プログラム内容 \設計から実装まで!あなたの技術で産業界の未来を創り出す。/ ≪こんな理系学生におすすめ!≫ ・大学で学んだ知識を、日本のものづくり現場で実践的に活かしたい方 ・ロボットといった最先端技術の仕組みに深く関わりたい方 ・設計から実装まで、一貫してモノが動くプロセスを自分の手で創り上げたい方 ・技術者として専門性を高め、多様なキャリアを築きたいと考えている方 ・少数精鋭の環境で、個人の裁量と成長機会を重視する方 株式会社セイコークリエイトは、ロボットを活用した最先端の生産設備を、お客様と共に実現しています。 『学んだ知識を実社会でどう活かせる?』『技術者として本当に成長できる環境は?』 そんな技術者志望のあなたの探求心に応えます。 このWEB説明会では、当社の技術力と一貫生産体制にこだわる理由、現役エンジニアが手掛ける具体的なプロジェクト、 そして理系学生が描ける確かなキャリアパスまで、深く掘り下げて解説します。 自宅から最前線の技術に触れるチャンスです!ぜひご参加ください。 〇当日のプログラム〇 【第1部:会社説明~深掘り!セイコークリエイトの技術と挑戦~】 ・人とロボットが融合する未来工場とは? 製造業における当社の役割と、人と最先端の技術がどのように融合し、生産ラインを変革しているのかを具体事例で解説。 ここが分かる!: 当社が手掛けた自動化装置の技術的な仕組みと、それによる顧客の課題解決効果。 ・設計から製造まで一貫!垂直統合型ものづくりの強み 機械設計、電気設計、ソフト設計、組立配線まで、全工程を自社で手掛ける一貫体制の技術的優位性を、具体的な開発フローと品質管理の視点から解説。 ここが聞ける!: 「各工程の連携はどう行われる?」「開発プロセスの特徴は?」 【第2部:エンジニアのリアル〜現役技術者のエピソードトーク〜】 ・現役エンジニアが語る「挑戦と達成のプロジェクト」 当社の機械設計、電気設計、制御プログラマーが、過去に手掛けた実際のプロジェクトを深掘り。 技術的な課題にどう向き合い、どのように解決したのか?失敗談や成功体験を交え、開発のリアルな裏側を共有します。 ここが分かる!: 「具体的な設計ツールの活用事例」「デバッグや検証のプロセス」「顧客との技術折衝」 ・理系学生が描く、セイコークリエイトでのキャリア 入社後のOJT研修と専門性向上支援(資格取得支援、外部研修など)について具体的に解説します。 ここが聞ける!: 「どんな専門分野に特化できる?」「将来のキャリアステップは?」「評価制度は?」 【第3部:現役技術者との座談会~技術Q&A!社員との徹底討論~】 WEB開催だからこそ、気になる技術的な質問、プロジェクトの裏側、会社の雰囲気まで、どんな疑問でも率直にぶつけてください。 先輩社員があなたの質問に本音で、専門的に答えます。 「こんな質問もOK!」: 「使っているツールは?」「研究テーマとの関連性は?」「技術者のチーム体制は?」「休日の過ごし方は?」・・・