。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはリクナビよりエントリーをお願いします。

開催概要

  • 静岡県

  • 2025年11月・12月、2026年1月・2月

  • 1日

  • 27卒・28卒・29卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
都市・街づくりがしたい
地域貢献に携わりたい
チームを統率したい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
多様な職種の人と関われる
若手が裁量を持てる環境
人とたくさん会話する

締切:なし

原稿ID : 7d7b06eb709cd7ac

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

静岡県